スタッフがお届けする現地ブログ

南紀田辺 予約レベニューマネージャー 松本 秀一 のブログ一覧

南紀田辺

2025/07/15

ジャンボタナベゴルフセンター

ジャンボタナベゴルフセンター   こんにちはフロントの松本です。 7月も中盤に差しかかり厳しい暑さが続いています。熱中症対策をしっかり行い、水分をこまめに取りながら夏を乗り越えるべく毎日を過ごしています。 皆様はいかがお過ごしでしょうか!   さて今回、私がご紹介させていただきますおすすめ施設は、ハーヴェストクラブ南紀田辺より約5分の所にありますジャンボタナベゴルフセンターです。 こちらの施設はいわゆるゴルフの打ちっ放し場で、打席数は38席・奥行きが約240ヤード・ティアップ方法は手動です。 バンカー・パターの練習もでき、レンタルクラブもあります。 私がいつも利用しているゴルフ練習場です。 この季節になると暑さで大変ですが、まっすぐ青空にボールが飛んでいけばとても気持ちよくストレス発散などに最適だと思います。 喫茶コーナーもありますので休憩しながら楽しんでいただける施設です。 オーナーの濵名さんは紀南地方でゴルフをする方なら誰もが知るゴルフ上手な人です。 明るく気さくな人ですので、お立ち寄りの際にはぜひとも声をかけてみてください。とても喜ぶと思いますよ。 周辺のゴルフコースをご利用される方は、ラウンド前やラウンド後の練習にご利用くさださいませ!   入場料 150円 ボールはコイン1枚50球 450円(入場料込)~ 営業時間 7:30~22:00 日曜・祝日は21:00まで 住 所 和歌山県田辺市新庄町3049-1 駐車場 無料

  • 0

  • 0

南紀田辺

2023/07/02

白良浜海水浴場

こんにちは、フロントの松本です。   5月8日に行動制限も解除され、人の往来も活発になり今年は自由に活動できるのが嬉しく思っております。梅雨の真っただ中ですが暑さも厳しく、熱中症対策をしっかりして体調万全の状態で夏を迎えたいものです。皆さまも体調管理には十分お気を付けくださいませ!   さて今回は、5月3日に海開きを行った白良浜(しららはま)海水浴場をご案内させていただきます。 本州で1番早い海開きの白良浜でございますが、これから夏本番に向けて、沢山のお客様で賑わいます。  サラサラの白い砂とエメラルドに輝く海、青い空とのコントラスト、南国リゾートの雰囲気です。ハワイ・ワイキキビーチの友好姉妹浜にもなっている白良浜でございます。 是非、ご家族やお友達と行ってみてください!   ・期 間 :   5月3日(水)~8月31日(木)午前8時~午後5時 ・更衣室  : あり ・トイレ : あり ・売 店 : あり 7月15日(土)~8月31日(木)午前9時~午後5時   お車ご利用の方   : ホテルハーヴェスト南紀田辺より 約20分 路線バスご利用の方 : 最寄りのバス停 滝内(たきない)~白良浜で下車 お問い合わせ : 白浜町観光協会  0739-43-3201 駐車場 : 白良浜周辺駐車場利用(有料1日1,000円~ ※日にちより変動します)

  • 0

  • 0

南紀田辺

2022/07/28

扇ケ浜海水浴場

こんにちはフロントの松本です。 まもなく8月に入ります。 厳しい暑さが続く中、全国でコロナウィルス感染が拡大しています。 当ホテルも感染対策をしっかり継続しながら営業を行っており、私も基本的な手洗い、うがい、消毒を徹底しながら毎日を過ごしております。 皆様はいかがお過ごしでしょうか!   さて今回、ご紹介させていただきますのは、田辺市にあります扇ヶ浜海水浴場です。 今年は3年ぶりの海開きを行いました。 その名前の通り扇を広げたようななだらかな砂浜が広がり、透明度の高いきれいな海でファミリー層にとても人気でございます。 JR紀伊田辺駅から徒歩約10分、南紀田辺ICから車で約10分、東急ハーヴェストクラブ南紀田辺からも車で約10分とアクセスも非常に良く、人気の海水浴場です。 すぐ近くには400台収容の有料駐車場もあり、ビーチハウスには、トイレ、更衣室、シャワー、無料ロッカー(※本年はロッカーの利用不可)も完備しているようです。 期間は8月31日までとなっていますので皆様扇ヶ浜海水浴場で夏を満喫してみてはいかがでしょうか!!   田辺観光協会URL https://www.tanabe-kanko.jp/view/sizen/ogigahama-beach/

  • 0

  • 0

南紀田辺

2022/02/27

紀州石神☆田辺梅林☆

紀州石神 田辺梅林  皆さまこんにちは、フロントの松本です。   新型コロナウィルスの第6波がいまだ猛威を振るっており、和歌山県はまん延防止措置が3月6日(日)までとなってます。 感染者が少しずつしか減らない中、政府は10都府県の延長で調整しているとのニュースを目にしました。 和歌山県は解除されそうですが、まだまだ感染対策は必須ですね! ホテルでもマスクの着用、手洗い・うがい・消毒の徹底をお願いしています。 どうぞよろしくお願い致します。   さて今回、ご紹介させていただくのは、紀州石神田辺梅林でございます。   田辺梅林は梅の産地・田辺市を代表する梅林で「一目30万本」と謳われます。 眼下に広がる梅畑が太平洋に向かって山々と共に折り重なる様は、梅林の醍醐味となっています。 ※田辺観光協会ページより抜粋   本年度も2月11日~3月6日までの開園を予定していたそうですが、残念ながら開園は中止になりました。 売店やイベントも中止ですが、園内は自由に散策できますので、梅のお花を一度見に行かれてみてはいかがでしょうか♪ 私が行った2月23日はまだ咲き始めだったので、少し残念でした。 今週から気温が上昇すれば、梅の開花が進むと思います。   南紀田辺ICから 国道42号バイパスを串本方面へ走り、秋津町交差点を左折し、県道29号を龍神方面へ。 奇絶峡トンネル通過後、すぐ左折して県道208号へ。 ICから約30分ほどかかります。カーナビ利用の際は田辺梅林で検索してください。 駐車場 約30台あり(無料)   ◆お問い合わせ◆ 紀州田辺観梅協会事務局(田辺市観光振興課内) TEL0739-26-9931

  • 0

  • 0