2021/02/28
3月のおすすめ!
皆さまこんにちは! レストランスタッフの井上です。 昼の日差しの暖かさと朝晩の冷え込みとの寒暖差の大きい時期となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 レストランAvantでは3月、コース内のお料理を変更し皆様にご提供させて頂きます! その中で、今回はル・ヴェールをご紹介します! メニュー内容 ~オードブル~ 真蛸と青じそのガスパチョ仕立て ハーブのサラダ ~スープ~ プロヴァンス風 お魚のチャウダー ~メイン~ 桜鯛・ムール貝のヴルーテ グリーンペッパーの香り 又は 蓼科高原豚と信州リンゴのロースト シナモン風味 ~デザート~ フルーツのゼリー寄せ 今回のル・ヴェールではメインを魚料理・肉料理から皆様のお好みに合わせてお選びいただく形となっております! どちらもメインとしてのボリューム感のある一品となっております! 是非お召し上がりください! 皆様のご来店を心よりお待ちしております。
0
0
2021/02/26
いちご狩りに行ってきました!
皆様こんにちは、レストランの冨内です。 先日、軽井沢ガーデンファームさんへいちご狩りに行ってきました! 私の地元はいちごが有名な所なので、地元を思い出しながら楽しみました。 軽井沢ガーデンファームさんでは ・1品種を30分間食べ放題の「スタンダードコース」 ・複数品種を40分間食べ放題の「プレミアムコース」 から選ぶことができます。 今回はプレミアムコースを選択しました。 時期によって食べられる品種は異なるそうで、 「紅ほっぺ」「かおり野」「やよいひめ」の3品種を食べ比べてきました! 最初は、違いが分からないかも…と思っていましたが、実際食べ比べてみると酸味や瑞々しさなどが大きく異なっていて驚きました。 40分は意外と短く、あっという間に時間になってしまいました…。 もっとじっくり食べ比べしたかったです(笑) 事前予約制で、時間ごとの人数に制限がありますので、安心してお楽しみいただけます! 当館から車で15分ほどの所にあります。 春の醍醐味のいちご狩りへ、是非お出かけくださいませ。 軽井沢ガーデンファーム 〒389-0113 長野県北佐久郡軽井沢町発地2062-1 ☎︎0267-48-3620 冬春いちご狩り営業時間:午前10時00分〜午後3時00分(午後3時00分最終受付)
美味しいものを食べることが大好きです!
0
0
2021/02/25
針葉樹美林スノーシュートレッキングツアー無事に終了しました!
皆様、こんにちはフロントの柳 昭子です。 三寒四温と言いますが、軽井沢ではまだまだ「三寒一温」ぐらいの今日この頃。数日前には暖かい日々が続き、春の訪れを期待せずにはいられない陽気でしたが、皆様お住いの地域はいかがでしょうか? さて、本日は湯の丸高原スキー場を起点に快晴無風の中スノーシュートレッキングツアーに行ってまいりました。 前述したように数日暖かい日々が続いていたので雪のコンディションが心配でしたが、若干ジャリジャリ雪ではあったものの、所々パウダースノーもあり、まばゆい光に包まれた静寂の銀世界を堪能してきました! まずはリフトを使い山の中腹へ、そこから林道の奥に広がる天然カラマツの母樹林帯を目指しスタートです。初めてスノーシューを体験する方が殆どで、装備をつけるのも新鮮な体験、各々ガイドさんに手伝ってもらいながらの準備となりました。 コース自体はなだらかな登り坂から林道へと入り、途中、視界の開けた平坦な道では、遠くに東篭ノ登山、西篭ノ登山を見ることが出来ました。また足元を見れば野生動物の足跡があり、極寒の中、逞しく生きる彼らの息吹を感じました。 目標地点の天然カラマツの母樹林帯では幹から細い枝までくねくねと伸びる「暴れん坊」のカラマツを観察した後、スタート地点に向けてUターンしました。行きとは異なる森の中のルートはパワースポットのような立派な木が沢山あり、またそこで説明して下さるガイドさんの説明が非常に興味深かったです。 実際にシラビソの葉をこすって匂いを嗅いだり、木の幹の膨らみを潰して樹液を嗅いでみたり、これぞ「ガイド付きツアーの醍醐味!」という体験に皆様、満足そうでした。 地元の名店アトリエ・ド・フロマージュではイタリアンランチに舌鼓!共に体を動かした後ということもあり、皆様打ち解けて談笑している様子にこちらも楽しくなりました。 最後に訪れた菱野温泉・常盤館は「トロッコ」に乗って移動する雲上露天風呂が有名で、皆様、今日一日の疲れを癒されたことと思います。麓で皆様をお見送りし、露天風呂から見える風景を想像しては「いつかプライベートで訪れたいな」と密かに思っておりました… 朝早くから丸一日、体を動かすツアーに参加して下さった皆様、疲労が溜まる下山時も誰一人怪我することなく終えることができたのも、皆様が集中して行動して下さったおかげです。ご協力頂き本当にありがとうございました。 今回のツアーは冬の東信の魅力を伝えることがテーマでもありました。昨年12月の白鳥ツアー、1月の写経ツアーと不催行が続き、やはり冬の信州の魅力を伝えるのは難しいと思っていただけに催行が決まった時は本当に嬉しかったです! これからも季節を問わず、東信を中心に信州の魅力を皆様に発信していけたらとスタッフ一同、日々情報収集をしております。春に向けてお花がテーマのツアーも続々企画中です。また一足早い春を探しに3月には高崎で草木染の体験ツアーも予定しております。 春が近づくにつれて心躍る日々へと気持ちも変化していく中で、ツアーを通じて皆様とお会いできる回数も増えることを願いつつ、また一日も早いコロナ終息を願いつつ、本日のツアーブログとさせて頂きます。長文に最後までお付き合いくださり、誠にありがとうございました。
0
0
2021/02/24
上田電鉄「別所線」のご紹介
皆様こんにちは。レストランの鈴木です。 日足も少しずつ長くなり、近づく春の足音が感じられますが、まだまだ寒さは続いております。皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回のブログは、上田電鉄別所線を紹介させていただきます。 私の地元である長野県上田市の別所線が2019年10月の台風19号により一部崩落しました。別所線は、1920年に設立された上田温泉電軌により、湯治客を輸送する軌道線として開業しました。その名の通り別所温泉駅が終電で、直接温泉に行くことができます。とても便利かつ楽しめる移動手段でありますが、温泉目的だけでなく、通勤通学にも欠かせません。 復旧工事で、2月15日、レールの敷設作業があり、約1年4ヶ月ぶりに途切れていた線路がつながりました。3月28日に上田~別所温泉間の全線11.6kmが開通します。 私自身も別所線をよく利用していたので嬉しい気持ちになりました。別所温泉駅には真田幸村公隠し湯と言われる石湯をはじめ、たくさんの温泉があり、足湯や北向観音堂、蕎麦やカフェなどのグルメスポットがあります♪ 上田市にお越しの際、是非別所線に乗って、まったり温泉旅を楽しんでみてはいかがでしょうか?
0
0
2021/02/21
とんぼ玉、作りました!
皆様こんにちは。フロントの竹花でございます。 先日、館内のイベントのとんぼ玉製作をやってみました。 好きな色のガラス棒を火で炙っていき、ガラスを溶かしていきます。溶かしたガラスをもう片方の手に持った棒へ絡め取ります。そのままガラスを炙りながら棒を回してガラスを玉の形にしていくのですが、一定のスピードで回すことができず少し偏った玉になってしまいました。まだまだ練習が必要です! 白い細いガラス棒を溶かすことでとんぼ玉に模様をつけることもできました。最後にザラメ砂糖のようなガラスを溶かして表面をコーティングし、熱を冷まして完成です。 完成したとんぼ玉に紐を通してキーホルダーやアクセサリーにすることもできます。 ところどころ難しい工程もありますが、講師に教えてもらいながら楽しく作ることができました。 皆様も思い出の一品を作ってみてはいかがでしょうか。 イベント開催日 2月27日(土)・28日(日)、3月6日(土)・7日(日) 16:00~21:00(最終受付20:00) 日曜日のみ下記時間でも開催しております 10:00~12:00(最終受付11:00)
0
0
2021/02/20
アレルギー週間
皆さま、こんにちは!レストランの阿出川です。いかがお過ごしでしょうか。 軽井沢では暖かい日が多くなってきており、写真の空模様をご覧いただければ分かるように、少しずつ心地よい季節が近づいているのを感じます。ですが、依然としてコロナウイルスの脅威は続いておりますので、お越しの際は体調に十分ご注意ください。 今回は、このような状況であっても、決して忘れてはならない別の脅威、アレルギーについていくつかお話しします。 アレルギーといっても様々ですが、今回はレストランと関わりの深い、食品アレルギーについて取り上げます。 食品アレルギーには様々な症状があり、重度なものだとアナフィラキシーショックなど、命の危険があるものも多く存在します。 そのような中でも私どもは、一人でも多くのお客様に安心してご利用いただくため、アレルギー等をお持ちのお客様へのサービスも、日々より良いものへと変化させています。 現在ですと、対象のものをわかりやすくまとめたリストの配布や、お客様一人ひとりの症状の度合いに合わせた料理内容の変更等を、可能な限り行っております。 日本アレルギー協会は、2月20日を「アレルギーの日」と制定し、毎年2月17日から23日の1週間を「アレルギー週間」として、講演会などの活動を通じ、国民の皆様のアレルギーに対する理解度を深めているそうです。 ご自身の体に対する理解といたわりは、確実に充実した食生活の助けになります。皆さまもこれを期に、当レストランをご利用の際は、事前に不安な点などをお気軽にご相談いただけますと幸いです。 スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
0
0
2021/02/19
逸品おとりよせ商品のご紹介
皆さんこんにちは、フロント薩田でございます。 本日ご紹介するのは、おとりよせ通販サイトに掲載している丸山珈琲さんの「季節限定2種のブレンドセット」 でございます。 丸山珈琲が取り扱っている「スペシャルティコーヒー」は、簡単に言えば「飲んで美味しいコーヒー」のことです。 国際的な評価基準に基づいて点数がつけられ、80点以上の点数をつけるコーヒー豆をスペシャルティコーヒーと言います。地理的条件(標高、平均気温、平均降水量など)、木の健康状態、収穫システム、生産処理システムなどが管理され、注意深く生産されたもので、飲んで美味しいことが重要です。 丸山珈琲では独自の基準で厳選したスペシャルティコーヒーのみを直接買い付けており、 シーズン毎に切り替わる季節の中煎り・深煎りブレンドセットをおとりよせ商品にてご案内しております。 この機会にぜひお試しください。 またおとりよせ商品はお電話でもご注文を承っております。 ●季節の中煎りブレンド ・ 深煎り ブレンド 3月~5月(春): フラワーハミング ・ マグノリア 6月~8月(夏): ウッドノート ・ ヴェルデ 9月~11月(秋): シンフォニア ・ ノーチェ 12月~2月(冬): ダイヤモンドダストライト ・ ダイヤモンドダスト ※粉タイプと豆タイプどちらかでお選びいただけます。 逸品おとりよせサイト
0
0
2021/02/18
冬カフェ♩
こんにちは!レストラン中島です(^^) 2月の軽井沢は朝晩とても冷え込んでいて寒いです…!!夜は晴れていたら星がとても綺麗に見えます!私は最近、流れ星を見ました⭐︎軽井沢へお越しの際は暖かくしてきてくださいね! 軽井沢の寒さに慣れない中、 カフェ巡りが大好きな私は寒い冬もかかさず巡っております。笑 今回は昨年の12/2にオープンしたお気に入りのカフェをご紹介いたします😊 ●GAFLO(ガフロ) 森と花をテーマにした空間のカフェです! 動物性のものは一切使っていないヴィーガンカフェなのでカラダにもとても優しいです! 私はヴィーガンの焼き菓子を3種類選べてドリンクも飲めるFlower fieldプレート¥1000をいただきました!焼き菓子は日替わりで数種類あるので何回来ても色んな味を楽しめます♪Flower fieldプレートにはお花が付いているです!なんと、手土産に持ち帰ることができます!今でもドライフラワーとしてお家に飾ってあります* こちらのカフェがオープンしてから2回訪れたんですが、2回目はヴィーガンピザトースト¥1100を紅茶と一緒にいただきました! スイーツもお食事もあり、ランチにも利用できるおすすめのカフェです♪ 〒389-0207 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1604 軽井沢駅から車で約20分程 18号沿いにあるGATEという看板が見えたらすぐ近くに駐車場とカフェがあります! Open9:00- Close-17:00 定休日:火曜日
0
0
0
0
0
0