スタッフがお届けする現地ブログ

南紀田辺の記事一覧

2025/03/26

産直市場よってって南紀の台店

ホテルから約3㎞、お車ですと10分足らずの位置に、産直市場よってっての新店舗「南紀の台店」がオープンしました。和歌山県内では16店舗目、「農・食・遊・設・防」が揃う西日本最大級の体験型直売所です。 「産直市場よってって」は、大阪、奈良、兵庫に32店舗を展開する農産物直売所です。 紀南地方特産の柑橘類をはじめ、新鮮な野菜、地元で人気の加工品やお土産品を豊富に揃えています。店内で焼き上げる自家製パンが味わえる「Yottetteベーカリー」、コーヒーやソフトクリームがテイクアウトできる「Yottetteカフェ」のほか、漁師さん直送の「魚の産直」コーナー、鮮度抜群の活魚がそろう鮮魚コーナー「もとや魚店」、厳選した熊野牛などを取りそろえた精肉コーナー「肉の雅屋」も併設されています。 ホテルからも行きやすい場所ですのでぜひ一度よってってください。 個人的にはYottetteカフェのみかんソフトがおすすめです。   所在地  〒649-2106和歌山県西牟婁郡上富田町南紀の台63番3号 電 話  0739-47-4711 営業時間 9:00~18:30(定休日1月1日)

  • 0

  • 0

2025/03/12

最上階の広々したラグジュアリースイートルームで非日常を満喫できるお寛ぎプラン

最上階の広々したラグジュアリースイートルームで非日常を満喫できるお寛ぎプラン 南紀田辺の最上階(18階)にはラグジュアリースイートルームがございます。 通常のお部屋よりも広く快適にお過ごしいただけます。 お部屋からの眺望もエメラルドグリーンの海が一望できるオーシャンビューで、非日常的な滞在をお楽しみいただけます。   期間 2025年1月24日(金) ~ 2025年3月31日(月) 特典 18階のお部屋をご予約いただきました会員様には以下の特典をご用意しております。 ①ラウンジにてワンドリンクサービス ②お部屋の冷蔵庫内に用意したご当地のお飲み物を無料でお召し上がりいただけます。 ③飛行機を利用してお越しのお客様には、熊野白浜リゾート空港からホテルまでのTAXI代(片道上限2,000円)を還元させていただきます。 ※ご予約時に「飛行機利用」とお申し付けください。 到着時に、フロントスタッフへTAXIをご利用された領収書をご提示ください。 ※領収書のご提示が無い場合には、TAXI代のお値引きができ兼ねますので予めご了承ください。 ※TAXI代のお値引きは往復で4,000円分を上限とさせていただきます。 ※電車でお越しのお客様は、対象外とさせていただきますので、ホテルの無料シャトルバスをご予約ください。 最上階の広々したラグジュアリースイートルームで非日常を満喫できるお寛ぎプラン│宿泊プラン│南紀田辺│東急ハーヴェストクラブ -TOKYU Harvest Club-

  • 0

  • 0

2025/03/01

シリーズ熊野古道第3回&第4回トレッキングレポート

皆さま、こんにちは!フロントの弓塲です。   さて今回は遅ればせながら、 2024年12月と2025年2月に開催いたしました 「シリーズ熊野古道イベント」のご報告をさせていただきます!   ●第3回「~難所の峠を越え、神域の入口へ~」 12月5日にシリーズ熊野古道「~難所の峠を越え、神域の入口へ~」を開催いたしました。 まずは第3回に少々アクシデントがあり、参加者の皆様に助けていただく場面がございました。 この度は誠にありがとうございました。 この場を借りてお礼申し上げます。 誠にありがとうございました。   さて12月は「小広王子~発心門王子」までの約12Kmを歩きました。 道中、「草鞋峠」「岩神峠」「三越峠」の三つの峠を越える中々過酷なコースでした。 アップダウンの激しいコースでさすがの日頃運動不足である私は疲弊しきっていました(笑) ところがご参加くださった会員様は皆様健脚で、道中険しい場面もございましたが、スイスイ歩かれている印象を受けました。   今回のコース、レベルで申しますと「やや上級者向け」と感じました。 コースは過酷ですが、道中「熊野古道の雰囲気」が色濃く残っているため、 古道を味わいたい方は十分堪能できるコースではないかと感じました。   この日は恒例の「熊野古道弁当」をいただきました! こちらのお弁当はご参加いただく方々からいつも好評で、今回もご堪能いただけておりましたら幸いでございます。   最後に、完歩後の皆様の達成感あふれるお顔を見ることができて大変嬉しかったです!! ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました!!   以上、第3回熊野古道トレッキングレポートでした。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)