2012/08/02
茅野どんばん開催
こんにちは。 本日も気温が上がり、夏本番です。 テニスや釣りなどで多くのお客様で毎日にぎわっていますが、 熱中症には気をつけましょう。 来る8/4に茅野どんばんが開かれます。 当日は12時頃から駅前が歩行者天国になり、お祭がスタートします。 18時頃から開かれるメインの踊りイベントとその他多彩なイベントでにぎわいます。 茅野駅からホテルまでの送迎バスは最終が17:45ですので少し遅くまで楽しんでいたい方はお車で行かれたほうが良いと思います。 駐車場など検索していただければ載っていますので、 詳しくは茅野どんばんのホームページをご覧下さい。
0
0
2012/08/01
今日から8月 夏本番です!
フロント担当 岡田です。 今日も晴天で清清しい朝を迎えております。 写真は昨日の八ヶ岳の様子です。 雲一つない澄んだ空で八ヶ岳の稜線がはっきり見えました。 ここ数日積乱雲が発達し、夕方には雷が鳴ったり、一時的に強い雨が降ったりしましたが、昨日は穏やかな一日となりました。 今日から8月、いよいよ夏本番です。 当館では夏ならではの催しを予定しております。 毎週月曜日にはお子様用室内プールにて宝探しイベントを予定しております。参加費無料(プール利用料のみ頂きます)です。 また売店では地元農家で取れたトマトやナス、ズッキーニなどの新鮮野菜や桃の販売をしております。 7月28日の集中豪雨の影響で現在もトレッキングコースやパターゴルフ場、テニスコートのナイターはご利用を見合わせております。 ご迷惑をおかけしておりますが、何卒ご了承下さいませ。
0
0
2012/07/31
集中豪雨の影響についてのご案内【第2報】
フロント担当 大西です。 今日は朝から夏らしい青空が広がって 暑い一日となっております蓼科です。 午後4時の気温は28度となっております が夕方になって涼しい風も吹き始めまし た。 7月28日から29日のかけての激しい雨の 影響でお客様には大変ご心配とご迷惑を おかけしております。 本日からホテル併設の「スパリゾート鹿山の 湯」は温泉水の営業となり通常どおりと なりました。ごゆっくり温泉をお楽しみ いただければと思います。 タウン内のスポーツ施設営業についても 少しずつですがお楽しみいただけるよう になってきました。7月31日現在 バーベキューコーナー・釣堀・ドックラ ン・卓球・カラオケ歌林は通常営業とな っており、テニスコートはナイター以外 でお楽しみいただけます。 詳しくはホテルまでお問い合わせいただ ければと思います。 ご迷惑をおかけしておりますが何卒ご理 解の程、よろしくお願い申し上げます。
0
0
2012/07/30
集中豪雨の影響についてのご案内
一作日からの集中豪雨の影響で、スパリゾート鹿山の湯の源泉が供給できない状況にございます。現在、わかし湯にて対応させていただいております。 お客様にかれましては、大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。 営業時間は通常の通り正午12:00~24:00でございます。 また、東急リゾートタウン蓼科内のスポーツ施設でございますが、安全点検の為一部休業をさせていただいております。 重ねがさねご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご理解をたまわりますよう宜しくお願い申し上げます。 スポーツ施設のご利用をご希望の場合は、ホテルまでお問い合わせをお願い致します。
0
0
2012/07/27
ひのき香浴風呂
こんにちは。 スパリゾート鹿山の湯よりお知らせです。 明日7月28日~8月12日までスパリゾート鹿山の湯では、 ひのき香浴風呂のイベントを行います。 輪切りにしたヒノキに願い事や自由に絵を書いて頂いた物を露天風呂に 浮かべます。 是非、この機会にヒノキの香りをお楽しみ下さい。
0
0
2012/07/26
残雪残る北アルプス 唐松岳・五竜岳縦走登山【2日目】
フロント担当大西です。 今日は朝から夏らしい青空が広がっています。 お昼12時の気温は26度。日陰に入ると涼しい 風が気持ちよいです。 ただ、標高1300mの高原です。日焼け対策が 必要です!! 昨日の岡田さんに続き先日の唐松岳&五竜岳 の登山について2日目をご紹介します。 午前3時半、ご来光を五竜岳から拝むために まだ真っ暗な中、起床しました。ですが夕方 からの風が止まず嵐のようでした。やむなく 明るくまるまでと山小屋で過ごすこと1時間 ほど、、、嘘のように晴れ渡り青空いっぱい になりました。山小屋で美味しい朝ごはんを いただいた後、五竜岳にアタックです。 前日同様滑落したらどうしよう、、、と不安 になるような岩場が多く、慎重に足を進め約 1時間。頂上からは360度の絶景パノラマです。 五竜岳からの縦走も可能な鹿島槍ヶ岳や後方 には立山連山の剣岳、そして前日には見るこ とができなかった白馬岳もとても美しく、 まさに手が届きそうな近さで見ることができ ました。自分の目で見ているのではなく、も のすごい画質の良いテレビや写真を見ている みたいに感じました。 帰りは山荘から五竜とおみスキー場のゴンド ラまで4時間半ほど歩き、下山となりました。 行程などご興味のある方は是非、岡田、大西 までお声がけください。 写真1枚目:五竜岳にアタック!AM7:00頃 写真2枚目:双耳峰が美しい鹿島槍ヶ岳 写真3枚目:立山連山
0
0
2012/07/25
残雪残る北アルプス 唐松岳・五竜岳縦走登山【1日目】
フロント担当 岡田です。 今日の蓼科は一日曇り空で湿度も高く蒸し暑く感じます。 先日7月18,19日にフロント大西さんと北アルプスの唐松岳と五竜岳へ登山に行ってきました。 天候の影響でしょうか、今年は例年より北アルプスは残雪が多いようです。 私たちは白馬の八方尾根スキー場からゴンドラ・リフトに乗り八方池山荘から登山を始めました。右手に白馬岳を眺められる尾根ルートを歩きました。 登山中は白馬岳山頂は雲で覆われ、その全貌は拝むことはできませんでしたが緑色の草木と例年より多い雪渓の景色に圧倒され、そして心奪われながら登っていきました。 時折雪渓の上を歩く所が何箇所もあり、冷や冷やしましたがアイゼンなしで登れる程度でした。 この時期は高山植物が見頃で登山道にはシラネアオイやコマクサが群生し咲いており、ひと時の癒しを与えてくれました。 8時半から登り始め丁度12時頃に唐松岳山頂に到着しました。 明日の登頂予定の五竜岳がすぐ目の前に見え、その堂々たる様相に登頂へのモチベーションも自然に高まっていきます。 山頂でお弁当を食べ、五竜山荘を目指しました。 所々に鎖場があったり、ハイマツ林を抜けると断崖絶壁の岩場もあったりと若干危険な箇所もありましたが、これも登山の醍醐味。 慎重に歩きながら大自然を堪能しました。 16時に五竜山荘に到着しました。 夕食には山荘名物のカレーを頂きました。しかもおかわり自由です。 到着後の楽しみと言えば、真っ赤に染まる日の入りの情景と、夜は満天の星空ですが、この日は雲に覆われ残念ながら見ることはできませんでした。 2日目はいよいよ今回のメインイベント、五竜岳登頂。 この様子は明日大西さんよりご紹介致します。 お楽しみに!
0
0
2012/07/24
ベリー狩りに行ってきました。
おはようございます。フロント畝本です。 一部スタッフで○○狩りが流行っているようで、さっそく私もおすすめを教えてもらい、ベリー狩りに行って来ました。 お邪魔したのは原村の『Berry Farm 原村の清水さんち』です。 昨年始まったばかりらしいのですが、清水さんが丁寧に説明してくれて十分に楽しめることが出来ました。 時期によって摘み取れるベリーがあるのですが、丁度ブルーベリーとラズベリーと珍しい黄色いラズベリーを取ることが出来ました。 もう少ししたら、ブラックベリーを取ることが出来るようです。 お話を伺うと、来年に向けてジャム工房や大きな休憩場所を作っているそうです。 これからが楽しみな原村の清水さんちに興味がある方はぜひお出かけ下さい。 (事前にベリーの状況を電話で伺うとよいみたいです。)
0
0
0
0
0
0