2013/09/27
巨大迷路に行ってきました。
10数年前にブームで流行った巨大迷路を、娘にもやらせたいと思い、県内唯一巨大迷路がある木祖村の巨大迷路に行ってきました。 迷路は、すべて木製で作られており、4つのチェックポイントをクリアしてタイムを競うことができます。 ベストタイムにチャレンジすることもできますし、散歩気分でのんびり楽しむこともできます。 塩尻ICから約60分です。 是非、お子様との思い出作りに行かれてみてはいかがでしょうか ◇やぶはら高原こだまの森 ◇営業時間 9:00~17:00 ◇〒399-6202 長野県木曽郡木祖村小木曽3362 ◇TEL(0264)36-2777 ◇料金 4歳~大人 ¥500
0
0
2013/09/26
蓼科アネックス:美味しい新米の季節です!
フロント担当 大西です。 台風20号の接近の影響もあってか少し強めの風が吹いています蓼科です。 雨は降っていませんが、風のせいもあるのか屋外にでるとひんやりして います。午後3時の気温は16度です。 実りの秋を向かえ、売店では毎年ご好評の商品がようやく並びます。 蓼科の農家、小松さんちのミルキークイーンの新米です! 今週末から入荷の予定です。 今年はとても暑い夏でしたね。蓼科も同様、晴天が続きとても暑い夏でした。 お米は朝晩の気温差が激しくなってくるとぐっと甘みが増すのだそうです。 9月に入ってからはお米には好都合のお天気(?)が続きましたので 今年の新米も期待できるのではないかと思います! 新米を炊くときには水加減を少し減らして炊くと美味しいのだとか。 秋のご馳走と一緒に蓼科産のミルキークイーンを是非召し上がってみてください! ミルキークイーン 3キロ ¥1,500(税込み) ミルキークイーン 5キロ ¥2,450(税込み) ※ミルキークイーンと岡谷のお味噌をセットにした通信販売もございます! 写真のお二人はお世話になっている小松さんご夫妻です! 蓼科山の見える田んぼや畑で美味しいお米、野菜を作っていらっしゃいます。
0
0
2013/09/25
スポーツの秋です
こんにちは、フロント山田です。 先日の3連休は先週の台風とは一転して、好天に恵まれました。みなさんはどこかへお出かけされましたでしょうか。 22日に、下諏訪町の諏訪湖では「諏訪湖レガッタ」というボートの大会がありました。 競技をされている方は小さな子からご年配の方までさまざまでした。 また、この日は諏訪湖一周ウォークというイベントも行われ、16kmある湖のまわりを青空の下マイペースで歩いていたようです。 最近は朝晩に冷え込む日があるなど、日中との寒暖差が激しい季節となっています。 「運動の秋」とは言いますが、運動後に汗をかいて身体が冷えてしまわないようにお気を付けくださいませ。
0
0
2013/09/23
高瀬渓谷へ行ってきました
おはようございます。 本日も朝から良いお天気となりました。 朝7時現在、気温は14度と冷え込みはさほど厳しくありません。 さて今回は、21日に長野県大町市にある高瀬渓谷に行ってきた際の写真です。 こちらの写真は、高瀬ダムの写真です。 県内では紅葉の名スポットとして知られており、毎年10月中旬頃が見頃となります。 まだ、紅葉の時期には早く、美しい緑を見ることが出来ました。 周辺にはダムが何個か点在しているのですが、大町ダム・高瀬ダム 共に美しい緑の中にエメラルドグリーンの湖水が輝いていて、紅葉 の時期にはさらに綺麗に見ることが出来そうでした。 10/15(火)には高瀬渓谷の紅葉ツアーイベントもございますので、 興味のある方は是非一度お問い合わせ下さい。
0
0
2013/09/22
北アルプス・鹿島槍ヶ岳に登ってきました
おはようございます。フロント担当大西です。 今朝もきれいな秋の空が広がっている蓼科です。 朝8時の気温は16度です。 この連休はお天気のくずれも無さそうなので、おもいきり初秋の信州を 満喫していただきたいと思います。 さて、今日の写真は私の地元・大町市の爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳登山のもの です。小さいころから見上げていた地元の山。小学校の校歌の歌詞にも 出てくるこの山をずっと登ってみたいと思っていました。 ようやく念願が叶い1泊2日で縦走登山となりました。 黒部ダムへの入り口でご存知の方も多い扇沢から出発しました。 稜線にある種池山荘まではひたすらの登り。登り切った場所は少しづつ 紅葉が始まっていました。爺ヶ岳の3つのピークを経て、山小屋へ。 後立山連峰と言われる今回の山々だけに、山頂付近では手が届きそうな程 近くに憧れの剣岳や立山が見え、遠く日本海と能登半島まで見えました。 翌朝はご来光を拝むため、朝4時に小屋を出発し鹿島槍ヶ岳手前の布引山山頂へ。 澄み切った空気の中、朝日を眺めることができました。 いよいよ今回の登山でメインとなる鹿島槍ヶ岳へ。 美しい双耳峰(2つの山頂がまとまってうさぎの耳のように並んでいる 山のことです)でも有名な姿が美しい山です。 南峰と北峰の2つのピークを登り念願達成となりました。 1日目に登った爺ヶ岳へ再びもどり、来たルートを下山しました。 2日目の山行は13時間!よく歩きました。 中学生の時に学校登山で登った爺ヶ岳の記憶とはまったく違って(その時は どしゃ降りの雨で二度と登山なんてしない!と思ったものです。) 本当に楽しい登山となりました。
0
0
2013/09/21
月に1度の ちの軽トラ市
9月22日、日曜日に茅野駅 西口 弥生通り(歩行者天国)に軽トラたくさん集結します。 毎月大勢の人でにぎわっています。 軽トラ市とは・・・ 軽トラックの荷台を利用した自由市場のことです。 軽トラ横付け直販売! 地元のとれたて新鮮野菜、果物、花、加工品・工芸品・グルメなど多数ありますので、是非行かれてみてはいかがでしょうか ◇日時:9月22日(日) ★開催時間:午前8時30分~午前11時30分 ★開催場所:茅野駅西口 弥生通り(茅野駅西口すぐ横)
0
0
2013/09/20
山梨県高根町『中村農場』
おはようございます。 先日、山梨県北杜市高根町にあります、 『中村農場』の親子丼を食べに行ってきました。 中村農場は、標高1050mの地にある農場です。 のびのびと八ケ岳山麓の素晴らしい環境で育った鶏は、 濃厚で味わい深くとびきり美味しい卵と鶏です。 農場直送の為、常に新鮮な卵を味わうことが出来ます。 また、お食事だけでなく、ロールケーキやシュークリーム等 お菓子の販売もあります。 清里、山梨方面へお出かけの際は、 是非訪れてみてはいかがせしょうか。 山梨県北杜市高根町東井出4986−524 TEL:551-47-5030
0
0
2013/09/19
八ヶ岳最高峰赤岳に登ってきました。
こんにちは。フロント畝本です。 今朝7時の気温は12℃。 最近の中では寒すぎず気持ちのいい朝です。 9月10日から山小屋1泊で赤岳に登って来ました。 7月に大西さん達と縦走した際は悪天候になってしまった為、リベンジも兼ねてでしたが、 結果は曇り時々晴れといったところでした。 行程:美濃戸口-南沢-行者小屋-地蔵尾根-赤岳展望荘泊-赤岳頂上-文三郎尾根-行者小屋-赤岳鉱泉-北沢-美濃戸口 今回も初めての体験をして楽しい登山となりました。 行者小屋ではヘリコプターが荷物を山小屋へ下ろす場面、 文三郎尾根道の補修の為に資材を置いたあとを見ることが出来ました。 (道が塞がってしまっていました。) 赤岳展望荘では満天の星空と流れ星に癒され、雨水を利用した五右衛門風呂に入浴しました。 八ヶ岳は小屋が多く立地していてそれぞれで特徴があるので、 山小屋でゆっくりする時間も最近の登山の楽しみです。 帰りに寄った赤岳鉱泉では本格カレーを頂きました。 ホテル周辺からも望める八ヶ岳連峰の魅力をぜひ知っていただければと思います。 興味のある方はぜひ予定と計画を組んで出かけてみて下さい。
0
0
0
0
0
0