2012/07/22
もも狩りに行ってきました。
フロント担当の岩井です。 先日、娘と山梨県山梨市にある丸山フルーツ農園さんのもも狩りに行ってきました。 有機農法と減農薬栽培で元気に育ったももは、すごく甘くてとても美味しかったです。 農園で2個食べる事ができ、5個お土産としてお持ち帰りいただく事ができます。 値段も大人1,500円で、かなりお得です。 蓼科から東京表面にお帰りの際は、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか ◇場所:丸山フルーツ農園 ◇住所:山梨県山梨市落合283 ◇TEL:090-4127-6295 http://fruitsgari.com/momo.html
0
0
2012/07/21
新鮮野菜と桃の販売始まりました!!
フロント担当 大西です。 夏休み期間に入り、これから蓼科のシーズン 本番です。 昨日、今朝とお天気はあいにくのお天気です がひんやりとした空気でとても涼しいです。 「朝もやの中、高原を散歩」なんていうのも 夏の蓼科のお楽しみでもあります。 先日五味さんがご紹介した期間限定の 「美味しい高原野菜と桃」の販売が始まりま した。販売初日の昨日は午前中でほぼ野菜が 完売となり好評です。 桃は昨年同様、山梨県南アルプス市から獲れ たてをご用意。野菜は地元蓼科の農家、 小松さんが丹精こめて作った朝獲れの野菜で す。滞在中に召し上がっていただくのもいい ですし、もちろん蓼科土産にもぴったり! 是非お買い求めください。 ※数に限りがあります。売り切れの際は ご容赦ください。
0
0
2012/07/20
富士見高原百合の里
7月16日に富士見町にある、富士見高原リゾートの百合の里に行ってきました。 例年より寒い為か、まだ5分咲きくらいでしたので、今週末から1週間ほどが最盛期のようです。 白樺林の中に様々な色の百合の花が咲いています。 往路でリフトに乗ると、プロのカメラマンさんがグループごとに写真を撮ってくれて、出口について頃には出来上がっています。 大輪の百合をバックに記念写真はいかがでしょうか。 富士見高原ゆりの里 住所:〒399-0101 長野県諏訪郡富士見町境12067 TEL:0266-66-2121
0
0
2012/07/20
イベント始まります!
こんにちは。 本日のお天気は現在小雨が降ったり止んだりのお天気です。 全国的に気温が本日から下がるようですが、蓼科は明日以降の最低気温が20℃を下回るようです。 さらにリゾートタウン蓼科はほとんど湿気を感じられないので、窓を開けただけで、新鮮な空気を吸いながら快適に過ごせます。 さて、蓼科では各施設で本格的にさまざまなイベントが始まります。 蓼科アネックスでは高原の野菜やフルーツの販売、昔懐かしいレトロなおもちゃ販売が明日から始まるイベントです。 食べてよし!遊んでよし! 大人の方は大自然の中で昔を思い出しながら遊んでみませんか。 お子様はあまり慣れていないおもちゃで感性を磨いて楽しんでください♪ 皆様のお越しをお待ちしております☆
0
0
2012/07/18
鳳凰三山で見つけた葉っぱ
こんにちは。フロント畝本です。 本日の蓼科は湿度が高く、日差しが強かったせいかとても暑く感じられました。 夕方の今はとても過ごしやすくなりました。 本日は先日のブログに載せた鳳凰三山に登った際に見つけたかわいらしい葉っぱを紹介したいと思います。 何かおもしろいものはないかな~と思いながら歩いていると・・・ 先端にだけ水滴が集まったかわいい葉っぱを見つけました。 思わず写真に収めたのですが、こんなものに足を止めるのは私だけでしょうか・・・。 登山初心者の私には人工的にやったのではないかと思う水滴のつき方だなと思ったのですが、実際はどうなのでしょうね・・・。 2枚目は濡れた苔の写真です。 しずくがきれいだったので撮りました。 ごめんなさい、以上です。 あまり身のない自己満足な内容でした。 ★9月24日にはヨカデミーイベントがございます★ 『第三回 紅葉に染まる中央アルプス・千畳敷カールを歩く』 只今参加される方募集中です。 興味のある方はぜひご参加ください☆
0
0
2012/07/17
蓼科高原も夏突入です!
フロント担当 岡田です。 今朝は爽やかな晴天となっています。 朝6時の時点で20℃、湿度も低く高原らしい過ごしやすさとなっています。 写真は昨日16時の蓼科山と北横岳の様子です。 山々の緑と澄み切った青空と山頂にかかる雲、3色で描かれた絵画のようです。 山にかかる雲はもう夏の雲です。 例年ですとちょうど見頃を迎えている車山高原・霧ヶ峰のニッコウキスゲもまだ5分咲きのようです。 富士見高原のゆりの里は現在4分咲きとのことです。 これからがお花の見頃を迎えます。 ぜひ蓼科高原へ足を運んで下さい。
0
0
2012/07/15
車山高原にニッコウキスゲは咲いているかな?
フロント對馬です。もうそろそろ「ニッコウキスゲ」の季節ですね!と、いうことで車山高原に行ってきました。若いころ(まだビーナスラインが有料で6,000円という通行料を取られていたころ)から足を運んでいますが、やはり何回来ても広々と清々としていて、いいところです。 霧の駅周辺に行ってきましたが、残念ながら気の早いニッコウキスゲが1輪だけ。。7/14現在の開花情報では、車山高原標高1680m付近の南斜面のニッコウキスゲは約5割咲きとなっているようです。また行かなければ・・・・・・ 近年では鹿が増えすぎてしまって、ニッコウキスゲの花を食べてしまうので、昨年から観光協会が一区画を電気策で囲って、食べられないようにしているそうです。電気柵をみてそのことを思い出しました。蓼科の夏の始まりですよ!皆様のお越しを心よりお待ちしております。
0
0
2012/07/14
第11回クラフト市 八ヶ岳自然文化園
フロント担当の岩井です。 7月14日(土)~16日(月)まで、第11回クラフト市が八ヶ岳自然文化園で開催されます。 様々なジャンルのクラフト作品ブースが100店舗以上ならび、ゆっくり、じっくりお楽しみいただけます。 室内会場は、体験コーナーが充実しています。 是非、この機会にいかれてみてはいかがでしょうか ◇期間 7月14日(土) 10時~17時30分 7月15日(日) 9時~17時30分 7月16日(月) 9時~16時 ※雨天決行 ◇会場:八ヶ岳自然文化園 ◇住所:長野県諏訪郡原村17217-1613 ◇TEL:0266(74)2681 http://www.yatsugatakecraft.com/index.html
0
0
0
0
0
0