2012/07/12
鳳凰三山に登って来ました。
こんにちは。フロント畝本です。 南アルプス鳳凰三山に登って来ました。 7月2・3日の日程でまだ梅雨明けしておらず、天候が心配だったのですが、雨に降られるのは最後だけで、ほぼ予定通りまわって来る事が出来ました。 昨年から八ヶ岳を中心に登山を始めたのですが、初の南アルプス。そして始めての山小屋泊を体験しました! 【コース】 1日目青木鉱泉―ドンドコ沢―鳳凰小屋小屋泊 2日目鳳凰小屋―地蔵岳(御来光を望む!!)―観音岳―薬師岳―中道―青木鉱泉着 天候が不安だったため、御来光が見られた時は本当に感動しました。 雲海も本当に海のようでしたし、南アルプスでも東側の為か、日本一の富士山も雲海の間から美しい姿をはっきり見ることが出来ました。 また、ドンドコ沢の5つの滝、地蔵岳のオベリスク等見所がたくさんあるので充実した内容になりました。 登山に興味のある方はぜひお出かけ下さい。 ★9月24日にはヨカデミーイベントがございます★ 『第三回 紅葉に染まる中央アルプス・千畳敷カールを歩く』 只今参加される方募集中です。 興味のある方はぜひご参加ください☆
0
0
2012/07/10
奈良井宿へ行きました!その③
フロント對馬です。 前回は7/5の「奈良井宿」の話でしたが、今回は對馬の趣味の「日帰り温泉」についてです。「せせらぎの四季(とき)」という木曽にある温泉です。 泉質は「含二酸化炭素?ナトリウム?塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉」。ざっくりと説明いたしますと、茶褐色のとっても暖まる温泉です。入ったときにはちょっとぬるく、(40度くらいでしょうか?)だらだらと入るにはもってこいです。さらっとした温泉なんですが、ここの温泉はイオンの含有量がとっても多い(「濃い」ということですね。)温泉です。入浴料は大人700円ですが、私は無料で入ってきました。なぜかと申しますと、「物味湯産(ものみゆさん)手形」というものがありまして、信州の温泉10箇所が無料で入ることができ、お食事処や美術館・アミューズメント施設などでさまざまな特典が受けられる手形です。 当ホテルに併設しております、鹿山の湯で1,050円で販売していまして、持っていると特典があちこちで受けられるので、お薦めです。ただし、特典は1冊につき1名の場合が多いので、ご夫婦の場合は2冊持つことをお薦めします。
0
0
2012/07/08
小淵沢 身曾岐神社に行ってきました。
フロント担当 岡田です。 今日の蓼科は朝から雨が降ったりやんだりとはっきりしない天気となっています。 先日小淵沢にあります身曾岐神社に行ってきました。 小淵沢インターから車で10分弱のところにあります。 自然あふれる八ヶ岳の麓に鎮座し、その造りには厳格さと懐の深さを感じずにはいれません。 境内には日本屈指の能楽殿があり薪能や歌舞伎、能楽やコンサートが行われます。 実は昨年10月に歌手のゆず北川悠仁さんと元フジテレビアナウンサー高島彩さんが挙式をあげたことでも有名な神社です。 境内には北川さんが奉納した鳥居もあります。 関東方面からお越しの際はアクセスも便利ですので立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
0
0
2012/07/07
蓼科のスポーツ
こんにちは。 本日は朝方雨が降っていましたが、現在は止んでおります。 蓼科にも梅雨が来ております。 お出かけ日和とは言い難いですが、最近暑かった気温がすっかり下がりとても過ごしやすい気温になっております。 そんなよく晴れた日にリゾートタウン蓼科の散策に行ってきました。 渓流釣りはすごく涼しいところで楽しめますし、少し汗をかいて活発的に遊びたいときにはディスクゴルフやパターゴルフもいいと思います。 パターゴルフやディスクゴルフのマウンテンコースはスキー場を利用していますので上のほうまで上がるととても眺めがいいです。 現在は山のふもとに花が咲き乱れてとても綺麗です♪ その他、タウン内ではBBQもありますし、今年の夏もさまざまな施設でイベントを行いますのでぜひぜひ蓼科に遊びに来てください♪
0
0
2012/07/05
奈良井宿へ行きました!その②
フロント對馬です。 前回は6/24の「権兵衛峠の古町あかはね」の話でしたが、今回は奈良井宿です。ここはご存知のとおりNHKの朝のテレビドラマ「おひさま」の撮影で使われていました。当ホテルからですと、2時間ほどかかります。自分が車を止めたのは「奈良井宿の道の駅」があり、そこの駐車場(奈良井宿橋駐車場)に止めて奈良井宿橋を渡り、歩いてゆきました。有料駐車場もありますが無料駐車場もあるので、探してみてください。自分が止めたところはわかりやすいところにあったようで、かなり混んでいましたが、タイミングよく車を止めることができました。無料駐車場は奈良井宿橋と奈良井宿の間に点々とあり、そこはあまり駐車されていませんでした。 奈良井宿は整備されていて、とてもきれいな町並みです。端から端までだいたい800mくらいあります。この日は平日だったせいか、あまりお店などが開いていなくちょっと物静かな町並みでしたが、週末ともなると賑わうのでしょうね。ところどころ水が飲める場所があり、飲んでみましたが冷たくておいしかったです。みなさんも週末足を伸ばしてはいかがでしょうか?次回は奈良井宿に行った帰りに立ち寄った「温泉」をご紹介します。
0
0
2012/07/02
鹿山の湯だけ!プレゼントキャンペーン実施中!
フロント担当の岩井です。 スパ棟売店で販売しています、馬油でおなじみの『旅美人シリーズ』をお買い上げのお客様に『炭』透明石鹸をお1つプレゼントしております。 是非この機会にお買い求めください。
0
0
2012/07/01
いよいよ夏本番の蓼科
フロント担当 岡田です。 今日は朝から弱い雨が降り続けています。 2,3日晴天が続いておりましたが、梅雨に逆戻りでしょうか。 そして本日からいよいよ7月に入ります。 からまつ林の緑も徐々に濃くなってきました。 写真は昨日16時頃の八ヶ岳です。 透き通る青空と幾筋もの雲、そして一望の八ヶ岳はまさに自然のアートのようです。 これから夏にかけてこのような素晴らしい景色を眺めることができます。 いよいよ蓼科は夏本番を迎えます。 また車山高原のレンゲツツジが見頃を迎えております。 ぜひ蓼科の大自然を満喫しにお越し下さい。
0
0
0
0
0
0