2024/12/03
ロビーも冬支度
皆さまこんにちは。 フロント齋藤でございます。気づけば年の瀬も迫ってきており、時間とはこんなにも早いものかと 実感します。 さて、今回のお知らせでございますが、12月1日より天城高原もクリスマスツリーを設置いたしました。 ロビーを照らすツリーを見ながらゆったりとお過ごしいただけます。 ロビー前の芝生には鹿たちが訪れることもあり、タイミングが合えば草を食む姿を見ることが出来ます。 クリスマスツリーと一緒にぜひご覧になってください。
0
0
2024/12/03
碓氷峠アプトの道ハイキングコースについて
こんにちは、レストランの土屋です。 今回は碓氷峠のハイキングコースを紹介したいと思います。 アプトの道は1997年に廃止された碓氷線(横川~軽井沢)がありその間の旧熊ノ平駅から横川までの線路の6キロは遊歩道(アプトの道)として整備されております。 コースの途上には鉄道文化むらや峠の湯やめがね橋などその他もさまざまございます。 峠の湯は温泉があり食事も出来ます。 鉄道文化むらからトロッコ列車が走っており峠の湯まで行くことが出来ます。 横川や熊ノ平までは軽井沢駅からJRバスで行くことが出来ます。 興味をお持ちでしたらぜひハイキングコースを歩き碓氷峠アプトの道をお楽しみくださいませ。
0
0
2024/12/03
近場のお食事処ご紹介
皆様、初めまして 今年度4月よりフロントで勤務しております山口 直(やまぐちすなお)と申します。 まだまだ未熟で至らぬ点もあるとは思いますが、名前に負けない素直で誠実な接客ができるよう日々精進してまいります。皆様にお会いできることを心よりお待ちしております。 さて、この度私は近場の美味しいお蕎麦屋さん「大黒屋」をご紹介させていただきます。 当ホテルより徒歩10分ほどの「大黒屋」さんは、人気店で毎日多くの車が止まっておりますが席数が多く、あまり待つことなく日光名物の美味しいお蕎麦を召し上がる事が出来ます。天ぷらも薄衣でサクサク、素材の味が感じられとても絶品です。 ご来館の際にはホテルでお手荷物のお預りも承っておりますので、荷物を預け、お散歩がてら行ってみてはいかがでしょうか。 皆様のご来館心よりお待ち申し上げております。
0
0
2024/12/03
クリスマスの飾りつけ♪
こんにちは。フロント酒井です。 12月に入り、今年も終わりが見えてきました。夏にあれだけ暑かったのに、木々はすっかり紅葉し、次の春に花咲く準備を始めました。自然の時間の流れは絶え間ないことを、実感させられます。 今回は、少し出遅れてしまいましたが浜名湖のクリスマスの飾りつけについてご紹介します。クリスマス飾りといえば、まっさきに思い浮かぶのがツリーです。当館のツリーはそこまで大きくありませんが、大人の方と同じくらいの大きさです。 飾りつけは11月中旬から始め、場所を試行錯誤して今の1階吹き抜けの位置となりました。豪華で巨大なツリーではありませんが、根本には光るプレゼントの箱やサンタさん人形も置かれており、手作りならではの温かみがあります。 今年の浜名湖にお越しの際は、これらの「ちいさな」クリスマスを、ぜひ見つけてみてください♪
寺社仏閣ならお任せ下さい♪
0
0
2024/12/03
日本料理「㐂らく」から潮騒コースの一品をご紹介いたします。
皆様こんにちは、レストラン夏目です。 12月にはいり1カ月もすれば2025年がやってきます。 毎年この時期になりますと新年を迎えるわくわくした気持ちの中に あと少しで1年が終わってしまうのかという寂しい気持ちが入り混じっています。 最近は気温の変化が激しいですが体調など崩さなよう気を付けてください。 今回は12月からメニューが変わりましたのでその中から、日本料理「㐂らく」潮騒のコースの一品の煮物「冬野菜ののっぺい仕立て」をご紹介いたします。 のっぺいとは、濃餅のほか「能平」「野平」とも当てる。 「のっぺりした、とろみのある」というような意味だとされております。 片栗粉や葛粉でとろみをつける具沢山な汁物や煮物であり、 全国各地に同様な料理がみられ、それぞれの地方で郷土料理になっております。 食材には海老芋、南京 、人参 、占地 、ベーコン、絹さやを使用しております。 海老芋は今が旬のお野菜で、京野菜のひとつとして知られる根菜です。 形状が湾曲して表面には横縞があり海老のように見えることが名前の由来とされております。 季節の食材を使用した体温まる料理です。 一緒に日本酒など合わせてご賞味いかがでしょうか。 ご紹介したメニュー以外にも多数季節の食材を使ったご料理が多数ご用意しております。 日本料理「㐂らく」へお越しくださいませ。 スタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ちしております。 提供店舗:本館一階 日本料理 㐂らく 提供期間:2025年1月31日(金)まで 詳しくはこちら: https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/At/restaurant.html
0
0
2024/12/02
12/13(金)~15(日) 軽井沢国際カーリング2024
皆様こんにちは。 浅間山にも積雪があり、いよいよ本格的な冬がやって参ります。 プリンススキー場や高峰マウンテンパークなどは、 一部がオープンとなっておりますが、 多くのスキー場は12月中旬~下旬頃のオープン予定です。 (昨年度は、雪が少なくてオープン日が延長されるスキー場が続出しましたので、 今年、ご予定の方はお目当てのスキー場のHPなどをご確認下さい) さて、当館より車で約2分、徒歩約20分の場所にあります、 「軽井沢アイスパーク」にて「軽井沢国際カーリング2024」大会が開催されます。 この大会は、イタリア・カナダ・スウェーデン・ドイツ・スイス・韓国、そして 日本の7ヶ国から、強豪チームが集います。 1998年長野オリンピックのカーリング競技が軽井沢で行われたのを記念し、 その翌年から開催している国際競技。 間近で、世界各国のトップカーリング選手たちの試合を見れるなんて滅多にない事。 手に汗にぎる試合は本当に白熱します! この機会にご来館頂ける方は、是非、足を運んでみて下さい。 事前予約制になりますが、チケットを販売してます。 当日券もあるようですが、会場では販売していなく全てWEBで完結する仕組みとなっています。 大会のHPをチェックしてみて下さい。 カーリング選手達のハイレベルな戦いを軽井沢でご体感下さい! ◆軽井沢アイスパーク 〒389-0113 長野県北佐久郡軽井沢町大字発地1157-6 大会HPはこちら! チケット購入はこちらから!
0
0
2024/12/02
ぼらこの仕込み開始
皆さまこんにちは 和食調理岡部です 今回は毎年恒例のぼらこ(からすみ)の仕込む様子をお伝えします。 毎年この時期になると寒さを気にしながら「ぼらこ」の仕入れをいつ頃にしようか 迷いながら日々過ごしています。 本格的に寒くなる前にぼらこを仕入れ、丁寧に下ごしらえをし12月の中旬頃から 寒風にさらし風干しをして仕込んでいきます。 今現在は塩漬けの状態で漬け込みの状態を毎日チェックし、水分を取り除いたり 塩を追加したりしながら美味しくなれと祈りながら様子を見ています。 この後塩漬けが終わったら焼酎を入れた水で塩抜きをしていき何日か漬け込み 良い状態になってきたらようやく干す作業に移り約3週間ほど風干しして完成 となります。 年末年始から会席に使い始め、2月3月の献立には「からすみ御飯」として提供 していきますのでお楽しみに。
身体はゴツイですが手先は器用です。
0
0
2024/12/02
2/11.16.24河津桜まつりと修善寺温泉散策バスツアー
皆さまこんにちは。フロントの臼井です。 今回は「河津桜まつりと修善寺温泉散策バスツアー」の紹介です。 毎年恒例となっております河津桜まつりを訪れるバスガイド付きツアー。鮮やかなピンク色の花が川沿いに咲き乱れる様子はまさに圧巻です。午後は1200年もの歴史がある修善寺温泉を訪れます。情緒ある和風の街並みには修善寺をはじめとした多くの見どころがございます。修善寺からホテルまでの公共交通機関のご利用は大変苦労しますのでこの機会にぜひご参加ください。 毎年人気のバスガイドツアーとなっていますのでお早目のご予約がオススメです。 日付: 2月11日(火・祝)/16日(日)/24日(月・祝) ツアー行程: 08:30 HVC天城高原出発 ↓ 河津桜まつり(自由見学) ↓ 弘法乃湯で昼食 ↓ 修善寺温泉散策 ↓ 15:20 修善寺駅到着 ↓ 16:00 HVC天城高原到着 参加費:15,000円
推し事が趣味です
0
0
2024/12/02
しょうざん庭園ライトアップの期間が延長になりました
寒さが厳しくなる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか(#^.^#) 表題にもございますが、しょうざん庭園の夜のライトアップの期間が延長しております。 例年に比べ紅葉の時期が遅れている影響で、現在が紅葉がピークの時期になり、綺麗な秋の景色がご覧いただけますよ🍁 既にお越しいただきましたお客様からたくさんのご好評の声をいただいております! 鷹峯は夜はとても冷え込みますので、ご覧になる際はどうぞ暖かい格好でお越しください。 【紅葉ライトアップ】 営業日程:11月1日(金)-12月8日(日) 営業時間:17:30-20:00(最終入園19:30まで) 入園料金:700円 チケットはフロントでもご購入いただけます
0
0
2024/12/02
12/13(金)~15(日) 軽井沢国際カーリング2024
皆様こんにちは。 浅間山にも積雪があり、いよいよ本格的な冬がやって参ります。 プリンススキー場や高峰マウンテンパークなどは、 一部がオープンとなっておりますが、 多くのスキー場は12月中旬~下旬頃のオープン予定です。 (昨年度は、雪が少なくてオープン日が延長されるスキー場が続出しましたので、 今年、ご予定の方はお目当てのスキー場のHPなどをご確認下さい) さて、当館より車で約2分、徒歩で約20分の場所にあります、 「軽井沢アイスパーク」にて「軽井沢国際カーリング2024」大会が開催されます。 この大会は、イタリア・カナダ・スウェーデン・ドイツ・スイス・韓国、そして 日本の7ヶ国から、強豪チームが集います。 1998年長野オリンピックのカーリング競技が軽井沢で行われたのを記念し、 その翌年から開催している国際競技。 間近で、世界各国のトップカーリング選手たちの試合を見れるなんて滅多にない事。 手に汗にぎる試合は本当に白熱します! この機会にご来館頂ける方は、是非、足を運んでみて下さい。 事前予約制になりますが、チケットを販売してます。 当日券もあるようですが、会場では販売していなく全てWEBで完結する仕組みとなっています。 大会のHPをチェックしてみて下さい。 カーリング選手達のハイレベルな戦いを軽井沢でご体感下さい! ◆軽井沢アイスパーク 〒389-0113 長野県北佐久郡軽井沢町大字発地1157-6 大会の詳細はこちら! チケット購入はこちらから!
0
0