スタッフがお届けする現地ブログ

軽井沢 & VIALAの記事一覧

2019/11/27

この時期にオススメのお化粧水

皆さま、こんにちは。 NADESHICO SPA 花井です! NADESHICO SPAでは オリジナル化粧品『My NADESHICO』を使用して フェイシャルトリートメントを行います。 こちらは長野県伊那市でとれた【国産ハーブ】のみ使用している、とても贅沢なお化粧品です! 本日はお化粧水をご紹介します♪ 『ミューティングローション』は ◎肌が敏感で何を使っても合わなかった方 ◎ニキビで悩まれている方 ◎季節の変わり目ゆらぎ肌の方 こんなお肌でお悩みの方を救うレスキューローションです。 ミューティングローションの注目の成分はこちら↓ 『カミツレ』 →ヨーロッパでは古くから親しまれてきた民間薬のハーブ。鎮静作用、アレルギー症状の緩和作用があります。 『ラベンダー花水』 →鎮静、抗炎症作用があり火傷や日焼けの症状を落ち着かせたり、細胞の新生促進、皮脂バランスも整えます。 『ドクダミ水』 →ドクダミ特有の香り『デカノイルアセトアルデヒド』 この成分が強力な殺菌、抗菌性があり肌の炎症を抑えます!抗酸化、血行促進作用もあるので肌のターンオーバーも活性化され黒ずみ等も緩和されます。 肌トラブルにお悩みの方は是非一度 『ミューティングローション』をお使いになってみてください!お肌がきっと復活します✨ お化粧品は全てスパ店頭でお買い求めいただけますので お化粧品のみのご購入でも お気軽にお立ち寄りくださいませ♪

  • 0

  • 0

2019/11/24

*森香るお菓子*

こんにちは 平井です。 本日は町内に最近オープンしたお店をご紹介させてください。 ************** 突然ですが、「黒文字」と言われると何を思い浮かべますか?? 黒い、文字?  ではなくて^^; 茶道をされている方はすぐにお気づきかと思いますが、 木の名前であり、和菓子を食べる時に使う楊枝の、「黒文字」はご存じでしょうか。 殺菌効果があることから楊枝に使われますが、 実はこの黒文字、細かく削ってお茶にして飲めるんです。 なかなか普段、黒文字茶を飲む機会はないですよね。 私も実は長野に来て、以前違うお仕事をしている時にこのお茶に出会いました。 元々ジャスミンやルイボス、プーアール茶など香りがあるお茶が好きなので、 黒文字茶にはすぐにハマってしまいました。 爽やかで、言葉は悪いですが漢方臭さもないのですごく飲みやすいです! 麦茶みたいに日常的に飲むのではなく、 食後やリフレッシュしたい時、個人的には二日酔いの時に飲みたいお味です。 なぜ黒文字茶のお話しをしているかというと、 (※ここまでは前置きで、やっと本題です) この黒文字を使ったスイーツを作るお菓子屋さんが出来たんです!!★ 場所は追分、1000m林道沿いで当館からは10分少々の距離です。 10月1日にOPENしたばかりで、 外観は新築の別荘のよう、木のぬくもりを感じられるおしゃれな内装でした♪ 店内に入るとショーケースには見た目にも可愛らしいお菓子が・・・ 和菓子からプリン、チョコなどが並べられています。 黒文字をはじめ、木の実や熊笹の葉といった地元産の食材だけを使い、 見た目からそのお菓子にかけられた手間が感じられ、こだわりに感動! 特に黒文字プリンは最高に美味しかったです>< お味も洋菓子なのに和テイストなのでさっぱり、 ちなみに私は全種類購入しましたが、その日に全て食べました^^; イートインも出来るので要冷蔵のものはその場で、 常温ものは持ち帰りで、がオススメです。 温かい黒文字茶も飲めますよ~ 今年は冬期もずっと営業されるそう、 お店が冬期休業に入って行く場所が限られる軽井沢には嬉しいですよね。 簡単にお店の詳細をまとめておきます♪ SNSでも情報は見れますので是非「くろもじ庵」で検索してみてください。 森香るお菓子 くろもじ庵 ◆住所  軽井沢追分浅間山1472-7 ◆定休日 水曜・木曜 ◆時間 10:00~16:30 ****************** 余談ですが・・・ 実はオーナーさんがお知り合いで、 先に書いた黒文字茶を私に教えてくれた方なんです。 黒文字やお菓子へのこだわりについても語ってくれますので、 是非ぜひお話もお楽しみください♪

  • 0

  • 0

2019/11/23

これからの季節にぴったりのコレ♪

みなさん、こんにちは。 冬が近付き朝晩はぐんと冷えるようになった軽井沢です。 そんな寒い日の強い味方を今回はご紹介致します! 昨年の冬も大好評で、まとめ買いの方/リピーター続出だった 『まるごとたまねぎスープ』と『野菜だしスープ』です。 今年も始まりましたよ~!! 作り方は簡単!粉末に150CCのお湯を注ぐだけです^^ ♢たまねぎスープ 香りが良くたまねぎの甘さがギュッと濃縮されています。 スープとしては勿論、ハンバーグやパスタに入れて旨味アップ! 簡単&美味しい優れものです。 ♢野菜だしスープ 信州産エノキの粉末が入っているのが特徴の優しい味わいです。 野菜を追加してポトフに。 また、くせが無いので和食洋食どちらにもアレンジ自在です! どちらも一回分ずつ小袋に分けられているので 計量する必要がなく湿気る心配も少ないのが嬉しいポイントですね♪ 温かいスープとともに寒い冬を楽しく過ごせると良いですね。 ショップでは日替わりで2つのスープの試飲ができます。 ぜひ足を運んでみて下さい。 お待ちしています^^ ・まるごとたまねぎスープ(30包入)…1080円(税込) ・野菜だしスープ(30包入)……1080円(税込)

  • 0

  • 0

2019/11/21

日本酒のご紹介🍶

皆様こんにちは!スタッフの池田です。 昨日はとうとう軽井沢でも初雪が観測されました。 これからは長い冬が続きますが、 軽井沢から見える雪景色の浅間山がたのしみですね♪ お越しになる際は皆様寒さ対策をお忘れなく…! さて、今回私が紹介しますのは和食レストラン新樹で 先日から販売が開始された新しい日本酒、 『平安四神 ブラック大吟醸』でございます! こちらは、俳優の佐々木蔵之介さんのご実家である 京都の佐々木酒造さんの大吟醸酒です。 ラベルも数々の素晴らしい大作を手掛けた画家の 木村英輝さんがデザインしたもので とても魅力的なんです! 平安時代より京の都を守護していた四神、 玄武は亀、朱雀は孔雀、青龍は登竜門の鯉、 白虎は黄紋の虎に置き換えて描かれておりラベルを 見ただけでも惹き寄せられます! 秀吉も茶室を建てるほどのいい水を使い、 果実のようなフルーティーな香りで、尚且つ非常に すっきりとした口当たりですので、華やかな和食の お料理と共に食前食中楽しめる日本酒です。 さらに、一合での販売のみではなく、 90mlのグラスでもご用意しておりますので 少しずつゆっくりと色々な種類を楽しみたい方や 一合だと多いな…と感じる方でも お召し上がり頂けます! お越しになった際は是非、佐々木酒造さんが 丹精込めて造り上げた「平安四神」をご賞味下さい! 皆様のご来店、お待ちしております♪ *詳細情報* 料金 ・・・冷酒のみ グラス(90ml) 1,100 円 一合 (180ml)1,980円 使用米 ・・・五百万石 精米歩合・・・50% 日本酒度・・・3.5 酸度 ・・・1.3

  • 0

  • 0

2019/11/19

BAKARY TETE

皆様こんにちは!スタッフの小泉です。 11月の下旬に入り、軽井沢を冷え込みを増して最近気温が、 氷点下に行くこともあり、冬コート必須の時期になりました。 私はまだスタッドレスタイヤに履き替えていないので、今度のお休みに履き替える予定です。 これでいつ雪が降っても安心です! さて...私はこの間佐久にあるパン屋さんに行ってきました。 名前は「BAKARY TETE」さんです。面白い名前ですよね! 軽井沢から車で約25分佐久インターのすぐ近くにあります。 すでにパン雑誌になどに掲載されているため、ご存じの方もいらっしゃるかと思います。 内装はグレーが一面の素朴なデザインで、パンが際立っているように感じました! パンの種類も豊富で、総菜パンから菓子パンまであります。 中でも人気なのが、クロワッサン、あんバター、ミルクフランス だそうです! 私が個人的におすすめなのは、「ソイとパンオレ」です。 ソイは、信州産の小麦粉を100%使用し豆乳を加えているため まろやかで柔らかく、食事と一緒にも合うパンです。 パンオレは、同じ佐久にあるちゃたまやさんの卵を使用した、 デニッシュ生地の細長いパンで濃厚かつ程度甘さと弾力があり、 そのままでも美味しく頂けます! パンに興味がある方は是非一度行ってみて下さい。 自分の押しパンが見つかるかもしれません。 ただし、営業時間は9時から15時ですが、土日となると13時過ぎには完売することもありますので、 早めにお出掛けください。 また次回も素敵なパン屋さんをご紹介したいと思います! ーーーーーーーーーーーー BAKARY TETE 住所:〒385-0022 長野県佐久市岩村田3625-1 TEL:0267-67-5660 営業時間:9~15時 休み:日曜日、月曜日 ーーーーーーーーーーーー

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)