スタッフがお届けする現地ブログ

軽井沢 & VIALAの記事一覧

2019/03/12

~世界でたったひとつ~森の時計作り体験

みなさま、こんにちは。 ようやく軽井沢も日中の気温が二ケタまで上がるような日が増えてきました。 春休みももう間近ですので、お子様、お孫様とのご旅行の計画も立て始めているのではないでしょうか。 今回はそんなお子様と一緒にご家族で楽しめるイベントのご紹介です。 タイトルは「~世界でたったひとつ~森の時計作り体験」 木の文字盤を木の枝や木の実で飾り付けをして、自分だけのオリジナルの時計を作ろう!というイベントです。 自然の豊かな軽井沢へ旅行に来たからには、ぜひ自然に触れた思い出を作っていただきたいと考え、今回のイベントを企画しました。 また、すでに出来上がったものを買える時代に、自分たちで工夫してモノを作るという「モノづくり」の大切さも学べるいい機会になるのではないか、とも考えています。 今回、イベントの講師をつとめて頂くのは「軽井沢 森の雫」の山田 ワタル先生です。 森の雫は、木を生かしたインテリアデザインやプロダクトデザインを手掛ける軽井沢の会社で、デザインの他にも今回のようなお子様に向けた木工教室なども企画しています。 当日作った時計はご自宅へお持ち帰りいただきます。 うまくいってもいかなくても、お子様を中心に家族そろってオリジナルの時計を作るという体験はひとつの思い出として、ご自宅に帰ってからもお楽しみいただけるのではないでしょうか。 事前の予約制となりますが、当日飛び入りでのご参加も可能です。 ご家族での思い出づくりをぜひ軽井沢で。。 軽井沢 森の雫 ◆日時◆ 1回目 3月23日(土) 15:00~17:00 2回目 3月24日(日) 10:00~12:00 ◆場所◆ 東急ハーヴェストクラブ軽井沢 asama dining前スペース ◆料金◆ 税込 3,500円 ◆募集人数◆ 各回20名様

  • 0

  • 0

2019/03/10

アルカンヴィーニュ 東御市のワイナリー🍷

皆様こんにちは、夏栗 涼花です😃 最近の軽井沢は雪が降ったり、ぽかぽか陽気だったりと なかなか読めないお天気になっております⛅ さて、本日は東御市にあるワイナリーのワインをご紹介 したいと思います!! 私がこのワインに出会ったのは、先日スタッフの飛渡がブログで ご紹介させて頂いた御代田町にある『green room』という cafe&barです! とてもおしゃれな雰囲気のお店なのですが、昼間は奥様がcafeを していて、夜は昼間はワイナリーで働いているご主人と奥様で barをやっているそうです。 そこで頂いたのが、アルカンヴィーニュブランというワインです。 善光寺ブドウの名で知られる「竜眼」を主体に長野県産の シャルドネをブレンドした白ワインです。 飲んだ感想は、スッキリさわやかな辛口でした! あまりワインには詳しくない私ですが、いつもなんとなく香りが 華やかで柔らかいワインを好んで飲んでいましたが、 このワインは酸味のバランスもとてもよくとても飲みやすく 美味しいワインでした😋 そして、ほかには長野県産のブラッククイーンを使用した赤ワインも頂きましたが、梅のような香りがほんのりして、とっても美味しい 赤ワインでした。 酸味が強めのワインとご主人は仰ってましたが、とても美味しく 頂くことができました! 他には柚子やアプリコットを使ったシードルなど珍しいものも あり、ワイナリーに努めるご主人様の話を聞きながら飲むお酒は とても美味しかったです💖 そんな私オススメのアルカンヴィーニュのワイン 『アルカンヴィーニュ シャルドネ2018』を当館のワインテラスにて ご用意いたします!!! 日付は確定しておりませんが、来週納品次第お出しいたします! このワインを飲んで頂ければ長野県のシャルドネはこのような物と お判り頂けるようなとてもバランスの良いワインになっております! 今盛り上がってきている長野県産のワインをこの機会に ぜひご賞味ください🌟

  • 0

  • 0

2019/03/08

3月から再開した軽井沢タリアセン

皆さんこんにちは!スタッフのファンです 3月は春の始まりで少し寒いけど暖かくなるイメージですが、軽井沢の3月は違います!まだ冬の最後の最後!ようなイメージですね 春用の服がでるまではもうちょっと時間が必要になります。 今回は当ホテルすぐ隣の「軽井沢 タリアセン」に行ってきました。当ホテルにいらっしゃるお客様もかなりご存知かと思いますがタリアセンは塩沢湖にある公園ような施設です。ただ、湖と緑だけではなく食事ができるレストランといろいろな美術館、また友達と家族と楽しく遊べるようなところまである施設です。 2月までは冬期休館になっていましたが3月1日からまたオープンしました!!私は軽井沢での生活と仕事が慣れて来たので行ってみようか!と思ってる時休館になったので今回はドキドキしながら行きました。 当ホテルからタリアセンは徒歩5分!ゆっくり歩いても10分以内に到着する距離にあります。少し歩いたら横から塩沢湖が見えてきますが思った以上に広くて「え?広い!」と言ってしまいました。 塩沢湖を見ながらもう少し歩いたら写真の中央ゲートが見えてきます。 ここでチケットを買って入るんですが、東急ハーヴェストポイントカードをお持ちの方はホテルのフロントで無料の入場券を差し上げるので是非行く前にフロントに声掛けお願いします!カードを持っていないお客様も半額の400円で販売しておりますのでご利用ください!(ただし、入場以外の利用料金は別料金になります) チケットを買って入ったら私を歓迎してくれたのは鴨でした。 他の利用客がタリアセンのショップで売っている鴨とこいのエサを買って鴨たちにポンポンあげていたので鴨たちはみんなその人の近くに集まりました。遠くで見たらかわいいけど実際に近くで見ると少し怖いかなと思いました その後、見えたのは自転車とボート合わせたものを乗っている人たちでした。(後で見たらペダルボートという名前でした)自転車に乗るようにペダルを踏むとボートが進んでいくのがすごく楽しく見えました。他にもいろいろなボートがあって少し早いですが水上遊びを楽しむことが出来そうです。 入口の反対側の方に行くとサイクルモノレールなどがあるスペースがあって水はちょっと…と思っている方も遊ぶことができます。 意外にも色々楽しむことがいっぱいあるのでチェックインした後やチェックアウトした後、滞在中で訪問してください。4/26までは駐車所は無料で利用できます。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)