2022/05/12
新入社員の藤澤菜々乃です!
はじめまして!4月に入社いたしました新入社員の藤澤菜々乃(ふじさわ ななの)と申します。 配属はレストランです。よろしくお願いいたします! 出身は長野県で商業高校に通っており、商業やビジネスについて学んでおりました。 小学生の頃から約8年間サッカーを習っておりました! 今でも休みの日にサッカーをして体を動かしたり、試合観戦をしております。 食べることがとても好きで、家では料理をしたり外に食べに出かけることが多くあります! オススメの料理やお店があれば教えて頂けると嬉しいです! 皆様を笑顔に出来るような接客を心掛け、自分自身も楽しみながら日々成長していけるよう努力してまいりますので何卒よろしくお願いいたします。 皆様にお会いできることを楽しみにしております!
0
0
2022/05/12
レシピーコンクール受賞作品
こんにちは調理清水でございます。 2021,2022年度、軽井沢エリア内で行われたレシピーコンクールでの 受賞作品を5月、6月のディナーメニューに入れさせて頂きました。 (セキレイコース・オードブル、伊草那緒子 3年目洋食) (カワセミコース・オードブル、石川美優 3年目洋食) 次世代に繋げる若き2名の洋食スタッフの心のこもった作品を 是非、この機会にご賞味下さい。
0
0
2022/05/11
緑の中で癒される
皆様こんにちは。 フロントスタッフの萩原でございます。 軽井沢は初夏の暖かさがつづき、お散歩日和なこの頃ですが皆様はいかがお過ごしでしょうか。今年は早くも5月4日に沖縄が梅雨入りしたそうで、今年の梅雨入りはいつかなと早くも考えてしまいます。 さて、先日町中も緑が増えてきたためふと思い立って、緑を見ようと雲場池に行ってきました。まだまだ木々の緑はまばらでしたが、水草がよく育っておりいくつか花も水の中から咲いていました。木立の中に立っているとマイナスイオンを感じられて日頃の疲れが癒されるひと時でした。 天気予報によると本州の梅雨入りは例年より早まる可能性が高いとの事ですが、来週の軽井沢は雨予報が少ないようです。天気の良い日はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
0
0
2022/05/10
木漏れ日の中で過ごす
皆様こんにちは!レストランスタッフ久保田 宏海です。 GWが明け、軽井沢に束の間の落ち着きが訪れてまいりました。 日増しに木々の青さが増し、爽やかなグリーンシーズンの到来を感じる今日この頃です。 爽やかな空気のなかでお過ごしいただけるソファー席が、レストラン「彩-sai-」のガーデンに新設されました! 鳥のさえずりをBGMに緑を感じながらおくつろぎのひとときをぜひお過ごしください^^ コーヒーを片手に読書をしたり、ご家族で談笑したり、お散歩帰りに少し座って休憩♪ などなど、ご滞在中の過ごし方のひとつになれば幸いです* また、テイクアウト料理をピクニック気分でお楽しみになるのもオススメです◎ 当レストランでもテイクアウト商品を多数ご用意しておりますので是非ご利用くださいませ^^ 【テイクアウト朝食ブッフェ】 ¥2,376(お弁当箱・スープカップ・ドリンクカップ付) 【テイクアウト昼メニュー】のご予約はこちらから ※写真はイメージです。 ※直射日光及び高温多湿を避け、1時間以内にお召し上がりください。 ※レストランからガーデンテラスへの通り抜けは出来ません。正面玄関よりお回りください。 軽井沢に来て早7年、私の中でのいっちばんオススメな時期はまさに今!です★ 心癒されるグリーンシーズンの軽井沢にお越しください* 皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
0
0
2022/05/09
やけまちどき どんな漢字?
皆様、こんにちは。フロント柳昭子です。 今年は3年ぶりに規制のないゴールデンウィークでしたが、心身ともにリフレッシュできましたでしょうか? 軽井沢周辺もようやく若葉が眩い新緑の季節となりました。瑞々しい木々に囲まれた中庭で、ぜひゆったりとしたお時間をお過ごし下さい。 ところで皆様は『焼町土器(やけまちどき)』という言葉、聞いたことがありますか?この名前の由来は最初に発見された場所(塩尻市焼町)にちなんで名付けられたそうで、なんと軽井沢の隣町でもある御代田町の川原田遺跡から1990年に大量に出土したのです!それらが展示されているのが同町内にある『浅間縄文ミュージアム』です。 軽井沢からだと車で30分かからない程度でしょうか、国道18号を小諸方面に直進し、御代田のツルヤがある三ツ谷東の交差点を左折、佐久方面に進むと、比較的すぐ右手にあります。御代田町役場も隣接していて看板も出ているので分かりやすいと思います。 ここに展示されている焼町土器は全て実物、そして国の重要文化財で、今から推定5000年ほど前の土器だそうです。エネルギッシュなそのスタイル、ドーナツ状の突起、渦巻く曲線美等に圧倒されているうちに、『もっと間近で』と顔がどんどん展示ケースに寄っていき、最終的にはガラスに額をぶつけてしまいました(恥!) 縄文人の自由で奔放な表現力が結実した焼町土器は常設展示で、有難いことにフラッシュ無しなら写真撮影もOKでした! こじんまりとした館内は常設展示の他に企画展もあり、今年度の春夏季(4/29-8/28)は『浅間山麓縄文発掘ものがたり』と題して、発掘調査で出土したモノやエピソードを紹介しています。受付前のちょっとした物販コーナーやガチャガチャなどはマニア心くすぐる逸品ぞろいで、危うく散財しそうになり、本当に手元に小銭が無くてよかったです(笑)。縄文土器に興味のある方はぜひ一度、訪れてみてはいかがでしょうか? ちなみに沿道を更に佐久方面に進むと、ボリューム満点すぎるポークソテーが有名なビストロや、浅間山が美しく見えるパン屋、浅間の寄生火山と同名のそば屋など、突如グルメ街道と化すのもこのエリアの魅力のひとつです!
猫派です
0
0
2022/05/09
はじめまして、新入社員の保永捺希です!
皆様、はじめまして! 4月に入社いたしました保永捺希(ほなが なつき)と申します。 配属はレストラン部門です。 出身は埼玉県で東京の大学で観光について学んでいました。 高校、大学と体育会のアーチェリー部に所属し、全国大会に向け日々練習していたので体力面には自信があります! 舞台鑑賞が好きで多いときは月1で劇場に足を運んでいました。 軽井沢から東京の劇場は遠いですが観に行きたいと思っています! 軽井沢には初めて訪れましたが自然豊かで、夜は星がはっきりと見え感動いたしました。 埼玉はあまり雪が降らないので4月1日の入社式の朝、雪が降ったことにとても驚いたのを覚えています。 学生時から観光に携わる仕事をしたいと思っていたので今から楽しみです。 皆様に非日常を感じていただけるような接客を目指して精進いたしますので何卒よろしくお願い申し上げます。 お会い出来ることを楽しみにしております!
0
0
2022/05/05
日焼けのケアはお早目に、、!!【NADESHICO SPA】
みなさまこんにちは^^ NADESHICO SPAでございます! ゴールデンウィーク、お出掛け日和の日が続き、 お外で過ごされた方も多いのではないでしょうか? うっかり日焼けしてしまった際のアフターケアはお早めに! 日焼け後3日間が勝負です!! そこで本日は、 オリジナル化粧品My NADESHICOの高機能製品シリーズ、 My NADESHICO emuより 「H2 モイストジェルパック」のご紹介です! こちら水素のパックになっており、 老化の1番の原因、活性酸素の発生をなかったことにしてくれるパックです! お肌の弾力を支えてくれているコラーゲンやエラスチンを元に戻してくれる効果もあるので エイジングにもピッタリです! 水素(還元)の力で肌トラブル、炎症全般に効果があるので、 どんなお肌の方にもお使いいただけます♪ ✓シミ ✓シワ ✓たるみ ✓ニキビ ✓毛穴 ✓肌荒れ ✓赤み など、ほぼすべてのお悩みにオススメです♪ パック後のお肌の白さ、透明感、保湿ぜひご体感ください♪ お肌の状態が変化しやすいこの時期に、 H2 モイストジェルパックお試しくださいませ! My NADESHICO emu H2 モイストジェルパック 10包 ¥15,400(税込) フェイシャルのオプションのパックとしてもご利用いただけます。 お化粧品のお求めのみでも是非ご来店お待ちしております✨
0
0
2022/05/04
初めまして!上谷日菜子です。
初めまして。斑尾より異動して参りました。 入社二年目の上谷日菜子(かみたに ひなこ)と申します。 出身は富山県で、大学は新潟の大学に通っておりました。 ずっと雪国で生活してきたので、寒さに耐えるのは自信があります! 美味しいものを食べることが大好きで、好き嫌いがないことがとりえです。 軽井沢には美味しそうなレストランやカフェがたくさんあるので、 食べに行くことがとても楽しみです。 オススメのお店があれば是非教えてください! 斑尾でもレストランスタッフとして勤務しておりました。 同じ長野県ではありますが、斑尾は大自然の中にありスキー場やゴルフ場が付帯している施設でしたが、軽井沢は別荘や、お洒落なお店が多い観光地なので、雰囲気が違ってとても新鮮です。 新たな気持ちでこれから頑張っていきますのでよろしくお願いいたします。 皆様とお話しできるのを楽しみにしています。
0
0
0
0