2025/01/21
サーマルプール
【サーマルプール】 敷地内の自家源泉を使用したサーマルプール。 日中は窓からの光が差し込み、夜は星空をイメージした空間をお楽しみいただけます。 温かな屋内プールで、浅いエリアもございます。 雨の日のホテルステイやお子様連れにもおすすめです。 ■営業時間 8:00~22:00 ご宿泊中は無料でお使いいただけます。 【重要】サーマルルームの使用中止のご案内 2025.01.04 誠に勝手ながら現在、サーマルルームはメンテナンスを行っており、使用を中止させていただいております。 ご宿泊のお客様にはご不便をおかけいたしますが、安全で快適なサービスを提供するための措置となりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 なお、サーマルプールは通常通りご利用いただけますので、ぜひご利用くださいませ。
0
0
2025/01/21
ルームキーカード化&EV充電器設置
皆様こんにちは。 只今、浜名湖では休館日を頂戴し館内をメンテナンス中でございます。皆様には大変ご不便をお掛けしておりますが、今回の休館にて施設内で複数箇所が更新され利便性が高まりますのでいち早くお知らせいたします。 最初の変更点は、客室キーの変更です。これまでクラシックスタイルのシリンダーキーを使用しておりましたが、この度カード式に変更となります。カードを客室入り口部分にかざすタイプに更新され、よりスムーズな入室が可能となります。ルームキーデザインは特産の「三ヶ日みかん」、ホテル目の前に広がる「湖」、浜松の市のシンボル鳥である「うぐいす」をイメージし、キーカバーケースは当ホテル全体の鳥瞰図となっていて、湖にやってきたうぐいすが、やがてルームキーに描かれたみかんの木(=ホテル)で羽を休めるというストーリーをスタッフが考案し、形にしたものです。 キーカバーケースは淡いパステル調のデザインとなっており、ご宿泊の記念にお持ち帰りいただけます。休館日明け1月24日以降はカードキーでのご利用に変更となります。 また、ホテル駐車場の一角にEV充電器が設置されます。Terra Charge社製の普通充電器で計2台導入されます。EV車普及に伴い、ご要望を頂戴する機会が多々増えてきたタイミングでの導入で、お客様の利便性が高まることを期待しています。詳細な運用方法は別途ご案内させていただきますので、もうししばらくお待ちくださいませ。 また、客室TVのオンデマンド化が実装される予定で、レストラン混雑状況や施設案内をリモコン操作でご確認いただけるとても便利な機能が搭載されますのでこちらも楽しみしていただければ幸いです。 休館明け新しい設備のもと、皆様をお迎えいたします! 季節柄ご自愛いただき、皆様にお会いできることを楽しみしております。
大人になって身長が伸びました
0
0
2025/01/21
今年も行ってきました!
こんにちは。 フロント阿部でございます。 去年に引き続き今年もフロントスタッフで 当館から車で一時間弱の 湯ノ丸スキー場に行ってまいりました! 湯ノ丸スキー場は2つ隣の市東御市にございます。 首都圏に一番近い天然パウダースノーリゾートです。 標高は1,700m~2,000m 幅広いゲレンデなので初心者の方も滑りやすいスキー場です。 今シーズン平地には雪は積もっていませんが山間部はかなり降っているみたいです。 山を下ると近くには日帰り温泉施設“湯楽里館”や 道の駅雷電くるみの里がございます。 お車でお越しのお客様にオススメです!
頑張ります!
0
0
2025/01/21
RESERVE箱根明神平の施設紹介動画を公開しています!
こんにちは! 東急リゾート担当です。 最終会員募集だけでなく、 プレオーナーズ〈アニュアル会員1年〉 の募集も行っており、お問い合わせをいただく機会も増えている RESERVE箱根明神平。 今回は、そんな RESERVE箱根明神平 がどんな施設なのか、その魅力をお伝えする動画をご紹介いたします。 屋内温水プール、温泉大浴場、客室など、入会をご検討される際に気になるポイントが詰まった動画となっております。 動画をご覧いただき、ご興味をお持ちいただけましたらお気軽に 個別説明会 をご予約ください。 お問い合わせをお待ちしております!
会員権のご検討・ご利用にも役立つ情報をご紹介いたします!
0
0
2025/01/20
冬の箱根
皆さま、こんにちは、フロントの萩原です。 まだまだ厳しい寒さが続いておりますね。 仙石原の朝晩は冷え込みが厳しくマイナスになることもあります。 雪予報がでている日や、 路面が凍結している場合もありますので、スタッドレスタイヤでお越しください。 皆様のご来館をお待ちしております!
0
0
2025/01/20
雲場池
フロントスタッフの磯田です。 お正月気分も抜け、ますます寒さが厳しくなってきましたが 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 今月!なんと雲場池と雪の写真を撮ることができました!! 雲場池に向う際、太陽がだんだんと出てきたので雪が溶けてしまわないか心配でしたが写真に収めることができました^^ 来月はどのような姿を見せてくれるのか楽しみです…
明るく楽しく頑張ります!
0
0
2025/01/20
皆さま、芦野石をご存知でしょうか✨
皆さまこんにちは、フロントの今井です♪ 本日の那須は、最低気温1度 最高気温13度 風もなく久しぶりに暖かい1日です🌞 皆さまは、那須ブランドの芦野石をご存知でしょうか。 芦野石は、那須町芦野を中心に採石される安山岩(石英安山岩質溶結凝灰岩)でございます。耐久性・耐熱性に優れていて、温もりと落ち着きのある石でございます。 実は、ホテルのロビーでも使っております✨ 芦野石を発掘している白井石材様へ工場見学をさせていただきました! 私、人生初の石の発掘場です✨ ものすごく迫力を感じますね✨ ここで採石し、石をカットし、コースターや様々な商品に加工していきます。 今回はコースター作成の工程を見学させていただきました。
0
0
2025/01/20
【期間限定】食べトクキャンペーン【再案内】
皆様こんにちは。 タイトルにもございますが、改めてご案内申し上げます。 【食べトクキャンペーン】まだまだご予約承っております。 期間限定の大変お得なプランでございます。 この機会にぜひ、ご家族皆様で浜名湖へお越しください☆ ●【金・土・日限定!】お子様料金半額「ディナーブッフェプラン」 料金 14,350円 大人※13才以上 13,800円 シニア※70才以上 7,920円 中人※7~12才 6,710円 小人※4~6才 期間 2025年1月10日(金) ~ 2025年3月21日(金) ●【月・火・水・木限定!】朝食代半額!ハイグレード和洋コース「プレミアムプラン」 料金 19,902円 期間 2025年1月6日(月) ~ 2025年3月13日(木) ※ご不明点等ございましたら、お気軽にご連絡くださいませ♪
これでも一児の父
0
0
2025/01/20
全館休業日のお知らせ
皆様こんにちは、フロント秋谷です! ここ数日、温暖な勝浦でも凍えるような寒さとなっております。 皆様も暖かくしてお過ごしください。 全館休業日のお知らせでございます。 本日1月20日(月)から1月23日(木)までの間、館内設備点検のため全館休業日とさせていただきます。 休業中のお電話によるご予約・お問い合わせは、9:30~17:30となっております。 ※1月21日(火)のみ9:30~12:00の間、停電のためお電話が繋がらくなります。 皆様にはご不便とご迷惑ををお掛けいたしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
周辺情報や売店商品をご紹介します!
0
0
2025/01/20
~炅チャンネル 第三十九章~ 山羊熟成チーズ 茶臼岳の紹介
皆さまこんにちは。レストランの トラン フー ダイです。 「レストラン炅-kei-」をより知っていただく為に、シェフが厳選した食材や、関わる生産者さん中心にピックアップしていきながら、レストラン炅ならではの「こだわり」「取り組み」をより多くの皆様に知って頂きたいという思いから始まった「炅チャンネル」。 第三十九章は 茶臼岳 (山羊熟成チーズ)をご紹介いたします。 山羊熟成チーズ は、山羊ミルクから作られ、熟成をしてさらに風味が豊かになったチーズです。 『茶臼岳(ちゃうすだけ)』は爽やかな酸味の中に、コクのある旨みと山羊ミルクの香りが持徴の希少な国産シェーブルチーズです。 Chèvre(シェーブル): フランスで非常に人気のあるヤギのチーズ。特に柔らかな白い外皮を持ち、フレッシュで軽やかな味わいが特徴です。シェーブルは、熟成期間が短いものもありますが、長期間熟成させるとより強い風味が出てきます。 「レストラン炅-kei-」ではコンセプトである ”東北・北関東および、近隣農家さんや栃木県の生産者さんを応援したい” という気持ちから、夕食のコースに栃木県産那須高原の農場で作られた「山羊熟成チーズ」を使用しております。 特に、約20年の経験を有する 那須高那須高原 今牧場 さんの山羊ミルクを作った製品を通じて共に地域を盛上げ、一緒に成長していけるような取り組みを行なっています。 「レストラン炅-kei-」では、1月〜2月の期間「テーブルコース KONARA(小楢)」のお料理にて、熟成山羊チーズのアイスクリームとフロマージュブランを合わせた「プロマージュ」をご用意しています。香ばしナッツ、茶臼岳のラペ、フルール・ド・セル、ネパール産ティミュット(山椒)を一緒に合わせて召し上がって頂くのがおすすめです! どうぞこの機会に一度、ご賞味くださいませ♪ 皆様のご来店を心よりお待ち致しております。 以上、「炅チャンネル」第三十九回目でございました。 ”毎月10・20・30の日は「炅チャンネル」”
0
0