2021/06/28
ここが私の〇〇。
皆さんこんにちは♪ レストラン野澤です。 ちょっと長くなってしまいますが、 お付き合い下さいませ。 先日のホテル休館日を利用しまして 原点回帰とも言える場所に来ました。。 心の充電です。 それは、、 車山高原~白樺湖です。 皆様にも「特別な場所」があると思いますが 私にとってここは正にホテルマンとして 働き始めた思い出ある場所です。 この広大な自然に何度、心を奪われたか(笑) 海外を思わせる雄大なフィールド。 車山展望リフトを眺めながら読書をし、 もちろん右手にはホットコーヒー♪ あぁ~なんて贅沢な休日なんだろう・・・と 1人で満喫しました。 最後に後輩の特別な場所に移動し、 八ヶ岳と蓼科山を眺めながら、 気づけば1時間以上たってました。 普段は壊れてる携帯カメラも な、な、、なんと起動。 皆様に素敵な写真をお届け♪♪ 軽井沢からだと2時間程かかりますが、 蓼科方面にお出かけの際は是非、お立ち寄り下さい。 初心に戻り、自分の足跡を見つめ直す事が出来る場所。 ここが私の・・ 「Another Sky」
0
0
2021/06/26
イタリア料理界の巨匠‟片岡護シェフ”監修!!
皆様こんにちは!レストランスタッフの久保田です^^ 7月よりスタートいたします、 【イタリア料理界の巨匠“片岡護シェフ”監修イタリアンディナーブッフェ】 の内容を少しお伝えさせていただきます♪ 7・8月は片岡シェフ監修の下、爽やかな風を浴びた高原野菜を使用したお料理が並びます。 シェフオリジナルメニューの「カポナータ丼」は夏野菜たっぷり!バターライスにのせてお召し上がりいただきます。 サフラン香るイタリア・ミラノ風のリゾットにフォアグラを添えた贅沢な「リゾットサルト」や シェフの心と舌に刻まれた思い出のパスタ「カルボナーラ」は 濃厚だけどあっさりと一度食べたらやみつきになる一品です。 ●ローストポークのトンナート 低温でじっくりローストしたポークに、トンナート(ツナ)のソース をたっぷり絡めました。季節のフルーツと共にお召し上がりください♪ ●レタスのラビオリ ほうれん草のソテーとリコッタチーズをレタスでくるんだ一品。 ●ポークヒレ肉のカツレツ ケッカ風 カリッと焼き上げたカツレツに、トマト&バジルのさっぱりケッカソースが絶妙! 今年の春、黄綬褒章を受章したイタリア料理の先駆者片岡護シェフ監修の下 イタリア料理と和食が揃うディナーブッフェを是非お楽しみください! 7月の軽井沢は“晴好雨奇”という言葉の通り、 晴れた日に太陽光を浴びて煌く緑も 雨を浴びた木々の葉も 美しく癒される最高の季節真っ只中でございます♪ 美味しいお料理と美味しい空気を召し上がりに 是非軽井沢へお越しください! スタッフ一同心よりお待ちしております^^
0
0
2021/06/23
七夕飾りを作りました
皆様こんにちは。フロントの小林でございます。 しとしととした雨が肌寒い一方で、 雨粒が木々の緑を一層引き立てる季節となりました。 梅雨の時期は天候が不安定で、傘が手放せないことが難点ではございますが、 雨の音を聞き、緑に癒されながらゆっくりとした時間を過ごすことで とてもリラックスができます。 しかし雨が続くようでは鬱々とした気分になってしますのも残念です。 当館では少し早いですが七夕の笹を今月28日から正面玄関に飾ります。 私も笹に飾る織姫と彦星を不器用ながら折り紙で作りしました! ですが、七夕当日の7月7日は当館が休館となってしおりますので、 前日6日までの飾りつけになっておりますのでご注意くださいませ。 梅雨晴れの青空を待ちつつ、皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
0
0
2021/06/23
緑と雨
皆様こんにちは^^ 入梅とともに梅雨空が続いている軽井沢です。 中庭の木も緑が深まり、晴れた日にはとても鮮やかな緑がレストランから見ることができます。 中庭に抜けるレストラン前の道が茂っていて、歩いているだけで癒されます(^^) トトロが出てきそうな…。 旧軽井沢にお越しの際はぜひ、中庭をお散歩してみてください。 彩から見る爽やかな朝を、ぜひおいしい朝食と共にお楽しみ頂けたら嬉しいです(^^ これからトップシーズンなる軽井沢ですが、平日はまだ静かですので、ゆっくりと過ごしたい方におすすめの季節ですね。 ぜひ、爽やかな軽井沢へお出かけください。 皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
0
0
2021/06/22
バラ園ツアーに行ってきました!!
皆様こんにちは♪ フロントの小林でございます。 本日、「百花繚乱!ローズコンシェルジュと行くバラ園ツアー」を無事に敢行いたしました!! 最後の最後で雨が降ってきてしまいましたが、日中は天気もなんとか持ち堪えてくれ、比較的過ごしやすい 気温の中たくさんのバラたちを見てまわることができました。 最初に訪れたレイクガーデンでは、ローズコンシェルジュの説明を聞きながら園内を散策しました。 様々な色や形のあるバラですが、種類によって香りも異なるため、視覚だけでなく嗅覚でもバラを満喫できました。 バラ以外にもたくさんの花が咲き誇っており、一日中楽しめると思います。 風の丘しいあるでは、食用のお花を散らしたサラダや信州産の食材を使用した特別プレートをご用意していただき、 見た目も味も大満足なランチとなりました。 また、ランチ後には急ぎ足となってしまいましたが、花に囲まれたガーデンの散策をお楽しみいただきました。 名前の通り、心地よい風の吹くほっと落ち着けるガーデンでした。 最後に訪れたルゼ・ヴィラでは、アフタヌーンティーで優雅なひとときをお過ごしいただきました。 とても素敵な空間で、皆様にご満足いただけたようでございます。 本日のツアーが、私のツアーデビューとなり至らぬ点も多々あったかと存じますが、ご参加いただいた皆様の あたたかいお心遣いのもと、無事に終えることができました。 感染症対策にご協力いただきながらも、お楽しみいただけましたら幸いでございます。 朝早くからお付き合いいただき、ありがとうございました!!
0
0
2021/06/22
北軽井沢生乳100%ヨーグルトソース
こんにちは。 調理 清水でございます。 二回目のプログの投稿になります。 前回の予告どうり今回は北軽井沢生乳100%ヨーグルトの「さっぱりヨーグルトソース」を ご紹介させていただきます。 ■食材 ・北軽井沢生乳100%ヨーグルト 300cc ・マヨネーズ 100cc ・レモン汁 少々 ・白ワインビネガー 少々(無ければ酢でもフルーツビネガーでも可) ・ディジョンマスタード 少々(無ければイエローマスタード又は入れなくても良い) ・エクストラバージンオイル 少々 ・塩、胡椒 ■作り方 ① ヨーグルトとマヨネーズをボールに入れ混ぜ合わせる。 ② その他の調味料を味を確認しながら加える。 ※時間のある方はマヨネーズも仕込んでみましょう。 ■食材 ・オリーブオイル 180cc ・卵黄 1個 ・白ワインビネガー 30cc(無ければ酢でOK) ・塩、胡椒 ■作り方 ① ボールに卵黄、白ワインビネガー、塩(少々)を入れ泡だて器で混ぜ合わせる。 ② オリーブオイルを少しずつ加えながら泡だて器で混ぜ合わせ乳化させる。 ③ もし失敗して上手くつながらない場合はお湯を少々加え混ぜ合わせる。 ④ 塩、胡椒を加え味を調える。 サラダ類、肉料理、魚料理、魚介類何にでも合う簡単なソースなので是非家で作ってみて下さい。 次回の投稿は同じく北軽井沢生乳100%ヨーグルトを使った冷たい桃のスープをご紹介致します。
0
0
2021/06/19
雨の日の過ごし方
皆様こんにちは フロントの鴫原です。 軽井沢も梅雨入りをして、せっかくの土曜日でしたが今日は一日中雨が降っていました。 午前中はスッキリと晴れていても、昼過ぎに急に曇りだして夕立が降る、というのが連日続いていました。 雨の日は出かけるのも億劫になりますが、ホテルからのお散歩でこの時期におすすめなのは、軽井沢駅の南口に広がる「軽井沢プリンスショッピングプラザ」です。 当館からは歩いて15分ほどですが、敷地内では傘を差さずに移動ができます。 屋外の緑の広場が一面に広がっているので、買い物をしなくても歩いているだけで爽やかな気分になります。 ベンチも多いので「ちょっと一休み」がしやすいのも特徴です。 カフェも何軒かありますが、午後は大抵混み合っているので、飲み物ならテイクアクトをしてお店の外で楽しむ方がいいかもしれません。 旅行はどうしても目的や予定をぎっしりと入れたくなりますが、天気が悪くて出かけられない!を逆手にとって、ホテル周辺の散策もご一考ください。
0
0
2021/06/18
信州国際音楽村のバラと絶景
皆様こんにちは。レストランの鈴木です。軽井沢も入梅を控えて不安定な空模様が続いております。皆様いかがお過ごしでしょうか? 先日、長野県上田市にございます信州国際音楽村のバラ園に行って参りました!信州国際音楽村は、野外コンサートもできるホールがあります。広い敷地には、芝生から見渡せる山や街並み、季節ごとに美しい花々を見ることができます。春には水仙、6月にはバラ、そしてラベンダーが開花を迎えます。午前中は小雨でしたが、午後になり雨が上がったところを写真におさめました。曇り空ではありましたが一面に咲き誇るバラと景色を見て明るい気持ちになりました♪晴れの日には、浅間山をのぞむ絶景を楽しむことができるそうです。 皆様も是非、上田市のおいしい空気と絶景を味わってみてはいかがでしょうか。 〒386-0411 長野県上田市生田2937-1 tell…0268-42-3436
0
0
0
0