2012/03/24
今日の蓼科
フロント担当 大西です。 今日は朝から雨になったり雪になったり かと思えば太陽の光が出たりと、目まぐ るしくお天気が変わる蓼科です。 気温は午後になるほど低くなっており、 午後3時現在は4度です。 今朝の雨は標高の高い山は雪になったよ うです。お昼頃、ホテル西側のお部屋から 見た八ヶ岳はまた白くなっていました。 雪雲が覆いかぶさり、頂を望むことはでき ませんでした。 道路の雪はほとんど無くなり、ドライの 状況になっています。 ですが、雨予報の場合は雪に変わる可能性 が高いので、お越しの際はスタッドレスタ イヤ、若しくはタイヤチェーンのご用意を お願いいたします。
0
0
2012/03/20
蓼科温泉郷スタンプラリー 「ぶらり湯めぐり」発売
フロント担当 岡田です。 先週15日より「蓼科温泉郷スタンプラリー ぶらり湯めぐり」が 発売されました。 蓼科高原の日帰り温泉施設9施設で利用できるお得なものとなっております。 1回目~6回目までは入浴料金が20%OFF(各施設1回のみ)、 7回目~12回目までは50%OFF(各施設何回でも利用可)で利用できます。 もちろんスパリゾート鹿山の湯でもご利用頂けます。 その他にも周辺の観光施設やレストラン、美術館などが割引料金で利用できます。 一冊持っていると蓼科高原を満喫できます。 500円にて販売しています。 ぜひこの機会にお買い求め下さい。 お問い合わせ 蓼科観光案内所 TEL 0266-67-2222
0
0
2012/03/19
☆コラーゲン新商品入荷☆
こんにちは、フロント清水です。 今日は本日温泉棟売店に入荷したばかりの新商品をご紹介します。 新商品と言っても以前より販売しております「コラーゲン化粧水」に『コラーゲン美容液』をプラスしたセットで、大変お得なセットです! ただいま当店では美容液のみのお取り扱いはありませんが、こちらのセットをご購入いただくと、通常それぞれ別にご購入された場合より1,000円以上お安くなっています! 最近注目されているコラーゲン化粧品、その他馬油シリーズなどざまざまな浴場商品を取り揃えております。ぜひご利用下さい。
0
0
2012/03/18
春らしい商品入りました!
フロント担当 大西です。 昨日までの雨はすっかり止み、穏やかな お天気の蓼科です。 昨日楽しめなかった分、今日はどこの スキー場も賑わっているようです。 残り少ないスキーシーズン。私もまだま だ滑りたりないので頑張って行きたいと 思っています! さて、今日の写真は春らしい売店の商品 です。桜の香りがほんのりするお蕎麦や お餅、金つば、小さなお饅頭など取り揃 えております。また端午の節句にむけた 可愛らしい商品もご用意しております。 (担当者おすすめは小さなガラスの 鯉のぼりです。すごく可愛らしい!) また、スパの売店では秋から販売してい た森のピクルス(かえるちゃん)シリー ズが春夏バージョンでお目見えしていま す。「Baby COCO」シリーズのオラウー タンの男の子、女の子も登場! とても賑やかになっています。 待ち遠しい春を先取りしたお土産やお子 様にも喜ばれる可愛いマスコットはいか がでしょうか? 皆様のご来店をお待ちしております。
0
0
2012/03/17
周辺イベントのご紹介
こんにちは☆ 本日は朝から雪が降っております。 気温は朝6時で2℃でした。 最近スキー場以外でお楽しみいただける施設やイベントのお問い合わせが多いので、本日は3月のイベントのご紹介でございます。 まず、本日3/17は昨日の畝本も紹介しておりました『上諏訪街道・春の呑みあるき』イベントがございます。 こちらの詳しいご紹介は昨日のブログをご覧下さい。 3/18は尖石縄文考古館にて『縄文ゼミナール』が開かれます。 近くにある霧が峰や和田峠などが産地でもある珍しい黒曜石も含め、塩や土器などの物流についてのお話が聞けるそうです。 3/20~3/25には茅野市民館にて『フォトグループ諏訪35周年写真展』が開かれます。「信州の風景と祭り-心のふるさと」をテーマとし、約100点を展示するそうです。 3/25には八ヶ岳総合博物館にて自然観察記録などの1年間の活動結果を展示しています。 また、諏訪湖の近くにあるサンリツ服部美術館では桃山時代から江戸時代に活躍した茶人たちが選んだ和物や海外陶磁の展覧会が開かれます。 そして、3/31まで八ヶ岳自然文化園にてプラネタリウムドームでオーロラ映像の上映を行っております。 3月下旬も何回か休館などあるようですのでご注意ください。 3月も蓼科をぜひお楽しみください。
0
0
2012/03/15
鹿山の湯 しょうがドリンク無料サービス
フロント担当の岩井です。 鹿山の湯フロント前(売店横)にて、あったか しょうがドリンクを無料でお召し上がりいただけます。 ぽっかぽかの体で冬の寒さに負けずに遊びに出かけましょう! お召し上がりいただいたしょうがドリンクは隣の売店で販売して おりますので、是非ご購入してみてはいかがでしょうか ◆期間 3月17日(土)~31日(土) ◆場所 鹿山の湯フロント前(売店) ◆実施時間 12時~22時
0
0
2012/03/14
厳冬の上高地でスノーシューをしてきました。
フロント担当 岡田です。 一昨日フロント大西さんと上高地でスノーシューをしてきました。 雪が降り続いていた上に、風もあり視界30mくらいの中でのスノーシューとなりました。 当初は8時に出発する予定でしたが、悪天候の為しばらく待機してガイドさんの判断で10時前に出発しました。 中の湯バス停から車の通行禁止区域の為、釜トンネルを歩いて通り上高地に入ります。 少し歩くと体が温かくなり、それ程寒さを感じなくなりました。 2枚目の写真は大正池の様子です。 大正池からは本来焼岳を眺めることができますが、この日はその姿を見ることはできませんでした。 その後田代池から穂高橋まで歩き、そこでお昼にしました。 休むと一気に体が冷え切り、冬山のど真ん中にいることを実感します。 昼食後雪が弱まり、一瞬太陽が顔を覗かせましたが、視界が開けるところまではいかず、穂高橋から見えるはずの北アルプス最高峰奥穂高岳を拝むことは叶いませんでした。 3枚目の写真は穂高橋から穂高岳方面を見ています。 当初は河童橋まで歩く予定でしたが、今回は断念しました。 悪天候の為、過酷なスノーシューとなりましたが、それでも新雪のパウダースノーの上を踏みしめながらのスノーシューは実に気持ち良く、爽快感を味わうことができると共に達成感を感じました。 近年スノーシューを始める方が増えており、冬のアウトドアとして注目されています。 蓼科でも車山高原や霧が峰で気軽に体験することができます。
0
0
2012/03/13
スキー場情報
こんにちは。 本日の朝6時に温度計を見るとマイナス5度でした。 日中は気温上がりますが、朝晩は非常に寒く寒暖の差が激しいので、体調管理に気をつけたいものです。 3月半ばになり、いよいよスキーシーズンも終盤を迎えておりますが、今のところ雪に恵まれ各施設通常通り営業しております。 ホテル周辺のスキー場積雪状況を報告します。 また、ホテルフロントにて各スキー場割引券を販売しておりますのでお問い合わせ下さい。 蓼科東急スキー場 80cm ピラタス蓼科 110cm 富士見パノラマ 100cm エコーバレー 135cm ブランシュたかやま 130cm 車山高原 130cm 白樺湖ロイヤルヒル 120cm 白樺国際高原・2in1 110cm
0
0
0
0
0
0