2025/08/20
SHIRAHAMA KEY NOODLE だきしめ鯛
残暑厳しい折、皆様いかがお過ごしでしょうか。フロントの須濱です。 今回は、一度食べればクセになる「SHIRAHAMA KEY NOODLE」のラーメンをご紹介します。コンセプトがフレンチ×ラーメン×和歌山という異色のラーメンは、大阪の人気店「抱きしめ鯛」などフレンチラーメンシリーズを展開する縁petit(株)が監修、「鯛」と「担担麺」をかけた『鯛担麺』に『地元の食材』をコラボした新感覚のラーメンです。 おすすめは「汁なし鯛担麺」の1辛。辛いものが苦手な私でも美味しく食べられます。鯛出汁とごまの濃厚だれに辛味と痺れが加わる刺激的な味付けに、とろり温玉と太麺を絡めて豪快に。鯛を練り込んだミンチの旨味、和歌山の柚子の風味、芋フリットやサラダの食感も楽しめます。 「汁あり鯛担麺」もあります。スープは和歌山産『真鯛』をふんだんに使用した『フュメ・ド・ポワソン』。香り高いごまだれを合わせて泡立てることで、まろやかに仕上げたスープから程よく感じる痺れと辛味が癖になる新感覚の担担麺。和歌山産『柚子』を削った爽やかな風味もアクセントにまっています。 最近、私がどハマりしているラーメン店。ぜひ皆様も行ってみられてはいかがでしょうか。 営業時間:ランチ 11:00〜15:00/L.O.14:30 ディナー17:00〜22:00/L.O.21:30 ※売り切れ次第終了 定休日 :毎週火曜日 住 所 :〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町1779-10 電 話 :0739-43-1000
NO BIKE, NO LIFE
0
0
2025/08/12
HVC南紀田辺 フォトスポット~第2弾~
皆様こんにちは!! 南紀田辺の写真家、、フロント梅畑です。(笑) さて今回は、、皆様に高評価の第2弾!!(笑)(笑) 「HVC南紀田辺 フォトスポット」のご紹介です!! 前回も夕日でしたので、、 なんと、、、今回も「夕日」をピックアップいたしました! 場所は当館1Fのテラスでございます。 広さがあり、さまざまな角度からお撮りいただける 一番の写真SPOTです! ご来館の際は是非、、ご家族・ご友人・お一人でも フォトコンテストを開催してください!(笑) 皆様のご来館をお待ちしております。
0
0
2025/08/11
おすすめ「パラダイスカフェ温川」ご紹介します!
みなさま、こんにちは。予約係の宮庄です。 暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 私がご紹介致しますのは、ホテルから車で40分程のところにある、「パラダイスカフェ温川」です。田辺市の中辺路というエリアにあります。 すぐそばには、山と川があり、自然豊かな場所にある景色が素晴らしいカフェです。 この日はマルゲリータピザとシャインマスカットのタルトを頂きました。どちらもとても美味しかったです。 パラダイスカフェは、1階にはギャラリーが併設され、2階にはアンティーク雑貨のセレクトショップがあるので、のんびりと楽しむことができます。この日は雨模様でしたので、店内でゆっくりとさせて頂きました。大きな書棚にたくさんの本があるので、のんびりと過ごしたい方にはおすすめです。 晴れの日には「温川おさんぼマップ」(駐車場に大きな看板があります)を見ながら、散策するのも楽しそうです。 👈インスタはこちら
0
0
2025/08/10
南紀白浜花火フェスタの延期とSHIRAHAМA2025花火ラリーの様子
みなさまこんにちは! 夏の連休はいかがお過ごしでしょうか。 連日の酷暑で疲れている中で、ようやく雨が降ってくれたかと思いきや、連休にかかることもあり、ご予定が変更になってしまった方も多いのではないでしょうか。 南紀白浜でも、本日開催予定であった「2025南紀白浜花火フェスタ」ですが雨天により、8月24日(日)に延期になってしまいました。 残念ではありますが、ご予定がまだ決まっていない方はぜひ足を運んでみてください。 2025南紀白浜花火フェスタ - 南紀白浜観光協会 画像は、8月3日に開催された「SHIRAHAМA2025花火ラリー」の様子です。 ビーチの左右から打ち上げられる花火は、海面すれすれの低い位置に斜めに打ち上げられるため、ビーチの近くで見ると迫力満点です!! 逆に、遠い位置からですとあまり見えないことがあります。 白良浜は、ワイキキビーチと姉妹提携をしてから25周年を迎えます。 記念として「白良浜×ワイキキビーチ 姉妹浜提携25周年記念」イベントも開催されたようです。 白良浜×ワイキキビーチ 姉妹浜提携25周年記念イベントを開催 | 株式会社AIDAMAのプレスリリース 白良浜では、毎週のように花火大会を予定しております。 フロントスタッフの西山さんが花火大会のイベントカレンダーを掲載していますので、ご参考にしていただければ幸いでございます。 また、スタッフ皆で周辺のおすすめスポットも紹介していますので、併せて参考にしていただければ嬉しいです。 【2025年07月28日】【8月】HVC南紀田辺が送る!スタッフおすすめ!周辺イベント&花火大会カレンダー | スタッフブログ「ただいま日和」 | 東急ハーヴェストクラブ -TOKYU Harvest Club- まだまだ、暑い日が続きますが、夏バテ対策をして連休を満喫しましょう!
0
0
2025/07/30
白浜マンゴ―直売所
続けざまではございますが、再びフロント須濱が知る人ぞ知る白浜のとっておき情報をお届けします。 それは真夏の太陽をたっぷり浴びて甘い香りを漂わせている赤い果物。南国白浜にぴったりな『マンゴー』です。 販売しているのは「白浜マンゴー直売所(アート植物園)」さんで、宮﨑や沖縄で有名なアーウィン種のアップルマンゴーが購入できます。 自然落下させて収穫する「完熟マンゴー」なので強い甘さがあり、みずみずしいのに深いコクのあるとってもおいしいマンゴーです。 町内にある二つのビニールハウスで、約40本栽培されており、販売時期は7月下旬から8月中旬まで。9時頃から開店されて売り切れ次第終了となります。数量に限りがございますのでお買い求めの際はお早目に。 マンゴーの選び方 〇熟すと少し弾力が出て香りが漂う 〇白い粉が落ちてツヤが出たら食べごろ 〇鍛冶が赤く着色していて張りがある 〇黒い斑点が目立つものは避ける 白浜マンゴ―直売所(アート植物園) 電話 0739-42-4698 住所 和歌山県白浜町堅田1983-4
NO BIKE, NO LIFE
0
0
2025/07/28
【8月】HVC南紀田辺が送る!スタッフおすすめ!周辺イベント&花火大会カレンダー
皆様、こんにちは! フロントの梅畑でございます! 列島中、、暑い日が続いておりますが、、 いかがお過ごしでしょうか? 私はすこぶる暑いのが苦手なので クーラーのあるところから出れません。。(笑) 早速ではございますが、、 南紀田辺周辺のイベントカレンダーを作成いたしました! 是非、旅の情報にお使いくださいませ!! ちなみにカレンダーはフロントスタッフが作成しました。。(笑 こうした方が良いとか お手持ちの旅のしおりへの記帳など 何なりとお申し付けください!! 【作成者:フロント 西山 緋世莉】 8月も空室のある日がございますので 皆様のご来館を心よりお待ち申し上げております。 【8月】HVC南紀田辺おすすめ!!花火イベントカレンダー! 8/3 8/17 SHIRAHAMA2025 花火ラリー 8/1 鹿島神社奉納花火祭(みなべ町) 8/10 2025南紀白浜花火フェスタ 8/30 第30回富田川友遊フェスティバル(上富田町) 【8月】HVC南紀田辺おすすめ!!イベントカレンダー! 8/1 白浜おどり(白浜町内) ⇒※中止になりました。 8/2 南紀白浜ビーチピアノ甲子園(白良浜) 8/8 ヤーヤー祭(田辺市内)
0
0
2025/07/27
かき氷専門店 白安(はくあん)
皆様こんにちは。フロントの須濱です。 暑いですねぇと言うのが挨拶替わりになっている今日この頃。 皆様如何お過ごしでしょうか。 今回は、そんな暑さを吹き飛ばすいいモノをご紹介します。 綿菓子のようなふわふわの氷に季節のフルーツを使った自家製シロップ! 聞くだけでも涼しいかき氷が食べられるのは白浜のかき氷専門店、白安(はくあん)さんです。 和歌山特産品の南高梅やじゃばらをはじめ、桃・メロン・マンゴーや、さつまいも・栗・生いちごなど、季節の旬の食材を使った自家製シロップははずれなし!どれにしようかとても迷います。 季節限定メニュー以外にも抹茶・ブルーハワイ・黒糖きなこミルクなどの定番メニューは1年中あります。夏以外は 豆を挽いてから淹れるこだわりコーヒーやタレも団子も一から手作りのみたらし団子も食べられます。 場所はとれとれ市場のすぐ近く、アドベンチャーワールドの行き帰りにも寄っていただけます。 住所 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2497-39 営業時間 10:00~17:30(L.O.17:00) 定休日 木曜日(7~8月は無休)
NO BIKE, NO LIFE
0
0
2025/07/26
京都大学白浜水族館
皆様こんにちは! 毎日の異常な暑さに北海道出身の野口は、夏バテ気味で少々滅入っております。。。 が、しかし!! そんな夏バテを癒してもらおうと白浜町臨海にある京都大学白浜水族館へ暇そうにしている夏休み中の子供たちを叩き起こして行ってまいりました! 白浜水族館は、他の水族館では魚類の「背景」になってしまうような、サンゴや貝類、ナマコ、ウニなどが主役です!!(もちろん魚も見れます笑) 常時250種、年間で500種に及ぶ無脊椎動物の展示は、日本でも有数です。 2020年には開設90周年を迎えたとても歴史のある水族館で、現在開館している日本の水族館の中で歴史の長さはなんと3位なんです!!! また、夏休みのシーズンは ・大水槽エサやり体験(※小学生以上のみ) 8月27日までの 月・火・水の 14:45~15:00 大水槽エサやり体験 ・研究者と飼育係のこだわり解説ツアー 8月31日までの 10:45~11:15 研究者と飼育係のこだわり解説ツアー ・バックヤードツアー(※小学生以上のみ) 8月31日までの 11:15~11:45 バックヤードツアー 以上の3つのイベントが開催されており なんと全て無料!!!なんです!(入館料もお手頃なのに!!!) ただ定員数がどれも10名なのでご興味のある方は入館時の受付ですぐお問合せください☆彡 (ちなみに野口は行った時間が遅すぎてどれも間に合いませんでした。。。。泣) ただ常時展示されているたくさんの海の生き物たちを間近でじっくりゆっくり観察できて、館内も涼しかったのでとても癒されて大満足でした☆★ 皆様も南紀田辺にお越しの際は是非、ご家族での思い出に京都大学白浜水族館に行ってみてはいかがでしょうか! 京都大学白浜水族館 和歌山県西牟婁郡白浜町459 TEL 0739-42-3515 営業時間 9:00~17:00(入館は16:30まで) 料金 高校生以上 600円 小中学生 200円 駐車場 無料 京都大学白浜水族館 ホームページ
虹を見つけたらその日ラッキーな気分になりますよね
0
0
0
0