2012/04/10
恋人の聖地認定
こんにちは。 本日の蓼科は晴れております。 気温は朝6時で2℃、12:00現在は12℃となっております。 体感は涼しいですがやや暖かめです。 先日、車山高原から美ヶ原高原に向かって進むと途中にでてくる『八島が原湿原』が恋人の聖地に認定されました。 恋人の聖地はNPO法人が主催する、デートスポットを選定したもので、現在長野では姨捨SAや富士見パノラマなど9つも認定されていて今回が10個目のようです。 半分くらいは車があれば蓼科からでも気軽に行けますので観光として足を運んでみてもいいかもしれません。 ぜひ春の蓼科を楽しんでください♪
0
0
2012/04/09
舞鶴城公園の桜を見に行ってきました。
フロント担当の岩井です。 一昨日、桜の名所として知られている舞鶴城公園に行ってきました。 甲府城址の石垣をバックに咲き乱れる桜は見事です。 僕が、行ったとき8分咲きでしたので、今は満開に咲いていると思います。 古い石垣やお堀など、城址という雰囲気に浸りながらのお花見は格別です。 首都圏から蓼科へお越しになる際に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか 今週末くらいには桃の花も綺麗な時期を迎えるとのことです。 ◇電車:JR甲府駅から徒歩約3分 ◇車:中央道甲府昭和ICから約15分
0
0
2012/04/08
開花はいつ?今日の蓼科・聖光寺
フロント担当 大西です。 東京では桜が満開ということで今日は 絶好の花見日和とニュースで言ってい ましたが、こちら蓼科も春を思わせる 素晴らしい青空が広がっています。 午後1時の気温は7度。 春の日差しがまぶしいです。 今日は出勤前にホテルからすぐの桜の 名所、聖光寺(しょうこうじ)の様子 を見てきました。 桜の木はまだまだつぼみも固く、今ま さに綺麗に咲く為の準備をしているよ うです。桜祭りの時期は多くのお客様 が訪れ賑わいを見せる聖光寺。 交通安全のお寺でもあります。 毎年4月下旬から5月上旬まで桜祭り が行われています。今年はどこも桜の 開花が例年よりも遅いようですが、早 く桜並木の下を歩きたいなと思いました。 最後の写真はタウン入り口からの八ヶ 岳です。まだまだ冬のような真っ白な その姿は本当に美しく、惚れ惚れしな がら毎日見上げます。
0
0
2012/04/05
プール営業時間変更のお知らせ
こんにちは。 本日少し雪がちらつきました。 富士見のほうでは雪は降っているみたいです。 昨日は特に積雪が見えるほど降りましてもう少しスタッドレスタイヤかチェーンは必要かなと感じました。 新年度になり鹿山の湯施設内にあるプール営業時間が変更になりました。 以前までは12:00~22:00の営業時間でしたが、これからは14:00~22:00になります。 ただ、夏季の7/14~8/31は12:00~22:00のままの営業です。 皆様のお越しをお待ちいたしております。 これからもよろしくお願い致します。
0
0
2012/04/04
未だ全面結氷!千代田湖へ行ってきました。
フロント担当 岡田です。 昨日は全国的に大荒れの天気となり、各地で交通麻痺や人的被害も出ておりました。 蓼科でも強風の為木の枝の散乱が多々ありました。 先日3月末に千代田湖へ行ってきました。 高遠町へ抜ける杖突峠から晴ヶ峰カントリー倶楽部方面へ走り10分程のところにあります。 ホテルから1時間程です。 非常に小さな湖で夏はキャンプや釣りで賑わう隠れスポットです。 諏訪湖の結氷が終わり、千代田湖はどうかと思い訪れましたが、こちらは未だ全面結氷しておりました。 諏訪地域では福寿草が咲き始め、少しずつ春を感じる季節になりましたが、ここでは分厚い氷が湖面を覆い尽くし、まだまだ冬の感じる景色が広がっていました。 千代田湖周辺の道路は雪が残り、凍結している箇所もございます。 行かれる際はスタッドレスタイヤをお勧めします。
0
0
2012/04/02
信州塩尻農業公園 チロルの森に行ってきました。
フロント担当の岩井です。 先日、娘と2人で塩尻にある『チロルの森』に 行ってきました。 チロルの森は、自然の中で楽しい時間を過ごせる場所で、『味わう』『ふれあう』『楽しむ』 ことができるテーマパークとなっています。 牧舎で馬・牛・羊・うさぎとふれ合うこともできますし、ソーセージ・アイスクリーム作り体験やゴーカート・おもしろ自転車などの遊具で楽しむこともできます。 是非、蓼科の観光に、チロルの森を入れてみてはいかがでしょうか 詳しくは、こちらへ http://www.tirol.gr.jp/ ■入園料 大人(中学生以上) 800円 小人(4歳以上) 400円 ■営業時間・・・午前9時30分~午後17時 ■定休日・・・火曜日定休(5月~8月は無休) ■交通・・・ホテルより約70分 ■駐車場・・・無料駐車場完備(2000台) ■〒399-0651 長野県塩尻市大字北小野相吉5050 電話 0263(51)8100
0
0
2012/04/01
エコーラインからの蓼科山
フロント担当 大西です。 今日は朝からとても清々しいお天気と なっております蓼科です。 午後3時の気温は4度。 空気はひんやりしていますが、春の 日差しが降り注ぎ、暦も4月になり いよいよ春がやってくるなぁと思わせ るお天気です。 今日の写真は蓼科へのお越しの際に、 使われているお客様も多いと思うのです がエコーラインからの蓼科山です。 富士見町と蓼科を結ぶ広域道路ですが 運転していても気持ちがよい道です。 写真を撮った日はとても天気がよく、 夕方そのまま帰宅してしまうのが勿体無 いとちょっとドライブしたのでした。 富士見方面へさらに進むと突然富士山が 見える道路でもあります。 (さすがに富士見と名前がついているだ けありますね) これからこの道路はますます運転してい て気分がよい道になります。両脇の田畑 が緑色に輝きます。 この道沿いにある自由農園さんでお野菜 を買っても楽しいですし、八ヶ岳農業実 践大学校のおいしい牛乳を手に入れると いうのもおすすめです。 あぁ、こうやって書いているうちに早く 緑の道を走り抜けたい!という気持ちに なってきました! 春が本当に待ち遠しいです!
0
0
2012/03/30
花粉の季節
こんにちは。 3/30 7:00現在 天気は曇り 予報では本日は曇り時々晴れ 明日は曇り時々雨の予報です。 この時期は春休みですね。 平日でもお子様が多くいらっしゃってとても賑やかです♪ そんなこの頃、花粉で悩んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 長野は山ばかりだし花粉の量が多いというイメージもあるかと思います。 しかし、蓼科は違います! 花粉の量は都心などと同じくらい飛んでいるようですが、今の時期でしたらひどい花粉症の私でもくしゃみや目のかゆみなど都心と比べるとほとんどありません。 理由としては土が多いので土に落ちくっついた花粉が再び舞うことがあまりないからだそうです。 特に雨の日は空気中の花粉も落ちて尚且つ雨ですと自然の匂いが充満するのでとても過ごしやすいですよ♪ 花粉症でお悩みの方も療養のために蓼科に来てみてはいかがですか。 ぜひお待ち致しております。
0
0
0
0