スタッフがお届けする現地ブログ

蓼科アネックスの記事一覧

2011/12/27

安曇野 大王わさび農場に行ってきました。

フロント担当 岡田です。 先週安曇野にあります大王わさび農場へ行ってきました。 長野道豊科インターから車で約15分、ホテルからですと約1時間半程の所にあります。 わさび栽培では綺麗な水が必要とされますが、ここ安曇野は北アルプスの雪解け水が湧き出る豊かな土地柄でわさび作りには最適な場所です。 広大な敷地にはわさび、わさび、わさび。 どこを見てもわさび一色です。 わさび工房では漬物を作っている様子をみることができ、工場では加工している様子もご覧頂けます。 わさびの植え付けの時期をずらしながら栽培しているようで、いつ来ても、このわさび田を見ることができるようです。 遊歩道も整備されており、のんびりお散歩するには最適です。 園内にはレストランもあり、本わさび丼とわさびそばを頂きました。 本わさび丼はご飯の上に鰹節とわさびと言う、至ってシンプルな丼ですが、わさびの風味が鼻の抜けていき、何ともやみつきになりそうです。 わさびそばは麺にわさびが練り込まれており、色も緑で鮮やかです。 レストランにはわさびカレーもあり、こちらもルーは緑色。 ここならではの料理はどれも美味しく、窓から見える一面のわさび田の景色も相まって楽しく食事を頂きました。 園内には水車小屋があり、かの故 黒澤明監督の映画のロケ地にもなったところで、現在もその時のままの風景を残しています。 信州そばにはかかせないわさび。 ぜひわさび農場で極上のわさびを手に入れてはいかがでしょうか。

  • 0

  • 0

2011/12/20

様々な場所から眺める八ヶ岳

フロント、蒲です。 今年の降雪は例年よりも遅くあまり積もっておりません。 周辺のスキー場も本格オープンにこぎ着けるのに苦労しているみたいです。 とは申し上げても路面は凍結する恐れがあるのでスタッドレスタイヤかチェーンのご用意はお忘れないようにお願いいたします。 雪が降らないと言っても蓼科の平野部のお話で八ヶ岳の峰々や蓼科山はすでに白く染まっています。 1年で最も山が美しく見える時期は個人的に冬だと思っています。 本来ならばそれを近くで実感してみたいものですがやはり冬山にチャレンジするのには道具や経験を積まなくてはなりません。 さてそんな美しい八ヶ岳が見れるところをご紹介致します。 一枚目は東急ハーヴェストクラブ蓼科本館のエントランスからの眺めです。 ここから正面を見据える八ヶ岳の風景が私はとても好きで良くお客様を朝食にご送迎するときに自分も車から降りてここからの八ヶ岳を眺めることがあります。 2枚目は東急トレッキングコースの展望台から望む八ヶ岳連峰の全景です。 美しい稜線が八ヶ岳の特徴ですがその稜線を一番視界を遮ることなく眺められるのがこの展望台からの景色です。 展望台まではトレッキングコース入口より徒歩5分程度ですので是非とも朝食がてらたずねてみて下さい。 この時期は長靴の着用かスノーシューのご用意をお奨めします。 3枚目の写真は東急ハーヴェストクラブ蓼科リゾートのからまつ池展望台から眺める八ヶ岳の主峰・赤岳を最大望遠で撮った写真です。 ここからの眺めはガイドブックに載ることは決してない穴場中の穴場で誰にも邪魔されず八ヶ岳を独占できる貴重な展望台です。 最後の4枚目の写真は通勤路から1つ外れた農道からの写真で八ヶ岳を真正面に据えた写真です。 ここから眺めは夕焼けに染まる八ヶ岳が一番綺麗にご覧頂けます。 反対側から差し込んだ陽光が八ヶ岳を淡い桃色に染める景色はまさに筆舌に尽くし難いという表現があてはまります。 是非ともこの冬は蓼科に訪れて自分だけの取っておきの八ヶ岳観察スポットを見つけてみて下さい。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)