2011/11/26
この時期、朝食会場からは雲海がご覧頂けます。
フロント、蒲です。 初冬のこの時期に見ごたえがあるものといえば何と言っても「雲海」です。 アネックスの部屋からご覧頂くのは一部の部屋を除いてなかなか難しいですが朝食会場がある東急ハーヴェストクラブ蓼科からは青空と雲海がパノラマでご覧頂けます。 アネックスにお泊りのお客様を朝食会場までご送迎させていただく時が私の最近のひそかな楽しみでもあります。 写真は本日の朝8時前後の蓼科本館の正面ロビーから撮った八ヶ岳連峰と北アルプスの山々です。 残念ながら雲海はほとんど消えてしまいました。 雲海をご覧になりたい方は朝食が始まる7時頃がベストかと思います。 本日も天候に恵まれておりますので明日も綺麗な雲海がご覧いただけると思います。 まだ3部屋ほど空室がございますのでご検討下さい。
0
0
2011/11/25
りんご狩りに行ってきました。
フロント担当 岡田です。 先日長野県南部の飯田市にりんご狩りに行ってきました。 長野県がりんごの名産であることは言うまでもありませんが、 収穫量では青森県に次いで第2位、青森県と長野県で全体のほぼ7割を占めています。 友人が飯田市にりんごの木を持っており、収穫のお手伝いで今回行ってきました。 一本の木に約200~300個程生っており、真っ赤に熟したりんごが沢山ありました。 ダンボールに詰めると約30箱にもなり、今年は例年より少し多く実っているそうです。 切ってみると蜜が詰まっており、果汁の多さと適度な甘さが口に広がり非常においしかったです。 やはり採りたては最高です! 県内ではまだりんご狩り体験ができる農園がございます。 ぜひご家族で採りたての味覚体験をしてみてはいかがでしょうか。
0
0
2011/11/24
カフェ アンソレイユさんに行きました
フロント担当 大西です。 昨晩からの雨が朝には雪に代わりチラチ ラと舞っていました蓼科です。先日のブ ログで畝本さんが八ヶ岳の初冠雪を載せ ていましたが、いよいよ本格的な冬の到 来となりそうです。今現在は雪もやみ、 太陽が顔を覗かせています。道路はまっ たく着雪などはありませんが、夜のうち にお天気が急変することもこの時期はご ざいますので、お越しの際は念のためタ イヤチェーンをお持ちになって頂くこと をお勧めいたします。 今日はホテル近くにオープンしました、 かわいらしいパン屋さんをご紹介いたし ます。スイーツと天然酵母パンのお店 「カフェ・アンソレイユ」さんです。 10月にオープンしたばかりのお店で以前 はお菓子やパンの教室をされていらした そうです。店舗に並んだおいしそうなパ ンやケーキは材料にこだわりをもって作 られているとのことで、小麦粉は国産の ものを使い、小麦の香りがきちんと残る ようにと石臼で挽いた粉を使っているそ うです。私もパンを買って早速朝食で食 べてみましたが噛むほどに自然な甘みが 楽しめてとても美味しかったです。 ショーケースに並んだきれいな お菓子やパンはお店でお茶と一緒に食べ ることもできるそうです。 冬季はお菓子やパン作りの教室もあるそ うなので「作ってみたい!」と興味があ る方は是非お立ち寄りいただければと思 います。 ホテルからは車で約10分ほどです。 cafe ensoleille(カフェ アンソレイユ) 11時~17時 0266-55-5077 ホームページはこちら http://ensoleille.org/
0
0
2011/11/22
八ヶ岳に雪が降りました。
こんにちは!フロント畝本です。 一昨日まで雲に覆われていた八ヶ岳ですが、雲から出てくるとその頂上は雪が被っていました。 蓼科はもう冬景色です。 そのうちにホテルの周辺にも雪が降り出しそうです・・・。 写真はエコーライン沿いで撮った蓼科山と八ヶ岳です。 夕方に撮ったので少し暗い写真になってしまいました。 八ヶ岳の冬景色を見にぜひ蓼科にお越し下さい! また、ホテルの周辺はまだ雪は降っていませんが、そろそろスタッドレスタイヤが必要になります。 ブログなどでも降雪情報を随時お伝えしようとは思いますが、お越しの際は一度お問い合わせいただいてもいいかもしれません! 皆様のお越しをお待ちしております。
0
0
2011/11/18
国営アルプスあづみの公園 ツイン・イルミネーション
フロント担当の岩井です。 北アルプスを望む自然豊かな癒しの空間、国営アルプスあづみの公園で毎年行われる冬のイルミネーションです。 信州・安積野市に位置する広大な園内には約20万球以上の電飾が、キンと冷えた森の木々を温かく彩ります。 ファミリーでもカップルでも楽しめる催しが盛りだくさん。 是非、ご滞在中にご覧になってみてはいかがでしょうか 諏訪ICより車で約70分ほどで到着します。 期間 開催中~2012年1月15日(日)まで 開催時間 16時30分~21時00分 入園料 大人400円(65歳以上200円)・小人80円(小中学生)・幼児無料 定休日 月曜日
0
0
2011/11/10
善光寺に行ってきました
フロント担当 大西です。 今朝もひんやりとした蓼科となりました。 からまつの葉もはらはらと舞い、太陽に 当たってきらきらと輝いています。 ようやく平年並みの気温になった蓼科。 午前9時の気温は7度です。 真冬の上着までは不要ですが日中も 暖かな羽織ものが必要となっています。 さて、今日の写真は先日行った長野市 にあります善光寺です。 信州人の私はよくお参りに伺いますが、 今日はすこしマニアックな善光寺さんを ご紹介したいと思います。 ------------------------------------ お参りに行く際、必ず通る立派な山門。 大きく掲げられた「善光寺」の文字があ ります。よーく見ると善光寺の文字の中 に平和の象徴鳩が文字を作っています。 (写真では分かりにくいでしょうか) ------------------------------------ その山門を通り抜けると本堂があります が、この本道を支えている柱の台座を見 ると、、、柱がずれているのがわかりま す。江戸の時代に起きた善光寺平の地震 により柱がずれたとされています。 ------------------------------------- さて、本堂に入りますと内陣があります。 是非内陣へ入っていただき、荘厳な造り や装飾を見ていただきたいです。 内陣の欄間に来迎二十五菩薩像が輝いて いますが、よく見ると誰も乗っていない 蓮台があります。 これはお参りにいった私たちが極楽へと 旅立つ時のために用意されたものだと言 われています。 ------------------------------------- そしてなんといっても外せないのは 「お戒壇めぐり」です。瑠璃壇下の真っ 暗な回廊をめぐり、絶対秘仏のご本尊と 縁を結べる極楽の錠前を是非触ってくだ さい。 ------------------------------------- お参りを終え、お帰りの際は是非本堂の 裏手にも足を運んで見てください。 「牛に引かれて善光寺参り」という言葉 が有名な善光寺さんですが、裏手になん と「善子さん」と「光子さん」という 親子牛がいます。 (善光寺をもじった名前です!) ある乳製品メーカーの寄贈だそうです。 そのほかにも生花で使ったお花を供養す る供養塔や、あて先不明で戻ってきてし まった郵便を供養する迷子郵便の供養塔 などがあったりと広い善光寺さんを存分 に堪能していただきたいです。 善光寺まではホテルより高速道路を利用し 車で1時間50分ほどです。
0
0
2011/11/09
お得なプラン
フロント原です。 今現在ハーヴェストクラブ蓼科アネックスでは、会員様向けの一泊2食付きプランとしまして、セレクトプランがあります。 夕朝食ともにホテルのレストランをご予定しているお客様には大変お得なプランとなっております。 また、プランの特典といたしまして栗菓子のご用意がございます。お食事ですが、ご夕食は和食、洋食、イタリアンからお選びいただけます。 ご朝食は、バイキングまたは、和洋定食を選べます。 12月8日の期間限定になりますが、ぜひこの期間にご予約してみてはいかがでしょうか。1泊2食付11100円のお得なプラン!オススメです!ご予約お待ちしております
0
0
2011/11/08
スタジオジブリレイアウト展
こんにちは、フロントの五味です。 先日、松本のスタジオジブリ レイアウト展に行ってきました。 宮崎駿の1970年代頃の作品~今年の夏に発表されたコクリコ坂の、多くの作品のレイアウトが展示されていました。 日曜ということもあり、ご家族で来ている方がほとんどでした。 写真の点は、となりのトトロの「まっくろくろすけ」です。 来場者が一人ひとつずつ描いたものです。 私も一枚描いてみました。 他にも、大人も楽しめる体験や、特設のジブリグッズ販売コーナーもありとっても楽しかったです。 11/27(日)まで展示しているので、行ってみてください。 スタジオジブリレイアウト展 開催地 松本市美術館 住所:長野県松本市中央4-2-22 Tel:0263-39-7400
0
0
0
0
0
0