スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2013/10/19

◇利用価値の高い籾殻◇

みなさんこんにちは^^ 先日大多喜を車で走っていたら田んぼの傍らに 何かが大量に積まれているのを発見! なんだろう??と思いおそるおそる近づいて写真をとってみました。 お米の収穫はもう終わったはずだし、そもそもこんな所に置かないはず。 どこかのテレビ番組の様に“大多喜の第一町人発見!”できればよかったのですが、 周りには誰一人おらず…。 うーん、これはもみがらかなぁ?? 半信半疑だったので、ちょっと調べてみました。 籾殻(もみがら)のいろんな画像を検索してみると、似たようなものがたくさん。 多分間違いないと思います。 でも、籾殻って何に使うんでしょう? 農家育ちではない私にはさっぱりわからず… またまた調べてみました。 びっくり、籾殻って有機肥料なんですね! 活用方法は様々で、利用価値もとっても高いんだそうです。 既にご存知の方には, 私が無知なゆえに醜態をさらしているだけかもしれませんが、 色々調べてちょっと物知りになったのでもう少しだけ自慢させてください^m^ 籾殻は撥水性に優れ、軽量で扱いやすく、分解しにくい特徴を持っています。 そのため、土壌にすき込むと、水はけが良くなり、土壌が柔らかくなるそうです。 また、地表面に堆積させると、日差しを遮ることで草を生えにくくしたり、 地表面からの水分蒸発を抑制させることで、土壌を保湿させたりすることができるそうです。 さらに、籾殻に多く含まれるケイ酸には野菜や果実を甘くする機能があるそうです。 なぁるほど、タイトル通り籾殻って本当に利用価値が高いんですね♪ 使い道も知らなかった私は本当に世間知らずでした…。 そういえば、ハーヴェストの売店にもそんな籾殻の恩恵を受けたであろう、 夷隅米コシヒカリの新米が入荷されています! レストランでも提供され、大変ご好評を頂いているお米です。 よかったら是非ご賞味くださいね♪

  • 0

  • 0

2013/10/17

◇かぼちゃフェスタ2013◇

みなさんこんにちは^^ 前回のブログで、勝浦の「いんべやぁフェスタ」をご案内させていただきましたが、 今日はもうひとつ、とっておきのイベントを教えてもらったので ご紹介させていただきたいと思います。 10月26日(土)に開催される「かぼちゃフェスタ2013」です! 勝浦のハーヴェストからお車で約40分ほど、岬町にある農産物直売所、 「土楽の里(どうらくのさと)」で開催されます。 “子供たちにとびきり楽しい一日をプレゼントしたい” そんなコンセプト通り、会場には「子供の広場」や「のんびりエリア」など ステキな4つのエリアが広がっています。 「子供の広場」ではかぼちゃの家とわらの家、わらのベッドで遊んだり、 その他にも宝探しゲームや秘密基地作り、たこあげ、たけとんぼなどなど 子供が一日中遊びまわれるようなアイテムがいっぱい! さらに「のんびりエリア」では、DJブースにて定番のこども歌をノリノリの曲にしてくれたり、 ヒップホップダンスチームのステージもあるそうですよ♪ さらにさらに!お子さんと一緒に来たお父さん、お母さんには多種多様な ワークショップがオススメ^^ スパイスから作るチャイ作りや、インドカレー料理教室、ハロウィンかぼちゃのランタン作り、 ハーブエコ洗剤作りなどなど興味を引くものがいっぱいです♪ お子様と参加するもよし、お母さん同士で夢中になっちゃうのもよし、 ぜひ参加してみて下さいね^^ 冒頭にも書きましたが、このイベントは「子どもたちが目一杯楽しめる一日」、 「子どもたちの笑顔でいっぱいの日」を目的として、以前から開催されているそうです。 主催者の方々のそんな子どもたちへの想いが一杯つまった手作りのイベント、 当日ハーヴェストにお泊りの方はちょこっと寄り道してみてはいかがですか?? かぼちゃフェスタ2013~かぼちゃdeポン~inいすみ 10月26日(土)9:00~15:30@土楽の里 住所:千葉県いすみ市岬町桑田82-1 Tel :0470-87-6126

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)