スタッフがお届けする現地ブログ

蓼科アネックスの記事一覧

2013/09/26

蓼科アネックス:美味しい新米の季節です!

フロント担当 大西です。 台風20号の接近の影響もあってか少し強めの風が吹いています蓼科です。 雨は降っていませんが、風のせいもあるのか屋外にでるとひんやりして います。午後3時の気温は16度です。 実りの秋を向かえ、売店では毎年ご好評の商品がようやく並びます。 蓼科の農家、小松さんちのミルキークイーンの新米です! 今週末から入荷の予定です。 今年はとても暑い夏でしたね。蓼科も同様、晴天が続きとても暑い夏でした。 お米は朝晩の気温差が激しくなってくるとぐっと甘みが増すのだそうです。 9月に入ってからはお米には好都合のお天気(?)が続きましたので 今年の新米も期待できるのではないかと思います! 新米を炊くときには水加減を少し減らして炊くと美味しいのだとか。 秋のご馳走と一緒に蓼科産のミルキークイーンを是非召し上がってみてください! ミルキークイーン 3キロ ¥1,500(税込み) ミルキークイーン 5キロ ¥2,450(税込み) ※ミルキークイーンと岡谷のお味噌をセットにした通信販売もございます! 写真のお二人はお世話になっている小松さんご夫妻です! 蓼科山の見える田んぼや畑で美味しいお米、野菜を作っていらっしゃいます。

  • 0

  • 0

2013/09/22

北アルプス・鹿島槍ヶ岳に登ってきました

おはようございます。フロント担当大西です。 今朝もきれいな秋の空が広がっている蓼科です。 朝8時の気温は16度です。 この連休はお天気のくずれも無さそうなので、おもいきり初秋の信州を 満喫していただきたいと思います。 さて、今日の写真は私の地元・大町市の爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳登山のもの です。小さいころから見上げていた地元の山。小学校の校歌の歌詞にも 出てくるこの山をずっと登ってみたいと思っていました。 ようやく念願が叶い1泊2日で縦走登山となりました。 黒部ダムへの入り口でご存知の方も多い扇沢から出発しました。 稜線にある種池山荘まではひたすらの登り。登り切った場所は少しづつ 紅葉が始まっていました。爺ヶ岳の3つのピークを経て、山小屋へ。 後立山連峰と言われる今回の山々だけに、山頂付近では手が届きそうな程 近くに憧れの剣岳や立山が見え、遠く日本海と能登半島まで見えました。 翌朝はご来光を拝むため、朝4時に小屋を出発し鹿島槍ヶ岳手前の布引山山頂へ。 澄み切った空気の中、朝日を眺めることができました。 いよいよ今回の登山でメインとなる鹿島槍ヶ岳へ。 美しい双耳峰(2つの山頂がまとまってうさぎの耳のように並んでいる 山のことです)でも有名な姿が美しい山です。 南峰と北峰の2つのピークを登り念願達成となりました。 1日目に登った爺ヶ岳へ再びもどり、来たルートを下山しました。 2日目の山行は13時間!よく歩きました。 中学生の時に学校登山で登った爺ヶ岳の記憶とはまったく違って(その時は どしゃ降りの雨で二度と登山なんてしない!と思ったものです。) 本当に楽しい登山となりました。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)