2012/07/27
ひのき香浴風呂
こんにちは。 スパリゾート鹿山の湯よりお知らせです。 明日7月28日~8月12日までスパリゾート鹿山の湯では、 ひのき香浴風呂のイベントを行います。 輪切りにしたヒノキに願い事や自由に絵を書いて頂いた物を露天風呂に 浮かべます。 是非、この機会にヒノキの香りをお楽しみ下さい。
0
0
2012/07/26
残雪残る北アルプス 唐松岳・五竜岳縦走登山【2日目】
フロント担当大西です。 今日は朝から夏らしい青空が広がっています。 お昼12時の気温は26度。日陰に入ると涼しい 風が気持ちよいです。 ただ、標高1300mの高原です。日焼け対策が 必要です!! 昨日の岡田さんに続き先日の唐松岳&五竜岳 の登山について2日目をご紹介します。 午前3時半、ご来光を五竜岳から拝むために まだ真っ暗な中、起床しました。ですが夕方 からの風が止まず嵐のようでした。やむなく 明るくまるまでと山小屋で過ごすこと1時間 ほど、、、嘘のように晴れ渡り青空いっぱい になりました。山小屋で美味しい朝ごはんを いただいた後、五竜岳にアタックです。 前日同様滑落したらどうしよう、、、と不安 になるような岩場が多く、慎重に足を進め約 1時間。頂上からは360度の絶景パノラマです。 五竜岳からの縦走も可能な鹿島槍ヶ岳や後方 には立山連山の剣岳、そして前日には見るこ とができなかった白馬岳もとても美しく、 まさに手が届きそうな近さで見ることができ ました。自分の目で見ているのではなく、も のすごい画質の良いテレビや写真を見ている みたいに感じました。 帰りは山荘から五竜とおみスキー場のゴンド ラまで4時間半ほど歩き、下山となりました。 行程などご興味のある方は是非、岡田、大西 までお声がけください。 写真1枚目:五竜岳にアタック!AM7:00頃 写真2枚目:双耳峰が美しい鹿島槍ヶ岳 写真3枚目:立山連山
0
0
2012/07/25
残雪残る北アルプス 唐松岳・五竜岳縦走登山【1日目】
フロント担当 岡田です。 今日の蓼科は一日曇り空で湿度も高く蒸し暑く感じます。 先日7月18,19日にフロント大西さんと北アルプスの唐松岳と五竜岳へ登山に行ってきました。 天候の影響でしょうか、今年は例年より北アルプスは残雪が多いようです。 私たちは白馬の八方尾根スキー場からゴンドラ・リフトに乗り八方池山荘から登山を始めました。右手に白馬岳を眺められる尾根ルートを歩きました。 登山中は白馬岳山頂は雲で覆われ、その全貌は拝むことはできませんでしたが緑色の草木と例年より多い雪渓の景色に圧倒され、そして心奪われながら登っていきました。 時折雪渓の上を歩く所が何箇所もあり、冷や冷やしましたがアイゼンなしで登れる程度でした。 この時期は高山植物が見頃で登山道にはシラネアオイやコマクサが群生し咲いており、ひと時の癒しを与えてくれました。 8時半から登り始め丁度12時頃に唐松岳山頂に到着しました。 明日の登頂予定の五竜岳がすぐ目の前に見え、その堂々たる様相に登頂へのモチベーションも自然に高まっていきます。 山頂でお弁当を食べ、五竜山荘を目指しました。 所々に鎖場があったり、ハイマツ林を抜けると断崖絶壁の岩場もあったりと若干危険な箇所もありましたが、これも登山の醍醐味。 慎重に歩きながら大自然を堪能しました。 16時に五竜山荘に到着しました。 夕食には山荘名物のカレーを頂きました。しかもおかわり自由です。 到着後の楽しみと言えば、真っ赤に染まる日の入りの情景と、夜は満天の星空ですが、この日は雲に覆われ残念ながら見ることはできませんでした。 2日目はいよいよ今回のメインイベント、五竜岳登頂。 この様子は明日大西さんよりご紹介致します。 お楽しみに!
0
0
2012/07/24
ベリー狩りに行ってきました。
おはようございます。フロント畝本です。 一部スタッフで○○狩りが流行っているようで、さっそく私もおすすめを教えてもらい、ベリー狩りに行って来ました。 お邪魔したのは原村の『Berry Farm 原村の清水さんち』です。 昨年始まったばかりらしいのですが、清水さんが丁寧に説明してくれて十分に楽しめることが出来ました。 時期によって摘み取れるベリーがあるのですが、丁度ブルーベリーとラズベリーと珍しい黄色いラズベリーを取ることが出来ました。 もう少ししたら、ブラックベリーを取ることが出来るようです。 お話を伺うと、来年に向けてジャム工房や大きな休憩場所を作っているそうです。 これからが楽しみな原村の清水さんちに興味がある方はぜひお出かけ下さい。 (事前にベリーの状況を電話で伺うとよいみたいです。)
0
0
2012/07/22
もも狩りに行ってきました。
フロント担当の岩井です。 先日、娘と山梨県山梨市にある丸山フルーツ農園さんのもも狩りに行ってきました。 有機農法と減農薬栽培で元気に育ったももは、すごく甘くてとても美味しかったです。 農園で2個食べる事ができ、5個お土産としてお持ち帰りいただく事ができます。 値段も大人1,500円で、かなりお得です。 蓼科から東京表面にお帰りの際は、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか ◇場所:丸山フルーツ農園 ◇住所:山梨県山梨市落合283 ◇TEL:090-4127-6295 http://fruitsgari.com/momo.html
0
0
2012/07/21
新鮮野菜と桃の販売始まりました!!
フロント担当 大西です。 夏休み期間に入り、これから蓼科のシーズン 本番です。 昨日、今朝とお天気はあいにくのお天気です がひんやりとした空気でとても涼しいです。 「朝もやの中、高原を散歩」なんていうのも 夏の蓼科のお楽しみでもあります。 先日五味さんがご紹介した期間限定の 「美味しい高原野菜と桃」の販売が始まりま した。販売初日の昨日は午前中でほぼ野菜が 完売となり好評です。 桃は昨年同様、山梨県南アルプス市から獲れ たてをご用意。野菜は地元蓼科の農家、 小松さんが丹精こめて作った朝獲れの野菜で す。滞在中に召し上がっていただくのもいい ですし、もちろん蓼科土産にもぴったり! 是非お買い求めください。 ※数に限りがあります。売り切れの際は ご容赦ください。
0
0
2012/07/20
富士見高原百合の里
7月16日に富士見町にある、富士見高原リゾートの百合の里に行ってきました。 例年より寒い為か、まだ5分咲きくらいでしたので、今週末から1週間ほどが最盛期のようです。 白樺林の中に様々な色の百合の花が咲いています。 往路でリフトに乗ると、プロのカメラマンさんがグループごとに写真を撮ってくれて、出口について頃には出来上がっています。 大輪の百合をバックに記念写真はいかがでしょうか。 富士見高原ゆりの里 住所:〒399-0101 長野県諏訪郡富士見町境12067 TEL:0266-66-2121
0
0
2012/07/20
イベント始まります!
こんにちは。 本日のお天気は現在小雨が降ったり止んだりのお天気です。 全国的に気温が本日から下がるようですが、蓼科は明日以降の最低気温が20℃を下回るようです。 さらにリゾートタウン蓼科はほとんど湿気を感じられないので、窓を開けただけで、新鮮な空気を吸いながら快適に過ごせます。 さて、蓼科では各施設で本格的にさまざまなイベントが始まります。 蓼科アネックスでは高原の野菜やフルーツの販売、昔懐かしいレトロなおもちゃ販売が明日から始まるイベントです。 食べてよし!遊んでよし! 大人の方は大自然の中で昔を思い出しながら遊んでみませんか。 お子様はあまり慣れていないおもちゃで感性を磨いて楽しんでください♪ 皆様のお越しをお待ちしております☆
0
0
0
0