2021/06/15
逸品お取り寄せ商品の紹介です。
皆さんこんにちはフロント薩田でございます。 今回ご紹介するのは今年のお中元に贈る品としてぴったりな商品ミカドコーヒーさんの 【コーヒーゼリー12個とリキッドコーヒー無糖2本】のギフトセッットでございます。 商品のご紹介は以下の通りになります。 【リキッドコーヒー】 豆・ドリップ・水、全てのこだわりを味に込めたアイスコーヒー ミカドコーヒーの焙煎士たちが、アイスコーヒーに適したこだわりのコーヒー豆を選び抜き 、南アルプスの清らかな水を使用し、ネルドリップ抽出にて一層のおいしさを際立たせております。 酸味と苦味が程よく調和したマイルドでコクのある風味の品となっています。 【コーヒーゼリー】 ゼリー用にブレンドした生豆を深煎り焙煎しており、 この焙煎が、ゼリーのコク・旨み・スッキリした苦味を引き出します。 しっかりとしたコーヒーの清涼感ある苦味とコク、口溶けのよい舌触りがクセになります。 みずみずしく、口どけのよい食感の中に、芳醇なコーヒーの香りと旨みがたっぷり凝縮されている本格的な味わいは、まさに「食べるコーヒー」です。 ■内容量:コーヒーゼリー×12個 リキッドコーヒー【無糖】1000ml×2本 ■出荷まで:ご注文から5日前後 ■配送方法:常温 ■熨斗:対応可能。希望の方は備考欄にてご記入下さい 以上となります。 この機会にぜひお試しください。 逸品おとりよせサイト
0
0
2021/06/14
佐久市巡り
皆様、こんにちは!レストランの田村でございます。 6月に入り、日中の気温もグッと高くなり夏の訪れを感じています。 暑さに弱いので、これから迎える夏本番を考えるとひと夏乗り切ることができるか不安な今日この頃です…。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 先日、レストランスタッフと“佐久市巡り”をしてきました♪ まずは「コスモタワー」の紹介です。実は佐久市にはロケットがあるんです…! コスモタワーは旧南佐久郡臼田町(2005年に周辺市町村と合併して現・佐久市)の都市計画に基づいて整備された稲荷山公園に立つ、ロケットをモチーフとしたデザインのタワーです。 ロケットのモチーフは、JAXAの臼田宇宙空間観測所が立地していることから旧臼田町が「星の町」をキャッチフレーズにしていたことにちなんでいるそうです。 コスモタワーの中は展望台になっており、佐久市を一望できます。また、コスモタワーのすぐ下には公園があり、全長約63mの宇宙衛星スライダーもあり、大人も子どもも楽しめるスポットです♪ 続いて、「新海三社神社」でお参りしてきました。 新海三社神社は、興波岐命(オキハギノミコト)、建御名方命(タケミナカタノミコト)、事代主命(コトシロヌシノミコト)、誉田別命(ホムダワケノミコト)の4人の御祭神を祀る神社です。 境内にある神楽殿は、映画「君の名は。」の口噛み酒をつくるシーンで使われた神楽殿のモデルだと言われています。 神楽殿の他にも、明治40年に国宝に指定された三重塔などもあります。 軽井沢に訪れた際は、少し足を延ばして佐久市も巡ってみてはいかがでしょうか。 時節柄、お身体を崩されませぬよう、どうかご自愛専一にお過ごしください。
0
0
2021/06/13
軽井沢の休日
皆さんこんにちは! フロントの本田でございます。 皆さんは軽井沢の休日はどの様にお過ごしでしょうか? 今回は軽井沢高校の近くで、ホテルからお車で8分くらいの場所にある「Ogosso」というレストランを紹介いたします。 こちらの店舗は3日前にスタッフブログで紹介をされておりましたので、自分も行ってみたいと思い立ち寄ってみました。 自分はランチメニューの「天ぷら丼」をオーダーをしてみましたが、天ぷらサイズも大きく中々に食べ応えがあり、付け合わせのゼリー添えも大変美味でした。 ディナーのグランドメニューではカニ雑炊やシャモのすき焼き、ビーフシチューなどを食べられるようなので次回行く機会があればディナーのメニューを挑戦してみようと思います。 皆様も機会があれば是非お立ち寄りになってはいかかでしょうか。
0
0
2021/06/12
最近のお気に入りです。
最近お家御飯の時間が増え、ふるさとの味噌を食べたくなっていると思います。 みなさん、お気に入りのお味噌があると思いますが、今回自分の最近のお気に入り の八丁味噌についてお話していきます。 味噌のもとは、大豆、塩、麹の3つだけ。麹には米・麦・豆などありその種類によって 味噌の味も香りも千差万別です。それぞれ味も風味も違いまだまだ可能性を秘めた食材です。 愛知県岡崎市の街のシンボルは岡崎城。徳川家康が生まれた城です。岡崎城から8丁(約870m)離れた八丁村(現在八帖町)で作られたため八丁味噌。矢作川(はやぎがわ)の舟運と旧東海道が交わる物流の要所。江戸時代には舟運を利用して原料の塩や大豆を調達し、出来上がった味噌を出荷していました。八丁味噌は大豆100%の味噌。豆が命の味噌! 蒸した大豆に種麹をまぶし麹室へ原料の大豆をすべて豆麹に変えていきます。豆麹に塩を入れ、じっくり熟成させる事で独特の苦み渋みが加わり巨大な木桶に6tの味噌を入れその上に3tの石の重りを置き2年寝かせるそうです。 八丁味噌をこよなく愛したのが岡崎城で生まれた徳川家康。75歳の長寿を全うしたのは八丁味噌のおかげだと言われています。
0
0
2021/06/11
軽井沢周辺の開花情報
皆様こんにちは! フロントの小林でございます。 佐久市に祖母が住んでおり、庭でたくさんのお花や野菜を育てているのですが 先日遊びに行った際、バラなど色々なお花が咲き始めておりました!! 本日は開花状況をお届けいたします♪ ※6/9時点での開花状況です。 ①バラ 赤、ピンク、白、黄色、、、様々な色のバラが咲き始めていました。 既に美しい花を咲かせているものもありましたが、まだまだ蕾のものや 少し開きかけたものもあり、5~7分咲きくらいでしょうか。 ミニバラを含め、見頃まではあともう少しといった状態でした。 満開になったバラはとても華やかなんだろうなと、満開が待ち遠しいです。 ②ピンク夏つばき まだまだ蕾の状態でしたが、だいぶ膨らんできているように見えました。 淡い色合いの可愛らしい花が咲くようなので、とても楽しみです。 ③サツキ 満開を過ぎ、ちらほらと散り始めていました。 祖母からお花の説明を聞きながら、同じ花でこんなにも色や形が異なるのかと 驚きました。 ④撫子 サツキと同じく様々な形の花が咲きますが、満開に近い状態のものもあれば まだまだこれからといったものまでありました。 また祖母宅を訪れた際には、どの種類の撫子が咲いているか楽しみです。 佐久市では、軽井沢よりも少し開花が早い傾向にあります。 軽井沢で満開のバラが見られるのは、あと1週間から2週間後といったところでしょうか。 町内にはバラの綺麗なスポットがたくさんありますので、皆様もぜひ軽井沢へお越しの際は 足を運んでみてはいかがでしょうか?
0
0
2021/06/11
NADESHICO SPAの公式LINEが出来ました♪
みなさまこんにちは! NADESHICO SPA桑原でございます。 NADESHICO SPAの公式LINEアカウントが出来ました! ご予約やお問い合わせもこちらからできます! LINE限定のキャンペーンも配信予定です! アカウント追加後はスタンプ等お送りいただくと登録完了になります✨ お気軽にご登録くださいませ^^ 〜*〜*〜*〜*〜 NADESHICO SPA では ◎使い捨てブラシ ◎個包装の綿棒 ◎個放送の使い捨てスリッパ ◎マスク入れビニール袋 ◎使い捨てシーツ ◎ご来店時の「手指消毒」「検温」 など、消毒・衛生面対策をしっかり行い、毎日通常営業しております。 安心してご利用いただきお客様の心身のお疲れを癒せるよう セラピスト一同精一杯努めて営業してまいります。
0
0
2021/06/09
軍鶏の親子丼
皆様こんにちは。 フロントスタッフの萩原でございます。 東京では気温が30℃を超える真夏日の場所が出てきましたが、軽井沢も日に日に暖かさが増してきており、 日中は20℃を超える日がほとんどとなっております。 本日はホテルから車で8分の場所にあるご飯屋さん「Ogosso」をご紹介いたします。 こちらのランチではかつ丼や、焼き魚定食、カレーなどを頂くことが出来ますが、 ぎたろう軍鶏を使った親子丼がとくにおすすめで、手羽元がはいったSuper親子丼やちいさな親子丼や しゃものタレカツなどが入った松花堂が数量限定で販売されています。 たっぷりたれの染みたご飯にぷりぷりの軍鶏が合わさった親子丼は テーブルにある黒七味をかけても美味しく頂けます。 近くにいらっしゃいましたらお立ち寄りになってはいかがでしょうか。
0
0
2021/06/08
レストラン技能研修
こんにちは!レストラン幅です^^ ここ軽井沢は甲信越地方なのですが、今日の時点では 梅雨入りは発表されておりません。 予想では今週末くらいには梅雨入りするかもしれません☂ 6月の軽井沢の平日はお客様の数も少し落ち着いていて 時間があるので、新入社員がレストランの技能講習をしたりしています。 ワインのサーブや、お皿の持ち方など。基礎的なことを再度反復したりして 練習しています。 入社してから丸2ケ月が経ち、だいぶ慣れてきたようですが さらなるスキルアップを目指し、一人前のスタッフとして 皆様の前に立てるようにそれぞれ頑張っております。 私たち先輩社員もそんな新入社員に刺激を受け、改めて頑張ろうと思いました。
0
0
0
0