2013/10/06
秋の売店商品
こんにちは。フロント畝本です。 徐々にタウン全体が色づき始め、ぐっと秋めいてきた蓼科です。 ホテルの前の木々、ドウダンツツジ等も日増しに色濃く鮮やかになっています。 ホテル売店の秋ならではの商品をご案内致します。 お菓子では・・・ ・秋限定のもみじ型をした可愛らしいきんつば ・栗パイ ・栗さらさ ・小布施堂の栗羊羹 をご用意致しました。 小布施堂の栗羊羹は贈り物にもきっと喜ばれること間違いなしのスタッフおすすめです。 今年は落雁・栗鹿の子・栗羊羹が3つで1セットになった《栗の小径》を新しく入荷致しました。 食品では・・・ ・長野県産そば粉100%使用新そば ・蓼科の農家さん小松さんちの新米ミルキークイーン どちらも秋しか手に入らない“新そば”、“新米”です。 その他にも秋物衣料など入荷しております。 ご来館の際は売店商品もぜひご覧下さい。
0
0
2013/10/05
蓼科アネックス:今日のホテルから
フロント担当 大西です。 今朝は曇り空の蓼科となっておりますが、だんだんと薄日が 挿しはじめてきました。午前10時の気温は16度です。 雨の予報が出ていましたが、今日はこのまま傘の出番はないのでは? と感じます。せっかくの土曜日。できれば雨の心配はしたくないですね。 ここ数日朝晩の冷え込みが続き、標高1900mあたりはすっかり秋の色と なってきました。私の好きな白駒池周辺は紅葉が見ごろを迎えているよ うです。先日もお出掛けになったお客様よりとても綺麗だったと教えて いただきました。 標高1300m付近のホテル周辺もチラホラ色づきはじめてきています。 タウン内のトレッキングコースにもなっている八子が峰付近の紅葉は もう少し先になりそうですが、今年も色づきは期待できそうですよ! 清清しい空気の中、今年の秋は蓼科の森を散策してみてはいかがで しょうか?八子が峰のトレッキングコース出発点まではホテルから ご送迎も承っています。 2~3時間のコースでは30分ほど森の中を登れば尾根まで出てしまい ます。お天気がいい日は八ヶ岳はもちろん、南アルプスまで一望でき とても気持ちがよいコースです。 歩きやすい靴とウィンドブレーカーなど簡単な装備で歩けるコースです (途中ロープを掴む場所があるのでグローブあるとより便利です!) 是非蓼科の自然を満喫してください。
0
0
2013/10/04
立石公園に行ってきました!
こんにちは、フロント山田です。 諏訪湖を見下ろす立石公園に行ってまいりました。 長野県夕景100選にも選ばれているここは諏訪湖を上から見下ろすことができ、山陰に沈む夕陽を見ることができるスポットです。 秋の花「コスモス」も可憐に咲き誇っておりました。 蝶のオオムラサキの生息地としても結構名が知れているようです。 皆様もぜひお出かけくださいませ。 http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=594 諏訪市大字上諏訪10399番地(当館より車でおよそ45分程度)
0
0
2013/10/03
ホテル周辺情報
おはようございます。 本日は晴れのお天気となりました。 朝7時現在、気温は17℃と比較的暖かい朝を迎えました。 近頃ホテル周辺では、緑色の木々から一部が赤色や橙色に移り変わる紅葉の兆しが見え始めました。 まだこのあたりでは、一部分だけですが、周辺の白駒池では見頃を迎えています。 中旬ごろにはホテル周辺でも美しい紅葉が見れそうです。
0
0
2013/10/01
日本一長い100mのスカイウォーカー(うんてい)
先日、こだまの森にある長さ100mという日本一長いスカイウォーカー(うんてい)をやってきました。 どこまで行けるのか娘と対戦をしてみたのですが、5歳の娘は20mくらいで、私は10m程でした。 さすがに100mを完走するには相当の体力・腕力が必要かとおもいます。 塩尻ICから約60分です。 是非、お子様との思い出作りに行かれてみてはいかがでしょうか ◇やぶはら高原こだまの森 ◇営業時間 9:00~17:00 ◇〒399-6202 長野県木曽郡木祖村小木曽3362 ◇TEL(0264)36-2777
0
0
2013/09/30
秋が感じられるころになりました。
こんばんわ、フロント大沼です。 当館の周りの木々も日ごとに秋の色付きを見せ始め季節の移ろいを感じさせる今日この頃です。 日中の気候も落ち着き過ごしやすいかと思われます。 夜分は少しお寒く感じられるかと思いますので1枚余分にお洋服をもってお出かけくださいませ(9/30、19時は17℃でした。) ただいまの季節、お部屋の空き状況も緩やかなお日にちもございます。 皆様、自然豊かな蓼科高原にて紅葉を楽しまれてみてはいかがでしょうか。
0
0
2013/09/29
稲刈りの季節です
こんにちは、フロント山田です。 最近はまさしく秋というような好天の日がが続いています。 諏訪インターから当館へ来る道中のビーナスラインには田畑が多く点在しております。 最近では稲刈り真っ盛りというような状況で、至る所で稲穂が秋の日差しをうけ光り輝いています。 当館へはのどかな風景を楽しみつつお来しくださいませ。
0
0
2013/09/28
当館より山がご覧いただける場所
こんにちは、フロント畝本です。 朝方は寒かったのですが、日中は暖かく気温20℃と過ごし易い陽気となりました。 一日での温度差が大きくなった為、当館を秋らしく彩ってくれる側面の蔦も赤くなって来ました。 本日は当館内の山見えスポットを紹介致します。 実は当館は唐松などに囲まれた山の中のホテルの為、あまり眺望が望めません。 その為、気付かれない方もいらっしゃるかもしれませんね。 しかし、最上階3階の廊下から諏訪富士といわれる『蓼科山』『南八ヶ岳と裾野』、 ほぼシルエットの『南アルプス』を見ることが出来ます。 『蓼科山』 3階エレベーターホールの窓から見ることが出来ます。 『南八ヶ岳と裾野』『南アルプス』 3階2311号室と2312号室の間の廊下の窓からが綺麗です。 四角く切り取られた景色が私の個人的にお気に入りです。 (フロントから離れた奥の一部の部屋からも見ることが出来ます。) どれももっと綺麗なのですが、 私の写真では上手くお伝え出来ないのが残念です。 当館から1km先に立地しているハーヴェストクラブ蓼科本館に比べますと、 本当に少ししか見ることが出来ませんが、 あれがそうかと覚えた上で、本館からの景色をご覧になると感動もひとしおかもしれません。 ぜひ一度ご覧ください。
0
0
0
0
0
0