2013/10/06
イベント 花野辺の里で「萩」鑑賞&炉端焼きを楽しむ
こんにちは。イベント担当のフロント関です。 今日はお客様を「萩」&炉端焼きにお連れしました。 午前8:30に出発し萩を散策したあと炉端焼きの昼食、 その後ホテルにて解散という工程でした。 花野辺の里はオートキャンプ場を併せ持つ広大な庭園で 常に四季折々の花々に彩られている自然空間です。 10月のこの時期は秋萩に彩られ今日参加したお客様は 「とても綺麗でした」と大変喜ばれておりました。 昼食は「わらべ」での炉端焼き。野菜や地元産の食材を 使用し、シンプルに炭火で焼き上げたその味は絶品です。 花野辺の里「萩」鑑賞&炉端焼きイベントは10月14日(月)も 企画しておりますので興味をお持ちになられた方は是非お声 掛け下さい。
0
0
2013/10/05
*まさに今が旬です!*
こんにちは。フロント米良です。 突然ですが、落花生が千葉県の特産品ってご存知でしたか? 国内産の約7割が千葉県で生産されていて、 特に八街市が生産量日本一なんですよ☆ 今回は、まさに今が旬の「落花生」の売店商品をご案内します。 まずは「落花生タルトケーキ」 5個入り 525円です。 しっとりとしたタルト生地と ピーナッツの風味が絶妙な味わいです。 ちょっとしたお土産にオススメですよ☆ 他にも 「千葉県産落花生 殻付き」 130g 630円 「千葉県産半立ゆでらっかせい」 140g 630円 など多数ご用意しております。 ぜひ、売店にお立ち寄り下さいね! 皆様のお越しをお待ちしております。
0
0
2013/10/04
◇あっちもこっちもtrick or treat!◇
みなさんこんにちは^^ 10月になりましたね♪ ついこの間一年が始まったと思ったのに、もう今年もあと3ヶ月だなんて、 ほんとに光陰矢のごとしとはよく言ったものですね。 一日一日、日が短くなっていくのを実感している今日この頃です。 さて、10月といえばハロウィンですね! ハロウィンなんて日本の民俗行事ではないのに、この時期になると 可愛い雑貨や仮装の為の衣装などがたくさん店頭に並びますよね。 この間買い物に行ったら、そんなハロウィングッズで溢れているお店があったので、 売店を飾り付けしようと思い色々と買ってみました。 あれもこれも可愛くて思わず買いすぎたかな?と思ったものの、 飾ってみるとちょっと少なくてもっと買えばよかったと後悔…。 でもお店がグンと可愛くなりましたよ☆ 日本では本来の宗教的な背景からハロウィンを実施している例は ほぼ皆無といっていいのではないでしょうか。 娯楽としてお店や家をデコレートしたり、 仮装してイベントを行ったりすることが多いですよね。 ちなみにこの間ニュースで見ましたが、渋谷の109ではハロウィンまで お店の店員さんが様々な仮装をしてお出迎えしてくれるらしいですよ♪ 同様のイベントが一年最後の大行事!クリスマス☆ 今年も例年同様、きっとハロウィン以上に盛り上がるのでしょうね。 11月に入ったら、早速クリスマスグッズを調達しに行かなくては!笑
0
0
2013/10/03
一夜限りの食を楽しむ秋の特別ディナー『和』と『洋』の渾身の一皿とワインのマリアージュ
10/27(日)限定で、「食欲の秋」をテーマに料理長・肥田が一夜限りの特別コースをご用意いたします。 千葉の食材にこだわったメニューと、ソムリエ・黒田が選ぶワインで美味なるひとときをお楽しみください。 滅多に無いこの機会に是非、皆さまお集まりください。 -------------------------------------------------- -Menu- ◆前菜(洋食) 帆立貝のクレピネット包みとオマールのムース バルサミコソース ◆前菜(和食) 鮑豆腐 帆立手毬寿司 柿膾 子持ち昆布 松葉銀杏 公孫樹真丈ロー焼き 海老煮とびっ子鋳込み ◆スープ(洋食) 金箔入りコンソメスープ トリュフの香り ◆魚料理(和食) 勝浦産金目鯛の炙り焼き ◆グラニテ ◆メイン 千葉県産和牛フィレ肉のロースト ベアルネーズとフォンドヴォーソース ◆デザート 三種盛り合わせ フルーツ添え さつも芋のタルト カシスのムース 抹茶アイス -------------------------------------------------- ■開催日 10月27日(日) ■会 場 レストラン旬彩 ■開 場 18:15 ■開 宴 18:30 ■参加費 10,500円(お食事・ドリンク代込み) ■定 員 40名 ■締 切 定員になり次第 ※この日は、レストラン営業が通常とは異なります。 詳しくはお問い合わせください。
0
0
2013/10/02
★まだまだ楽しめる伊勢えび祭り!★
こんにちは。 フロント溝井です。 本日の勝浦はあいにくの雨です。 台風の影響もあって風がすごく強くなっています! 今年はたくさん台風がきているような気がします。 次々に発生しますね(;;) お出かけの際は台風情報をしっかり確認して下さいね(^^) さて、勝浦の隣町『御宿』では10月31日(木)まで【伊勢えび祭り】が行われています! 今週6日(日)にはビッグイベントが行われますよ(^^)♪ 伊勢えびとサザエのセット販売や、伊勢えびつかみ取り、 さらには伊勢えび汁を無料で配布します! 数量限定や先着順のイベントですのでぜひお早めに! 御宿市内の協賛点ではお造りや鬼殻焼きだけではなく 「オリジナル伊勢えび料理」が食べられるお店もありますよ♪ 詳しくは、 御宿観光協会ホームページ をご覧下さい。 ただお天気が心配で、台風はさった後ですが週末は雨の予報です(;;) ですが、荒天でない限りビッグイベントは開催されますので、我こそは『晴れ女・男』という方! ぜひ、皆様のためにも遊びに来て下さい♪(笑) ホテルは土曜日もまだすこしですが空室があります(^^) ご予約お待ちしております♪ ※写真はイメージです
0
0
2013/10/01
第12回バーディーラッシュ開催♪
毎回、好評な『バーディーラッシュ』ゴルフコンペを 10月24日(木)に勝浦東急ゴルフコースにて開催します♪ 参加の皆さんに、賞品をご用意しておりますので 手ぶらでは、お帰ししません!! 宿泊招待券やプレー優待券など多数ありますので ぜひ、ご参加ください♪ 爽やかで心地よい秋の風を感じながら ご一緒にゴルフプレーを楽しみませんか?? 10月24日(木) トップスタート9:30~ プレー後、ホテルレストランにて18:00より 表彰式・夕食会を開催します。 参加費:23,500円 (宿泊料・朝食・昼食・夕食・プレーフィー・コンペ参加費)利用税別途 募集人数:48名(8名未満中止) 競技方法:新ペリア方式(ダブルパーカット、HDCP上限無し) 締切:定員になり次第
0
0
2013/09/30
◇この木の正体◇
みなさんこんにちは^^ 以前お客様から「あの入り口の所にある木は何?ソテツ?実は食べれるの??」 と聞かれ、答えがはっきりと分からず曖昧な返答をしまったことがあります。 それまではあまり気にしていなかったのですが、その後その木の前を通りかかってみたら、 ビックリするほどの実が落ちているではありませんか! まず、毎日通っていたのにこんなことにも気付かなかった自分にビックリしてしまいました。 確かにこの木、気になるー! ということで、管理している事務所の方に聞いてみました。 似てはいますがソテツではなく、「ココスヤシ」というそうです。 ウルグアイ原産の植物で、成木になると-7℃にまで耐えられるほどの 強靭なヤシなんだそうです。 果実は9月頃に結実し、その大きさは卓球ボールほどで、調べたところによると なんと食べられるみたいですが、 繊維質が多く食べられる部分は非常に少ないとのこと… 現在は通販などでも流通していて、家庭で育てている人も多いんだそう^^ 一瞬、目を閉じて、ココスヤシ付きの大きな海沿いの家を想像してしまいました。 …うーん、将来住めたらいいですねぇ♪ それにしても、もうずっと勝浦にいるのに私はまだまだ知らないことばかりですね。 もっと広い視野と探究心を常に持とうと決心した古神子なのでした。
0
0
2013/09/29
*今週のロビーのお花*
こんにちは。フロント米良です。 早いもので9月もあと1日ですね。 気付けば今年も残り3ヶ月。 1年って早いですよね。 さて、今週のロビーのお花は レンギョ ガーベラ ソリダコ カーネーション アルストロメリア でした☆ 今週はフラワーアレンジメントでもよく用いられる 2枚目の写真の「ガーベラ」を調べてみました。 ガーベラは菊科ガーベラ属に属する多年草の植物です。 別名はアフリカセンボヤリとも呼びます。 温帯な地域および、熱帯アジアやアフリカなどに分布し、 野生で約40種類が存在します。 花の色はピンク、赤、白、黄色、オレンジ、緑など 色々な色がありますよ☆ ちなみに花言葉は 赤色は・・・神秘、常に前進、チャレンジ ピンクは・・・熱愛 童心にかえる 崇高美 白色は・・・希望 律儀 オレンジ色は・・・神秘 冒険心 我慢強さ 黄色は・・・究極美 究極愛 親しみやすさ などと、花の色によっても花言葉が違うんですよ♪ ガーベラの花を買う時には、 花言葉も意識してみるといいかもしれませんね。 来週のロビーのお花もお楽しみに(^□^)/″
0
0
0
0
0
0