スタッフがお届けする現地ブログ

軽井沢 & VIALA

2024/12/02

12/13(金)~15(日) 軽井沢国際カーリング2024

皆様こんにちは。 浅間山にも積雪があり、いよいよ本格的な冬がやって参ります。 プリンススキー場や高峰マウンテンパークなどは、 一部がオープンとなっておりますが、 多くのスキー場は12月中旬~下旬頃のオープン予定です。 (昨年度は、雪が少なくてオープン日が延長されるスキー場が続出しましたので、  今年、ご予定の方はお目当てのスキー場のHPなどをご確認下さい)   さて、当館より車で約2分、徒歩約20分の場所にあります、 「軽井沢アイスパーク」にて「軽井沢国際カーリング2024」大会が開催されます。 この大会は、イタリア・カナダ・スウェーデン・ドイツ・スイス・韓国、そして 日本の7ヶ国から、強豪チームが集います。   1998年長野オリンピックのカーリング競技が軽井沢で行われたのを記念し、 その翌年から開催している国際競技。 間近で、世界各国のトップカーリング選手たちの試合を見れるなんて滅多にない事。 手に汗にぎる試合は本当に白熱します!   この機会にご来館頂ける方は、是非、足を運んでみて下さい。 事前予約制になりますが、チケットを販売してます。 当日券もあるようですが、会場では販売していなく全てWEBで完結する仕組みとなっています。 大会のHPをチェックしてみて下さい。   カーリング選手達のハイレベルな戦いを軽井沢でご体感下さい!   ◆軽井沢アイスパーク 〒389-0113 長野県北佐久郡軽井沢町大字発地1157-6 大会HPはこちら! チケット購入はこちらから!

  • 0

  • 0

勝浦

2024/12/02

いすみで味わう南インド

皆様こんにちは!勝浦フロントの岡田です! 今回はいすみ市は岬町井沢にございます、南インド料理専門店『巡るインド』をご紹介します。 南インド料理はチェティナード料理とも呼ばれ、貿易で財を成した商人が各地から手に入れたスパイスを贅沢に使用したものがルーツとされています。 お店を一人で経営されている真更薫さんは、本場南インドのカライクディにあるホテルThe Bangalaで修行された経験を活かし、塩とスパイスのみの調味料を使用し化学調味料を使わないこだわりの一品を提供しております。 ベジタブルの料理をベースにオプションでノンベジタブルの料理を追加できるシステムとなっておりますので、お肉が食べられないお客様でもお気軽にご注文いただけます。 料理と一緒にスパイスの効いたホットチャイを飲むと身体の芯まで温かくなれるのでおすすめです!お立ち寄りの際はぜひご賞味くださいませ!   ・巡るインド 所在地:〒299-4615  千葉県いすみ市岬町井沢300-1 アクセス:JR外房線 長者町駅より徒歩およそ15分      当ホテルより車でおよそ40分 営業時間:月、火、土、日曜日 11:00~15:00 ※人気のお店のため、事前に公式サイトかお電話でのご予約をお勧めします。 電話番号:050-3479-3339 公式サイト:https://masala-kaoru.com

  • 0

  • 0

箱根甲子園

2024/12/02

長安寺の紅葉を見に行きました

皆様こんにちは。フロントの袴田でございます。 12月、箱根は冬モードに入りますが、その前に最後の秋を感じるべく、 箱根有数の紅葉の名所、仙石原の「長安寺」にお邪魔をしてきました。 ススキ草原とならぶ箱根仙石原の2大スポットとして有名な長安寺の紅葉ですが、今年は多くのメディアやネットで取り上げられ、ひと際大人気であったようです。 ただ元々駐車場も僅か20台程の静かなお寺。混雑を避け早朝に寄ってみました。 元々長安寺は江戸時代前期にこの地に建立された曹洞宗の名刹。 秋の紅葉とともに、境内各所に点在している五百羅漢が見どころです。 参道あちこちに、喜怒哀楽さまざまな表情を見せてくれる多彩な像が点在します。 宝探しの様ですがどの像も表情豊か。どこか人間臭くユーモラスな感もあります。 元々和尚が「訪れる人々によりよい癒しの場を」との思いで設けられたとの事。 絶景の紅葉と共に、和みを与えてくれる場所でした。 こんなステキな場所も、箱根甲子園からは歩いて僅か15分足らず。 今秋はお越し頂けなかったお客様も、ぜひ来年の箱根観光のご計画の中に加えてみて下さい。 お越しをお待ちしております。

  • 0

  • 0

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2024/12/01

クリスマス商品販売中です!

皆様、こんにちは。 フロントの相原佳奈でございます。 12月に入り、寒さも深まって参りましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、売店では、クリスマス商品を販売しております。 昨年、大好評でしたパティスリー・サダハル・アオキ・パリさんの 「ベラヴェッカ」と「コンフィチュール ノエル」を今年も販売しております。 「ベラヴェッカ」とは、フランス・アルザス地方の伝統菓子でございます。 キルシュに漬けた洋なし、イチジク、プルーン、オレンジなどのドライフルーツに クルミやアーモンドなどのナッツを加え、サダハル・アオキならではのエピス(香辛料)をプラスしてじっくりと焼き上げております。 おすすめのお召し上がり方を売店でご紹介しておりますので、ぜひお声がけくださいませ。 「コンフィチュール ノエル」は、香ばしいクルミやアーモンドに、マルメロ、洋梨、イチジク、デーツ、 プルーン、あんずなど さまざまなフルーツで仕立てております。 どちらも数量限定ですので、お早目にお買い求めくださいませ。 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

  • 0

  • 0

浜名湖

2024/12/01

昼間でもイルミネーションを楽しめます♪

朝晩めっきり寒くなり暖房が欠かせなくなりました。 朝早くはベッドから出るのも億劫なこともしばし、、、 12月に入るとあちらこちらでクリスマスをイメージしてか、きれいなイルミネーションの夜が楽しめますね。 しかし私は寒がりなのであまり夜に出歩くのはためらいます。 そこで昼間でもイルミネーションガ楽しめるスポットがあると聞いて行ってきましたのは地域で一番大きな鍾乳洞のある「竜ヶ岩洞」です。 鍾乳洞は夏場は洞内気温が18度なので夏に涼しいスポットとして紹介させて頂きましたが冬場は(風もほとんどないので)すこし暖かく感じられます。 イルミネーションはこの竜ヶ岩洞の洞内でなく同じ敷地内にあります。 広いエリアではありませんが寒くて夜に出かけるのをためらってしまう方、ハーヴェストに来館前やチェックアウト後の日中に行かれたい方は鍾乳洞に行くと同時に昼に見られるイルミネーションをご覧になってみては如何でしょうか。 (鍾乳洞とは別になっていますのでこちらは無料です) 【竜ヶ岩洞公式HP】  竜ヶ岩洞(りゅうがしどう) 静岡県浜松市浜名区引佐町の洞窟・鍾乳洞.

  • 0

  • 0