2011/10/12
道の駅 はくしゅう
フロント担当の岩井です。 前回の道の駅 信州蔦木宿に続き、道の駅はくしゅうを紹介したいと思います。 こちらの道の駅はくしゅうには、白州ならではの特産品・四季折々の採れたての野菜の販売や旬の素材を生かした郷土料理が食べれるお食事処があります。 その中でも名水百選に選ばれている白州のおいしい水を汲むことができます。 名水の持ち帰りも人気の的となっており、駅舎には空のペットボトルも売られております。 是非、飲料水に持ち帰ってみてはいかがでしょうか 道の駅はくしゅうまでは、国道20号を甲府方面へ走った道沿いにあり、当ホテルから約65分ほどで到着いたします。
0
0
2011/10/09
郷土料理 三駒
こんにちは。フロント清水です。 先日ビーナスライン沿いにある「三駒」へ蕎麦を食べに行きました。 こちらのお店では信州そばをはじめ、信州ほうとうや定食、雑炊などの他に郷土料理もお召し上がりいただけるお食事処です。 私は三駒そばを食べました。 このお蕎麦は玄そばといい、普通の蕎麦より精製されていない蕎麦の粒を碾き粉にしているため、黒い色をしているそうです。 また冬の寒いときに、今度はほうとうを食べに行きたいと思います。 店内には囲炉裏があり、懐かしい素朴な雰囲気でした。 ホテルからお帰りの際など、お立ち寄りいただきやすいお店です。 郷土料理お食事処 三駒 長野県茅野市米沢7682 ℡ 0266-73-5455 営業時間 11:00~23:00(L.O.22:00) 定休日 水曜日
0
0
2011/10/08
黄金色に輝く稲穂と八ヶ岳
フロント担当 岡田です。 今日の蓼科は素晴らしい秋晴れで行楽日和をなっています。 日中の気温も18℃まで上がり過ごし易い陽気です。 最低気温は3℃でしたので、寒暖の差が激しく、紅葉が一気に進むのではないでしょうか。 既に麦草峠の白駒池では今が見頃です。 今日はエコーラインをドライブしてきました。 ここ数日では珍しく八ヶ岳は少し霞んでおりその全貌を眺めることはできませんでした。 蓼科周辺の田んぼは今が稲刈りの最盛期を迎えております。 特にこの連休は農家の皆さんが至る所で稲刈り機を使い刈り入れを行っていました。 黄金色に輝く稲穂とバックにどっしりと構える八ヶ岳の風景はどこを切り取っても『絵になる』風景です。 これから紅葉が徐々に進み色鮮やかな八ヶ岳へと変わっていくことでしょう。 この風景を見ると、紅葉の後に待つ厳しい冬が少しずつ近づいていることを感じずにはいれません。
0
0
2011/10/06
スタッフと行く紅葉の横谷渓谷のご案内
こんにちは!フロント畝本です。 只今の蓼科は昨日から降っていた雨が上がり、雲が残っている為かアネックスの入口まで霧が立ち込めています。 これから晴れの予報が続きます。 ここ最近気温がぐっと低くなったので、紅葉も進んでいるように感じます。よかったら紅葉を見に蓼科にいらっしゃってください。 そして、◆紅葉イベント スタッフと行く紅葉の横谷渓谷◆をご案内いたします。 10/17(月)~21日(金)・10/24(月)~10/28(金) ◆工程:蓼科本館9:00出発-蓼科リゾート-蓼科アネックス-御射鹿池(自由散策)-横谷観音-乙女滝(60分散策)-横谷観音駐車場-蓼科湖(15分散策)-蓼科東急リゾート12:10着-ランチ12:20(松花堂弁当) ◆参加費:3,000円(昼食代、マップ代込) ◆募集人数:20名 ◆締切:開催日2日前 ◆歩きやすい服装、雨具をご用意ください。 まだ空きがある日もございます。興味のある方はどうぞお問い合わせくださいませ☆
0
0
2011/10/03
往復1時間のお手軽トレッキング 車山高原展望台
フロント、蒲です。 10月に入り蓼科の紅葉も本格的シーズンを迎えつつあります。 東急の敷地内や市街地の木々も徐々に色づき始めております。 今年は寒暖の差も激しくキレイな色合いに染まることでしょう。 先日、友人と共に車山高原の展望台に登ってきました。 車山肩の駐車場に車を停めて山頂まで約30分のお気軽トレッキングです。 私が登った日は雲ひとつない快晴で遠くは北アルプスの槍ヶ岳や穂高連峰まで見ることが出来ました。 車山高原の山頂では北アルプスの反対方向に八ヶ岳連峰、そして北岳を筆頭とした南アルプスの山々も望めました。 快晴の中を歩くトレッキングでしたが10月となるとだいぶ涼しくなってきており半袖だと寒く感じるかもしれません。 これからはスポーツの秋ということでトレッキングをお楽しみいただくにはうってつけのシーズンでございます。 これから始めたい方は是非ともお声掛け下さい。
0
0
2011/10/02
道の駅 信州蔦木宿(つたきじゅく)
フロント担当の岩井です。 先日、道の駅 信州蔦木宿に行ってきました。 道の駅 信州蔦木宿には、天然温泉”つたの湯”があります。 旅人の心と体の癒しの場として好評をいただいております。 そばや定食がおいしい食事処、お土産、地元物産の直売所など多彩な施設が揃う道の駅となっております。 朝市も隔週で開催しています。 10月は、9(日)と23日(日)に開催予定です。 国道20号線沿いですので首都圏へお帰りの際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか ホテルから道の駅信州蔦木宿まで約50分です。
0
0
2011/10/01
カフェ「ゆるやかな時間」に行ってきました
フロント担当 大西です。 今日は清々しい秋の空となりました。 この頃の蓼科は本当に朝晩の気温が下がって きました。長袖シャツ一枚では寒いほどです。 あたたかなお召し物をお持ちになって来蓼 ください。 さて、今日はホテルから車で約10分の場所に あるカフェをご紹介いたします。 エコーラインで原村方面にお出かけの途中、 新しく出来た「芹が沢西」の信号機横に 去年オープンしたカフェがあります。 「ゆるやかな時間(とき)」さんです。 以前もこちらを利用させていただいたのです がモーニングを始めたと聞き、早速お邪魔を しました。店舗からは八ヶ岳を一望でき、き っと清々しい気分で朝食がとれるなあとワク ワクしながら出かけました。秋晴れのテラス 席からは田んぼの稲穂越しに八ヶ岳を見るこ とが出来ました。 こちらのオーナーさんは東京で建設会社を経 営されていらっしゃるのですが蓼科の自然が 好きで蓼科営業所のようなかたちで住居兼モ デルルームを構えていらっしゃいます。 一見「カフェ・・・かなあ?」と思ってしま う佇まいですが、中に入ると大きな窓から光 がふんだんに入り、拘りのコーヒーや蓼科産 の食材をつかったメニューが嬉しい落ち着く カフェです。 オーナー婦人とスタッフの方が鹿児島・枕崎の ご出身ということで、蓼科にいながらなんと 本場枕崎の鰹やお茶が手に入る!というなん ともユニークなカフェでもあります。 (お店で購入もでき、また通販も行っていら っしゃいます) 鰹は船上で急速冷凍したものとのことで、美 味しく食べてもらいたいから という気持ち から解凍方法が詳しく書いてある紙をいただき、 早速晩ごはんにいただきました。モチモチとし た食感と冷凍のものとは思えない程の旨みでビ ックリしました。まさか蓼科で枕崎の鰹を食べ られるとは!楽しい体験でした。 「ゆるやかな時間(とき)」 〒391-0301 長野県茅野市北山8720 ℡0266-77-5312 12月までは9:00~17:00 (1月~3月10:00~15:00) 定休日:毎週水曜日
0
0
2011/09/29
山梨県北杜市 シャトレーゼ白州工場へ行ってきました。
フロント担当 岡田です。 今日の蓼科は雲一つない素晴らしい晴天となりました。 夏のような暑さもなく、秋らしさを感じるようになりました。 先日山梨県北杜市にありますシャトレーゼ白州工場へ見学に行ってきました。 皆さんご存知のケーキやアイスクリームのお店です。 ここ白州にはアイスの工場があり、無料で見学できます。 ガラス貼りの向こうでは機械で作られる様子を見ることができます。 そしてなんとアイスの無料試食ができるのです! 常時5,6種類のアイスが用意されており、自由に試食できます。 ご来場者の目的の一つではないでしょうか。 私が見学した時はソーダ味のアイスキャンディーやメロン玉シャーベット、抹茶味のグラスマカロンなどがあり、全種類を頂きました。 日曜日ということもあり、たくさんのお客様がお見えになっており大変込み合っていました。 館内は自由見学で時間は約40分程と決まられています。 蓼科へお越しの際はお帰りにおやつがてら寄ってみてはいかがでしょうか。
0
0
0
0
0
0