スタッフがお届けする現地ブログ

南紀田辺の記事一覧

2024/06/27

売店おすすめみかんフルーツ

皆様こんにちは 本日 ご紹介したい売店商品は日本有数のみかん産地 和歌山県有田で『有田みかん』の栽培から加工、販売まで手がけている早和果樹園のみかんフルーツ。   【おふくろスムージー】   ¥350(税込) こちらはみかんの果汁や果肉だけでなく みかんのふくろ(外皮)もたっぷり使っていて これ1本でみかんの2個分の食物繊維が採れます。 本場 有田みかんの濃厚な味わいと果肉から生み出される食感がたまらないスムージー。冷やしても 凍らせてもおいしい。   【みかんジュレ みかんまるごと1個入り】   ¥390(税込) 有田みかんストレート果汁を70%使用 寒天とこんにゃく粉で優しく固めたゼリーその中にみかんがまるまる1個入っています。 口に入れると とてもジューシーで小さなみかんの甘味が口いっぱいに広がります。   【みかんアイスバー】    ¥270(税込) ストレート果汁75%使用 みかんの果肉もくわえて手作りした濃厚アイスバー 寒天とこんにゃく粉で固めたもっちり感が特徴   【果樹園のみかんジュレ 4個セット】  ¥1630(税込) 手土産やお祝いの贈り物ならこちらがおすすめ! 2種類のジュレが2つずつ入ったギフトセット。   温暖な気候で たくさんの日差しを浴び育くまれたみかんは甘くて濃厚 暑さ厳しくなるこれからの季節の栄養補給に最適です。ぜひ売店にお立ち寄りくださいませ。    

  • 0

  • 0

2024/06/02

海鮮ランチ CBASE

皆様こんにちは、フロントの山田です。   最近、夏が近づいて来たかと思えば、その前に雨続きで蒸し蒸しし、より一層滅入ってしまいます。 皆様は、どうぞ体調管理にお気をつけください。   さて、今回ご紹介するのは白浜町にあります「CBASE(シーベース)」です。   こちらは鮮魚の卸売や加工を行う「カネヒロ水産」のオーナーさんが経営されており、同社で扱う魚介類を使った料理の提供や冷凍の魚介・加工品を販売されています。   今回私は「超!海鮮ユッケ丼(大盛り)」をいただきました。 こちらなんと海鮮ユッケ丼だけでなく、小鉢数種とお味噌汁も付いてきました。 見た目のインパクトだけでなく、値段以上の美味しさとボリューム満点でお腹が満たされました!!   また、セットメニューだけでなく、単品メニューもございます! 私は白身フライを別で注文いたしました!   お腹を空かせてから行きましたが、完食後は夕飯が不要なほどお腹いっぱいになりました。笑   皆様も行く際はお腹を空かせてから行くことをオススメします! 是非鮮魚ランチをご堪能ください!   ●インフォメーション 場所:白浜町3300-14 一際目立つ外観のため、すぐ目につくと思います。笑 ※2階はゲストハウスです。   営業日時:毎週金、土、日曜日 12:00-15:00 ※急遽、営業日が変更になる恐れがある為、行く際は下記添付のSNSもしくは、店舗へ直接お問い合わせください。 TEL:090-4564-0050   席数:12席 お席のご予約は受付不可 お越しいただいた方から順番にご案内   駐車場:斜め向かいのOSパチンコ屋さん提携中   メニュー インスタグラムにて掲載中。 https://instagram.com/cbase1013?igshid=YmMyMTA2M2Y=

  • 0

  • 0

2024/05/31

婦夫波観潮

皆様こんにちは、フロントの須濱です。   先日、休みを利用して周参見までプチツーリングに行ってきました。 今の時期は天気の良い日でも走ると肌寒く、でも止まっているときは日差しを浴びて暑くなるので服装の選択で悩みます。この日はロンTにメッシュジャケットで行ったのですが、メッシュジャケットは少し早かったかも。 行ってきたのはすさみ町見老津付近にある「婦夫波観潮」です。   恋人岬と黒島の間の狭い海峡に東西から打ち寄せ合う「婦夫波」は、波が寄り添う姿からこう呼ばれています。波がぶつかりあって高く立つことから別名「合掌波」ともいわれ、奇観ととして「和歌山の親しめる水辺66」にも選ばれています。また、恋人岬の斜面では、厳冬期を除いてブーゲンビリアの花が咲き乱れ、「陸の黒島」と少し沖に浮かぶ「沖の黒島」の美しい景観は「すさみ八景」に選ばれています。   干潮時に中央で波同士が重なる珍しい風景が見られるそうですが、ちょっと潮が引きすぎのようで、残念ながら波がぶつかり合うダイナミックな景色は見ることができませんでした。   ホテルからですと、紀勢自動車道・上富田ICからすさみ南IC(無料区間)を使って約50分。 串本や勝浦方面へお越しの際にぜひ立ち寄りになられてはどうでしょうか。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)