2013/09/03
なすやま愛好会 第3弾番外編 涼風を感じる尾瀬沼トレッキング 前編
こんにちは。フロント西田です。 今週は、火曜日と金曜日の2回に分けて以前8月にご紹介させていだいた尾瀬沼のトレッキングイベント『なすやま愛好会 第3弾番外編 涼風を感じる尾瀬沼トレッキング』についてご報告いたします。 昨日から本日にかけての山小屋泊のトレッキング。なすやま愛好会としては初となる那須山ではない場所でのトレッキングです。今回は昨日9月2日(火)についてご報告いたします。 8月にブログにてご紹介させていだいたのは群馬県側からの様子でしたが、本日は福島県側の尾瀬沼方面の様子についてです。 尾瀬沼の沼山峠まではハーヴェストクラブ那須から約3時間弱で思ったよりも近いなんて言う方もおります。ただなすやま愛好会としては、いつもに比べ距離があるので早めの出発になりました。 まだ9月の頭ですがすでに尾瀬は、初秋を感じることができます。9月の花エゾリンドウが咲いておりますした。 まだ那須でさえ夏の季節が残る中で尾瀬ではもう秋が顔を出しています。 タイトル通り涼風を感じながらトレッキングを楽しみました。那須山ではありませんが、なすやま愛好会でおなじみのガイドさんに無理言ってお願いし、今回も特別引き受けてもらいました。 実はこの日、午後になるあたりから、少し雨となりましたが、水の量が多く見えました。 うっすらと霧もかかり、とても雰囲気ある景色を楽しむ事ができお客様も初日としては満足と言って頂けました。 山小屋に着く頃には雨も小ぶりになり、尾瀬沼を楽しんできました。 雨の中とはいえ、森林の中を歩くことも多く大きな影響もなく、行程を勧めることができ、1日目として初秋を感じる事ができました。 尾瀬の山小屋は比較的に綺麗で個室となっていたので皆様もゆっくりとお休みになられ、夕食時には今回サプライズとしてスイカをご用意しました。※スイカはずっと背負って歩いていました。笑 沢山の楽しみの有る尾瀬は悪天候でも十分過ぎるほど楽しめました。 次の日9月3日の尾瀬ヶ原方面については今週金曜日にご報告いたします。
0
0
2013/08/23
旅の楽しみ!道の駅スイーツ「明治の森・黒磯」
こんにちは。フロントの斎藤文孝です。 猛暑日が続いたかと思えば一時的な大雨が降ったりと天候の移り変わりが激しく体調管理も難しいですが、夏休みはいかがお過ごしでしょうか。 前回、ブログで「道の駅・那須高原友愛の森」にて「肉のあづまや・メンチカツ」を取り上げましたが、今回は道の駅でもホテルから約25分のところにある道の駅「明治の森・黒磯」へ美味しいもの探しに行ってまいりました。 8/21(水)、お昼頃に道の駅「明治の森・黒磯」へ到着。 美味しいもの探しもそうですが、もう一つ楽しみにしていたものが・・・・。 それは以前、「明治の森・黒磯」の"菜の花畑"をブログでお届けいたしましたが、夏は"ひまわり"が咲くのです。 少しピークは過ぎてしまったのか"ひまわり"も夏バテ気味のようでした。 ただ、"ひまわり"を見ていると本当、元気をもらえますよね。 いよいよメインの美味しいもの探し。 今回は美味しいスイーツを発見いたしました! 青木の森カフェの「ジェラート」です。 那須塩原産牛乳を使った手作りで、どれも美味しそうだなぁと思いながら「栃木の新鮮いちごジェラート」を注文。 大粒の生のいちごの酸味とジェラートとの相性がバッチリで後味もさっぱり!ボリュームもあり夏の猛暑には最高の逸品です。 青木の森カフェでは他に焼きたてのパンも販売していたり、ランチにはパスタやピッツァも食べられます。 また、同じ敷地内には新鮮野菜が購入できる産直コーナーや「旧青木家那須別邸」(国指定の重要文化財)も見学できます。(有料) ぜひ、皆様も道の駅で旅の楽しみを見つけてみてはいかがでしょうか。 ◆道の駅「明治の森・黒磯」 〒325-0103 栃木県那須塩原市青木27 ℡.0287-63-0399 【営業時間】 9:00~18:00(~10月まで) 【休業日】 祝日を除く月曜日 ※ホテルより車で約25分 ◆「旧青木家那須別邸」 【観覧料】 大人200円 小中学生100円 【開館時間】 9:00~17:30(~11月まで) 【休館日】 毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)
0
0
2013/08/19
涼しいさを求め、夏の時期の観音沼、鶴ヶ城
こんにちは。フロント西田です。8月もついに後半に入ります。夏休みが終わってしまいお子様は宿題に追われる日々が続いているのではないでしょうか。私自身もこの時期になると必死になって宿題をやっていたのを思い出します。 今回は、秋にイベント予定をしている観音沼と鶴ヶ城へ行ってまいりました。 毎年秋の紅葉の名所として人気のある観音沼、今の時期行くととても緑が池に反射してとても美しい場所です。 私自身紅葉の時期以外で来たのが初めてでしたが、この時期の観音沼はとても木陰が涼しくゆっくりと過ごすことができ、とても気持ちい良い場所だと感じました。 去年の紅葉の時期に観音沼へ行きましたが雰囲気がまるで違います。実際に行くとよりその違いがよく分かります。 そして観音沼から会津の方へ行き第二のメインである鶴ヶ城へと足を運びました。 ホテルから直接向かうと約1時間半~2時間弱で鶴ヶ城へ行けます。今年は、八重の桜の効果もありとても人気スポットとなった鶴ヶ城、この日も沢山の方がいらしておりました。 少し赤茶のかかった屋根が特徴的なこちらが鶴ヶ城天守閣です。中では鶴ヶ城の歴史や江戸時代の会津のこと、戊辰戦争の様子などが紹介されており、歴史を感じながらより会津の事、鶴ヶ城の事について学ぶことができます。展望台からはとても気持ちのよい風が吹き夏の暑さを忘れてしまうような気持ちになります。 本丸の広場があり、色々な場所から鶴ヶ城をご覧いただけます。個人的には城から続く長屋から出たこの場所から見る鶴ヶ城がオススメです。 去年までのように秋の紅葉だけではなく、八重の桜のゆかりの地、鶴ヶ城と2ヶ所の人気スポットを巡るツアーは是非オススメです。盛りだくさんの行程となったこちらのイベントで是非思い出の地を増やしてください。 【色鮮やかな"観音沼"の紅葉と会津"鶴ヶ城"への旅】 日程: ①10月20日(日) ~ 10月21日(月) ②10月21日(月) ~ 10月22日(火) ③10月22日(火) ~ 10月23日(水) ④10月23日(水) ~ 10月24日(木) ⑤10月24日(木) ~ 10月25日(金) 募集定員:各20名 締切:各日2週間前
0
0
2013/08/17
【りんどう湖花火大会】盛り上がっています!
フロント丸山です。 近頃は晴れの日が続き、毎日カンカンと照りつける太陽がジリジリ暑いです!テレビや新聞で「猛暑」という字を見ない日は無いように思います。こう毎日暑いと、体調管理も難しいですね・・・ 皆様お体壊さないようご自愛下さい。 さて、本日は夏らしい話題をお届けします! 夏といえば・・・海!山!プール!バーベキュー!お祭り!浴衣!花火!花火!花火!笑 8月も半ばを過ぎ、みなさん【夏らしいこと】はできましたでしょうか? 私事ですが、私達サービス業は夏休みが一番大忙しで、入社してから夏休みを過ごしたことがありません・・・夏の大忙しのホテルは好きなのですが・・・そこで、私達スタッフも毎年楽しみにしている夏らしいイベントがあります。毎年恒例の【りんどう湖花火大会】です! 8月9日~19日まで毎日行なわれる花火大会は、毎日1.500発の花火が打ち上げられます。近くで見られるため、カナリ迫力アリ!花火の音ってワクワクしますね! 添乗でお客様と一緒に花火大会を見に行ってきました。 花火を見ていて「ぜひブログで紹介したい!」と咄嗟に思いついたので、今回は私のスマートフォンで撮影しました。 カメラには負けますが、キレイに撮れたものを吟味しましたので、本日は花火の写真をお楽しみ下さい。 那須より皆様へ花火の贈り物です! ヒューーーーーーーーーーーッ ドンッ! カラフルな花火がパチパチと咲き乱れていました。 花火が上がるたびに歓声があがります。 なにやら怪しげな赤い灯・・・しばらく「じ~っ」という音と共にこの状態が続き、観客は不思議な感覚に陥ります。りんどう湖花火大会名物の【湖上花火】です。幻想的でステキですね! 約20分程のロマンチックな時間は、本当にあっという間です。「ドン!」という心に響く花火の音は、毎年毎年夏を感じさせてくれます。暗い中、花火の明りで少し明るくなったときに見えるみなさんの笑顔はとてもステキです。 帰りのバスの中のみなさんのとても楽しそうな輝かしい笑顔は、忙しい私達スタッフの醍醐味です。 一番最後にアンコールがあります。アンコールが一番盛り上がり、ドンドン花火が打ちあがるので、最後の最後まで楽しんでいただきたいです。 大きな空に散っていく様子がちょっと切ないです。 是非、大切な人と見に来ていただきたい花火大会です。残りあと3日。寂しくなってしまいます。 花火の写真もいいですが、やはり肉眼で見る花火が一番の様です。 楽しい夏休みも残り僅か・・・みなさん楽しい夏休みを!
0
0
2013/08/12
尾瀬の自然を楽しむ。 ~尾瀬沼トレッキング~
こんにちは。フロント西田です。先週末はとても良い天気でまさに夏と呼ぶにふさわしいような天候でした。皆様は夏ばてなどはしてはおりませんでしょうか?せっかくの夏休みどうぞお体には気をつけて楽しんでください。 そんな夏まっさかりの中先週、イベントの下見がてら、尾瀬沼へ行ってまいりました。9月1日からのイベントで尾瀬沼のトレッキングのイベントがあるので、ガイドさんと当日の打ち合わせも含め尾瀬沼へ一足先に行って楽しんできました。 今回は、那須からは少し離れますが、群馬県側の鳩待峠の入口から尾瀬ヶ原を回っていきました。 少し雲の多い日でしたが、夏とは思えないような涼しさの中歩くことができました。 至仏山もはっきりと見ることができまさに絶景です。 今の季節の尾瀬はお花も多く咲いておりました。 コバキボウシやキンコウカ、コオニユリも見頃でとても綺麗な花がたくさんあります。 前日はとても雨が降り、水の量が全体的に多く感じました。今回は尾瀬沼の方は見れませんでしたが、おそらく尾瀬沼側も水量が多くなっていたかと思います。水に反射する雲や山がとても綺麗です。 尾瀬は本当に綺麗な場所で、ずっと残しておくべき場所だと強く感じられます。今までなすやま愛好会として、那須の山をのぼってきましたが、今回のなすやま愛好会は番外編!! 今回行く事が出来なかった尾瀬沼も合わせて尾瀬を横断するトレッキングです。是非興味のある方はご参加下さい。尾瀬の自然の素晴らしさがとても良く分かる行程となっております。 【なすやま愛好会 第3弾 涼風を感じる尾瀬沼トレッキング】 日程:9月1日(月) ~ 9月3日(火) 3日間 募集定員:15名 締切:8月18日(日)
0
0
2013/08/09
旅の楽しみ!道の駅グルメ「那須高原友愛の森」
こんにちは。フロントの斎藤文孝です。 那須高原もまさに夏本番!といった賑わいを見せておりますが、 今回、お届けするのは旅の楽しみの一つ、「道の駅グルメ」です。 高速道路のパーキングもそうですが、「道の駅」に立ち寄って美味しいグルメを堪能したり お土産などお買い物をしたり、かなりワクワクさせてくれます。 そんな中、美味しいグルメを発見したのは「道の駅 那須高原友愛の森」。 ホテルからも車で約10分と近い場所にあります。 発見した美味しいグルメとは・・・・「肉のあづまやのメンチカツ」! 本店では電話予約をしないと食べられないメンチカツがここ道の駅にて堪能できます。 もちろん、売り切れ次第終了ですのでお早めに行くことをオススメします。 那須和牛100%メンチの上に那須和牛のスライスをのせたなんとも贅沢な逸品。 和牛の旨味とジューシーな味わいが最高です。ソースは必要ありません。 1つ350円とちょっと贅沢ですが、ぜひ味わいたい逸品です。 那須和牛の串焼きも食欲をそそられます。 「道の駅 那須高原友愛の森」では他にも那須高原の美味しい野菜が購入できたり、 地産地消の美味しいグルメが食べられるレストランがあったり、那須の美味しい牛乳から出来た ソフトクリームを食べれたりと楽しみは尽きません。 ぜひ、旅を更に楽しくさせてくれる道の駅に立ち寄ってはいかがでしょうか。 ◆「肉のあづまや 道の駅 那須高原友愛の森店」 栃木県那須郡那須町高久乙593-8 ℡.0287-72-0379 【営業時間】 10:30~17:00 ※土・日・祝のみ営業。但し、夏休みは無休。
0
0
2013/08/07
心落ち着くコピスガーデン
フロント丸山です。 早いもので8月に入りました。"戻り梅雨"なんて言われて、お天気は雨の日が続き、中々スカッと晴れずにいます。折角の行楽シーズン、やはりスカッと晴れて欲しいですよね・・・ 本日那須はやっと晴れました!先日、そんな晴れの日に相応しいお洒落な所へ出かけてきましたので、今回はホテルからお車で約15分、今年の春にオープンしたばかりの【コピスガーデン】を紹介します。 こちらは、サッポロビール園のそばにあるガーデンセンターで、那須街道を曲がった少し奥に位置します。 "コピス"とは、英語で"雑木林"を意味するそうで、まさに林に囲まれた素敵な雰囲気のお店です。 植物ってとても落ち着いて心地が良いです。店内はSHOPとカフェに分かれています。カフェはとてもお洒落そうでしたが、今回はSHOPと園内を見せてもらいました。 フランス語の歌が流れ、店内はハーブティックな香りに包まれています。陳列されているものはどれもかわいくて、置き方も可愛らしい!思わずじっくり見てしまいます。 奥には緑溢れるガーデンが現れました。こちらにはバラがたくさん咲いています。ガーデニングを趣味にもつ方が買いに来られるそうです。フランスの名門バラ育種会社「Guillot(ギヨー)」や、河合伸志先生の禅ローズ等、バラの取り扱い品種は 800品種を超えるのだとか。バラの知識が全くない私も、珍しい品種なのだろうと言うことは分かりました。笑 園内は小鳥の囀りが聞こえ、いるだけでほっとします。 絶妙な色のバラが多くて、つい被写体をめいっぱい近づけてしまいます。晴れの日なら、光に反射してとてもうっとりです。 近頃、那須には新しいお店が続々とオープンしているようで、魅力的なお店がたくさんです!! これからもブログで紹介させて頂きますので、もしよかったらご覧下さい。 オススメです♪
0
0
2013/07/27
~ じゃがいも収穫体験と夏野菜カレー ~
近頃那須は、昼は暑く夜は涼しいという不思議な気候が何日かありました。とは言え、暑い夏がやってきています。 今日は、そんな暑い夏ですが『じゃがいも収穫体験』を開催致します。 写真は、昨年収穫した際の模様です。 既に、7月26日(金)は締切ましいたが、8月5日(月)はまだまだ募集中です! 今回は、じゃがいもの収穫体験に加え、昼食は、夏野菜を使用したカレーを食します。 『野菜をふんだんに使用したカレー』是非とも皆様に味わっていただきたいです。 また、私事ではありますが、昨年より体のサイズが少し大きくなってしまい体験専用作業着を新調しました! 夏の思い出に、ご夫婦やご家族で参加してみてはいかがでしょうか。 日程:2013年8月5日(月) 時間:ホテル出発10:00―ホテル帰着14:00(予定) 料金:2,500円 締切日:2013年7月29日(月) ※ご準備いただくもの 作業しやすい服装・長靴または汚れても良い靴
0
0
0
0
0
0