2011/12/17
温泉の素 新発売!!
こんばんは☆ 本日のただいまの気温はマイナス2℃です。 今年はこんな寒い冬を乗り切るために全国のハーヴェストの温泉の素をご用意しました。 鹿山の湯の他に、南紀田辺、箱根明神平、箱根翡翠はとうめいの湯とにごりの湯の2種類をご用意しました。この5種類で682円です。 ぜひお土産にしていただき、全国のハーヴェストの温泉を廻った気分を味わってみてください。
0
0
2011/12/16
12/16(金)・12/17(土)空室あります。
フロント担当の岩井です。 本日(16日)・明日(17日)、東急ハーヴェストクラブ蓼科アネックスの【 空 室 】がございます。 ホーム会員様、相互会員様共に現地でご予約を承っております。 是非、お電話お待ちしております。 東急ハーヴェストクラブ蓼科アネックス 電話:0266(60)3000 スキー場情報 ◆車山高原スキー場・・・40cm(一部滑走可) ◆しらかば2in1スキー場・・・30cm(一部滑走可) ◆白樺高原国際スキー場 ・・・30cm(一部滑走可) ◆ブランシュたかやまスキー場・・・25cm(一部滑走可) ◆エコーバレースキー場・・・45cm(一部滑走可) ◆ピラタス蓼科スノーリゾート・・・35cm(一部滑走可) ◆富士見パノラマスキー場・・・40cm(一部滑走可)
0
0
2011/12/10
休館情報
こんにちは☆ 本日の朝の気温はマイナス8℃です。 とても冷え込んでいまして、道路も積雪や凍結で危険な状態となっています。蓼科にお越しの際はお気をつけてお越しください。 さて、蓼科アネックスは明日12/11より12/15まで休館となります。営業開始は12/16のチェックインからです。 道向かいの蓼科リゾートも同日に休館をいただきます。 休館の間にはお客様の安全をお守りするために避難訓練などを行い、閑散期になる冬でもスタッフ一同気を引き締めていこうと思いますので、これからもよろしくお願い致します。
0
0
2011/12/09
積雪がありました。
おはようございます!フロントの畝本です。 本日ついに積雪があり、茅野市外からホテル周辺にかけて一面雪景色。 多いところで5~10cm程はあったのではないでしょうか。 タウン内は朝から除雪車が働いていました。 写真はホテル正面です。写ってはいないのですが雪がふわふわと舞っていました。 12時現在は日が差し、道路の雪はほとんど解けています。一部、解けのこり凍結の箇所がみられます。 明日はまた晴れの予報が出ておりますが、これからのシーズンいつ雪が降るかわかりません。 お越しになる際はチェーン・スタッドレスタイヤをぜひご準備ください! ホテル周辺は雪の景色を何日間か楽しむことが出来そうです^^*
0
0
2011/12/08
スパリゾート鹿山の湯 ゆず湯
フロント担当の岩井です。 スパリゾート鹿山の湯の変わり湯、第2弾に『ゆず湯』が登場です。 昔から癒し効果があるといわれる柚子の香りで、心身ともにリフレッシュしてみませんか 期間中、お部屋に空きがございます。 是非この機会にお越し下さいませ。 ご予約をお待ちしております。 期間:12月21日(水)~25日(日) 時間:12時~24時
0
0
2011/12/07
売店商品
フロント原です。 12月に入り今年も残りわずかとなりました。 蓼科は更に一段と寒さも増し、体調管理には気をつけて新年を迎えたいものです。 八ヶ岳は白く雪が被り天気が良い日にはとてもきれいに見えます。 さて、私が今回ご紹介するのは、売店商品の無添加ジャムです。 信州自然村・山葵村栃ヶ洞農場で作られたジャムは、果実を丸ごと使い甜菜糖を使用した無添加ジャムです。 保存料はもちろん、ペクチンも不使用ということで健康にも気を使っています。 現在当館では、7種類ほどのジャムを630円より販売しております。 また、信州ならではの味噌やドレッシングなども販売しておりますのでお土産などにいかがでしょうか。 きっと喜ばれると思いますよ。
0
0
2011/12/06
八島湿原~車山までトレッキングをしてきました。
フロント担当 岡田です。 先日フロント五味さんとトレッキングや自然観察のガイドでお世話になっているどんぐり自然工房の岡野さんと八島湿原から車山までのトレッキングに行ってきました。 今回は八島湿原から物見岩、蝶々深山を経由して車山リフト乗り場まで約4時間程のコースを歩きました。 今年の11月は例年より暖かく八ヶ岳の雪も2週間程遅れて冠雪を記録しました。 私たちがトレッキングをした日はあいにくどんよりとした曇り空で一日日が差すことはありませんでしたが、岡野さんにこの時期のトレッキングの楽しみ方を教わりながら歩いてきました。 八島湿原の遊歩道を歩いていると歩道に鳥の羽根が散乱しているのを見つけました。岡野さんによると捕食の跡なのだそうです。 弱肉強食の自然界の厳しさを目の当たりにすることができました。 その他にも遊歩道を横断する獣道の見つけ方やこの時期でも見られる草木のことなど、紅葉の終わった時期でも探せばまだまだ いろいろな見所を見つけることができるのだなぁと感じました。 曇り空の中、南アルプスを始め中央アルプス、北アルプスが一望でき、またこの天候の中奇跡的に富士山を眺めることができました。 これから厳冬を迎える八島湿原や車山ですが、スキーやスノーシューなど冬ならではの楽しみ方もあります。 蓼科高原にシーズンオフはありません。
0
0
2011/12/04
鰻 小林
こんにちは、フロント清水です。 先日、諏訪市にある「小林」というお店に鰻を食べに行ってきました。 以前は下諏訪にお店を構えていたのですが、四賀に移転し美味しい鰻料理、会席料理を提供しています。 それほど大きくはない店舗ですが、趣があり、お店に入ったとたんに食欲をそそる蒲焼のとても良い香りが漂っています。 席に座り、鰻の上重を注文しました。 私は正直鰻が好きというわけではなかったのですが、一口食べてみると想像以上にふわふわで柔らかく、秘伝のタレがとても合っていて、一瞬で鰻が好きになりました! 蓼科へお越しの際はぜひ一度、小林の鰻をご堪能下さい。 住所;長野県諏訪市四賀赤沼1958-2 TEL;0266-54-7717 定休日;月曜日・第一、第三火曜日 営業時間;11:00-14:00、17:00-20:00
0
0
0
0