スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2013/09/20

◇その名も“馬フェス!?”◇

みなさんこんにちは^^ 今日は文句ないほどの快晴でしたね♪ 天気は良く暑いものの、夏の気候とは風や空気がもう全く違いますよね。 写真を見ると、まさに“天高く馬肥ゆる秋”と言う言葉がピッタリではないでしょうか。 そんな過ごしやすい秋の日に、肥えたお馬さんたちを見に行きませんか?? …なんだか無理やりこじつけたようですが^^; 今日は、マザー牧場のオータムフェスタについてご紹介します! ハーヴェストクラブ勝浦からお車で約90分のところにあるマザー牧場では、 現在、80万本のサルビアと50万本のコスモスが身頃を迎えています。 さらに9/14から11/24までは来年の干支にちなんだ“馬フェス”なるイベントを開催中! 気になる内容は… ・「あなたの馬づら度チェック!」あなたの顔が馬の顔の比率にどこまで近いか 測定器を使って大調査! 見事、馬づらに認定されたら、認定証とニンジンをプレゼント。 さらに、より馬づらに近い上位の方には、お正月に行う「馬づら選手権」にご招待! ・「カウボーイ写真館」かっこいいカウボーイの格好をして馬と一緒に写真を撮ろう♪ 来年の年賀状にもピッタリですよ! ・親子ふれあい乗馬(300円) ・バックヤードツアー ・馬のエサやり体験(エサ1カップ200円) などなど☆ そのほかにも、定期的に行われているこぶたのレースや、アヒルの大行進、 マザーファームツアーなど楽しいイベントが盛りだくさん! ぜひ、ご家族やご友人とお出かけしてみてくださいね~♪  

  • 0

  • 0

2013/09/19

★レストラン【旬彩】から秋のお知らせ・その2★

こんにちは。 フロント溝井です。 台風が過ぎ、勝浦はカラッとした秋晴れが続いています(^^) 毎日本当に天気がいいので、フロントから抜け出して日向ぼっこをしながらお昼寝をしたい気持ちです!(笑) 澄んだ空気と暖かい太陽で、ぐっすり眠れそうな陽気なお天気です(^^) 秋の匂いがなぜか食欲を煽り、おいしいごはんが食べたくなる、まさに食欲の秋(^^) レストラン【旬彩】から秋限定のおいしいお酒のご紹介です♪ 秋季限定の【ひやおろし】! 今年は地酒の東灘・腰古井のほかに、「久保田」でおなじみの朝日酒造から【朝日山】をご用意しました(^^)♪ 冬につくり春に火入れ貯蔵した清酒は、秋にお酒の温度が下がって外気温と同じくらいになる10月ごろに熟成します。 そして、飲みごろの清酒を貯蔵タンクからそのまま生詰で樽に入れて出荷されるお酒が【ひやおろし】といわれるそうです! この時期しか味わえない逸品となっております! レストラン【旬彩】の、おいしいお料理とおいしいお酒で、食欲の秋をお楽しみ下さい(^^) □東灘・・・グラス630円 4,200円 □腰古井・・・グラス630円 ボトル4,200円 □朝日山・・・グラス735円 ボトル5,250円

  • 0

  • 0

2013/09/16

◇男たちの熱い夜◇

みなさんこんにちは^^ 14日夜、仕事帰りに国道128号線を走っていたら、急に車を止められてしまいました。 ちょうど勝浦で秋祭りが行われていて、お神輿が通っている最中だったんですね。 一番上の写真がそうなんですが、墨名(とな)という地区のお神輿が何基にも連なって 練り歩いていて、結局車は細い道を迂回して行かなくてはなりませんでしたが、 私は逆に間近でお神輿を見ることができて、テンションが上がってしまいました^^ 帰宅後は急いで着替えて商店街へ。 通常はもっと遅い時間帯に行われる浜勝浦地区の「御帳入り(おちょいり)」が 今年は夜10時頃から行われるとのこと! 「御帳入り」は商店街などをまわったお神輿が神社の鳥居をくぐって宮入をすることで、 浜勝浦地区は、あのビックひな祭りで有名な遠見岬神社の約60段の石段を上って、 さらに上の本殿を目指していくんです。 私はまだ直接見たことがないのですが、その様子はものすごーく圧巻だそうです! (やっている方は死ぬほどツラいみたいですけど…) 「でんみょうり(大明神が由来だそう)」という掛け声と共に本殿までかけ上って お神輿を奉納します。 今年こそ見たいなぁとは思っていたものの、10時を過ぎても まだお神輿はまだあちこちを練り歩いていて御帳入りの気配ゼロ! 翌日朝から仕事だった私は敢え無く断念…。 次回は翌日休みの希望を出してでも最後まで見る事にしましょう! 勝浦の秋祭りは、地区ごとに様々な特色があって、初日の村廻りから2日目の合同祭、 3日目の屋台(お囃子などの出し物)、最終日の船渡しまで見所満載です♪ まだご覧になったことがないという方、是非来年は男たちのアツい魂を感じに 秋祭りに足を運んでみてくださいね! ※ちなみに本日(9/16)予定されている船渡しは、台風の影響で、 行うかどうかがまだ未定だそうです。 行かれる方は事前に市のホームページなどをチェックしてみてくださいね。

  • 0

  • 0

2013/09/15

★関東・甲信越「B-1グランプリ」in勝浦★

こんにちは。 フロント溝井です。 本日は台風18号の影響で朝から雨・風が大変強くなっております。 ご予約いただいているお客様はお越しの際十分お気をつけ下さい。 さて、9月28日(土)・29日(日)に、【関東・甲信越B-1グランプリ】が、勝浦で行われます(^^)♪ ホテルでも夏のランチで大人気だった勝浦タンタンメン! いつから勝浦タンタンメンが人気になったのか! 勝浦タンタンメンにハマっているものとしてはかなり気になります(^^) 私が新入社員として勝浦で仕事を始めたばかりのときは、まだあまり勝浦タンタンメンは浸透していなかったように思います。 元々は海女さん・漁師さんが寒い海仕事の後に、冷えた体を温めるメニューでした。 その勝浦独自のタンタンメンで町おこしを行おうと考えたのが「勝浦タンタンメン船団」の方たちです! そして、2012年10月22日に行われた【 B-1グランプリin北九州】で見事8位入賞!! その後、2012年11月25日に行われた【 2012関東・東海B-1グランプリin甲府】にてゴールドグランプリを獲得!! その辺りからホテルでも「おいしいタンタンメン屋さん知ってますか?」と聞かれることが多くなりました(^^) 私は休みの日に1人で食べに行ってしまうほどタンタンメンにハマっています。(笑) なので、お気に入りのお店がありますので、ぜひ、お尋ね下さい♪ では本題のB-1グランプリin勝浦ですが、会場は勝浦漁港周辺になっていて、車で朝市に行った事がある方にはおなじみの市営駐車場がメインの会場となっています! 当日、会場周辺は駐車場がありませんので、ホテルから駅行のタウンバスをご利用下さい! B-1グランプリは「イベントチケット」を購入し、それを使って料理提供ブースでチケットと料理を引き換えます! お料理はすべてハーフサイズで提供されますので、いろいろな料理を食べ比べられます♪ そして、料理を食べるときに使用した割り箸の総重量でグランプリが決定されるようです! ハーフサイズでいろいろなお料理が食べられるところが楽しめるポイントですね(^^) また、同時開催で「こんなのあるんだ!総の国物産展」が行われます! あまり知られていない千葉の名物が盛りだくさんのようです! こちらも注目ですね(^^) 勝浦で初開催のB-1グランプリ! ぜひ、ご参加下さい(^^)

  • 0

  • 0

2013/09/14

*大多喜町 お城祭りのご案内*

こんにちは。フロント米良です。 台風が日本に近づいてきてますね。。。 最新の天気予報の確認が必要です。 外出される際は、お気をつけてくださいね。 さて、今年で39回目の開催となる『大多喜お城まつり』をご案内します。 と、その前に大多喜城について説明しますね。 大多喜城は大永2年(1521年)に真里谷清信によって築城されました。 その後、明治4年(1871年)7月、廃藩置県とともに大多喜城は廃城となり、城内の建造物はすべて破却されました。 昭和41年5月、県史跡『上総大多喜城本丸跡』として指定され、昭和50年9月、大多喜城(現在の県立博物館大多喜城分館)が設立されたのを記念し、当時を偲んで毎年お城祭りが行われます。 (大多喜町観光協会より抜粋しました。) と前置きが長くなりましたが、お城祭りの内容をご案内します。 9月28日(土) 前夜祭 (雨天中止)午後6時~午後9時 前夜祭では 大多喜の夜の町並みを美しくライトアップする『光アート展』を行います。 城下町通り(大多喜幹部交番前~桜台交差点)を暗闇歩行天国とし、町内の小学生などが作成した灯篭による幻想的な光のアートなどをお楽しみ頂けます。 他にも18時30分~19時まで大正琴の演奏も行われますよ。 9月29日(日) 本 祭  (雨天中止)午前10時20分~午後4時20分 徳川四天王の1人、本多忠勝候一行に扮した武者行列や神輿の渡御が城下町を練り歩きます。 メイン会場では、荒川区天王太鼓よる演奏やサブ会場の大多喜城、商い資料館ではお琴の演奏やお茶会も開かれます。 この2日間の大多喜城下はお祭り一色になります。 是非、行かれてみてはいかがですか?? 詳しくはこちらから

  • 0

  • 0

2013/09/12

◇勝浦でアロハな一日♪◇

みなさんこんにちは^^ 以前このブログ内でもご紹介した“ALOHA FESTA”が、先週9月7日 ここ東急ハーヴェストクラブ勝浦のプールサイドにて華やかに開催されました。 当日はお天気も良く、ご宿泊者の方の他、地元の方やリゾートタウン内の別荘の方も! 写真を撮りに会場に行ったら、久々にゴルフ場のメンバー様にもお会いすることが出来ました^^ まるでハワイにいるかのような自然いっぱいのロケーションの中、華麗な衣装で フラダンスとタヒチアンダンスを踊るダンサーさん達はとっても優雅♪  会場に来た多くの人がそのムードと音楽に酔いしれていたのではないでしょうか。 ダンサーさんの中には小さな子供もいて、そんな子達がお尻をふりふりさせて踊る姿は とってもキュート! 大人とはまた違った魅力がありました♪ ちなみにざっくり言うと、柔らかい動きでスローに踊るのが「フラ」、ドラムビートに合わせ、 激しく腰を動かすのが「タヒチアン」なんだそうです。 フラを踊るにはピンと張った背筋と腿の筋肉が必要ですが、タヒチアンでは、内側にある インナーマッスルをたくさん使うそうです。 ただ共通して言えることは、常に笑顔で表情豊かに美しく踊ること。 ちょっと写真が小さくて見づらいかもしれませんが、勝浦でもダンサーの方は みなさん表情豊か! 見ている人まで笑顔になってしまうような、温かな雰囲気が流れていました。 当日はダンスのほか、アクセサリーやチョークアート、マッサージなどの出店もあり とっても賑やかでしたよ☆ 今回の様な、地元やリゾートタウン内の方々に密着したイベント、個人的には 今後も継続して開催していけたらステキだなぁと思います♪ ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)