2013/11/08
★今だけの限定コース!★
こんにちは! フロント溝井です(^^) 11月に入って寒いと感じる日が多くなってきましたね(^^) 北日本ではすでに雪が降り始めているようで、 勝浦は今年の冬も雪が降らないかなぁとわくわくします♪ 去年からブログに書かせていただいている通り、私、雪が大好きです(^^)♪ ですがきっと、北海道などの豪雪地域に住んだことがないから言えるのでしょうね。 ほどほどの雪を楽しむ程度だから毎年わくわくできるのだと思います。 でもそれも、四季の楽しみですね♪ そう、考えると勝浦は結構四季が楽しめる場所だと思います! 春は官軍塚の桜がきれいで、ビッグひな祭りもあります。 夏は勝浦の代名詞でもある海水浴! 秋は養老渓谷の紅葉。 そして冬はわくわくドキドキの雪♪ どれも楽しみです♪ さて、食欲の秋は終わってしまいそうですが、レストランではおいしい食材をご用意して皆さまをお待ちしております! 期間限定【フレンチ伊勢海老コース】は今年初の試みで、洋食料理長・肥田の渾身のコースとなっています!! メインの伊勢海老のポワレは料理長が目の前で仕上げます!! ぜひこの時期にしか味わえない伊勢海老をお楽しみ下さい(^^) こちらは3日前までのご予約となっておりますので、ご了承下さい。 ご予約お待ちしております。
0
0
2013/11/07
◇大多喜方面寄り道のススメ◇
みなさんこんにちは^^ 昨日は売店商品のはちみつのお話をさせて頂きました。 ぐだぐだと長くなってしまったので、今日その続きを書こうかなぁと思っていたのですが、 独断で今日はやめました。(笑) はちみつの話はまた次回にして、今日は昨日撮ったばかりの 素敵な写真を紹介しようと思います♪ 勝浦でも日に日に秋が深まり、木々も少しずつ色が変わり始めてきていますが、 千葉の紅葉といえばやっぱり養老渓谷ですよね! まだまだ見頃は先かなと思ったものの、昨日は大変天気が良かったので 国道の297号線を少しそれて、養老渓谷への道を車で走ってみました。 やっぱりキレイでした^^ まだこれからどんどん紅葉していくとは思いますが、昨日は晴天だったので、 空色とのコントラストがとっても素晴らしかったです! 柿も至る所にいっぱいなっていましたよ♪ 黄色・赤・オレンジ…今はこの色が、今月末から来月はじめにかけては 真っ赤に染まっていくんでしょうね。 個人的にはハーヴェストからお帰りの際、お時間に余裕のある方は、 大多喜や君津の久留里方面を寄り道して帰る事をオススメします! 高速を使っては得られない、“プライスレス”な思い出ができるかもしれませんよ^^ 最後に、11月23日に勝浦へお越しの方に、イベントのご案内です♪ 11月23日、10時から15時の予定で、「養老渓谷もみじまつり」が開催されます。 いすみ鉄道上総中野駅前では豚汁の販売、養老渓谷やまびこセンター前では 餅つきの実演・販売などが予定されているそうです。 祝日なので混雑も予想されますが、ぜひ足を運んでみて下さいね~♪
0
0
2013/11/06
◇はちみつ豆知識◇
みなさんこんにちは^^ 連休が終わり、今日からまたお仕事という方も多いのではないでしょうか。 東急ハーヴェストクラブ勝浦もこの連休中、あいにくのお天気ではございましたが おかげさまでたくさんのお客様にお越し頂きました♪ 本当にありがとうございました。 ただ休み明けというのはなかなか仕事モードにならないものですよね(^^ゞ 気合いを入れなおして、新しい一週間をスタートさせて下さいね! さて、前回のブログで売店新商品のはちみつを紹介させていただきました。 週末売店でご覧頂いた方もいらっしゃるかと思いますが、 はちみつってお花の種類によって色や香り、味が全く異なるんですね。 せっかくなので、今置いているはちみつの種類について調べてみました。 気楽に読んでいただけたら幸いです。 1枚目の写真は1本ずつばら売りしているはちみつです。 向かって左側、クリアな黄色のはちみつはアカシアはちみつです。 アカシアは“はちみつの女王”と呼ばれ、ソフトな味と淡い色調、 やさしい香りが特徴の日本人好みのはちみつなんです。 成分中の果糖の割合がブドウ糖に比べて多いので、結晶しにくいんだそうです。 パンやホットケーキはもちろんのこと、クセが少ないので、コーヒーや紅茶のほか お菓子作りのお砂糖代わりにもピッタリですよ♪ そして写真右側、クリーム色をしているのは、山桜はちみつです。 口に含むと桜の香りがふわっと漂う、香り豊かでさらっとしたまろやかな味わいが特徴です。 桜の咲く時期は気温が低く、蜂の活動が鈍い上に、桜は開花時期が非常に短いので 採蜜がとても難しいのですが、山桜は通常の桜より採蜜の機会はほんの少しだけ多くなります。 そんな山桜から採られるはちみつには、古来から愛され続けている 桜の春の風味が凝縮されています。 できるだけそのままの風味と香りを壊さないように、直接味わえる食べ方がおすすめです。 …と、ここまで長々とお話してきてしまいました。 本当は2枚目の写真の別のお花の紹介もしたかったんですが、 書き始めたら論文みたくなってしまいそうなので、今日はここまでにしておきます…。 続きはまた今度(^^)
0
0
2013/11/05
*今週のロビーのお花*
こんにちは。フロント米良です。 今週のロビーのお花は クリスマスブッシュ ガーベラ アルストロメリア トルコキキョウ オンシジューム モンステラ でした☆ 突然ですが、「クリスマスブッシュ」って聞いた事ありますか? 2枚目の写真の「クリスマスブッシュ」は 日本やヨーロッパとは逆の季節の 南半球の「夏のクリスマス」を告げるお花です。 オーストラリア原産の高さ約10メートルにもなる 常緑樹なんですよ。 花は1センチ程の星型で白色ですが、 開花の終わった後大きく肥厚した萼が深紅色となり、 木全体を赤くするほどになります。 花の形が星に似ており、その名の通りクリスマスを連想させる木です。 クリスマスブッシュは贈り物用としても販売されているんですよ☆ 今年はプレゼントと一緒に クリスマスブッシュを大切な方へ贈ってみてはいかがですか? ちなみに花言葉は 「あなたの魅力に心を刻む」 「気品」 「清楚」などがあります。 来週のロビーのお花もお楽しみに(^□^)/″
0
0
2013/11/04
★早めの予約でお得に食べられます!★
こんにちは。 フロント溝井です。 3連休はいかがお過ごしですか(^^)? 勝浦はたくさんのお客様にお越しいただいております♪ 本日は空室もございますので、当日のご予約お待ちしております♪ 毎回ご好評いただいております【早割り】ですが、11月1日からお料理を新しくして再登場です! 今回は『鮑のお造り』と『イベリコ豚入りソーセージ』をご用意しています! 当日16:00までに予約して、ぜひお得におすすめの一品をお召し上がり下さい(^^)
0
0
2013/11/03
亀山湖紅葉クルーズ♪
千葉県最大のダム湖である亀山湖にて 美しい紅葉を湖から眺める『亀山湖遊覧クローズ』に お連れいたします。 湖畔からでは、見る事のできない景色が お楽しみいただけます♪ オレンジ色などの橋が幾つも架かっていて 山の紅葉や澄んだ青空と一緒に 湖面に映る景色は、とても綺麗で感激します♪ 昼食は、湖を見渡す湖畔にある「嵯峨和」にて すばらしい景色と美味しいお料理をお楽しみいただきます。 開催日:11月27日(水) 12月1日(日) 12月8日(日) 参加費:3,400円(遊覧クルーズ、昼食代込み) ホテル発9:30 ホテル着14:30 募集人数:20名(5名未満中止) 締切:各開催日5日前又は、定員になり次第 ◆雨天決行致します。
0
0
2013/11/02
◇sweet♪な売店新商品のご案内◇
みなさんこんにちは^^ 待ちに待った連休ですね♪ 以前のブログから『連休こそ晴れるといいですね。』とお話ししていたのですが、 …まさかの雨です(*_*) 天気予報は晴れだったのに残念です。 明日はきっと晴れるでしょう。祈るしかないですね! さて、日に日に冬に近づいているこの季節ですが、 そんな寒い時期だからこそ皆様にオススメしたい 売店新商品を今日はご紹介させていただきたいと思います。 ご案内させていただくのは、ズバリ!「はちみつ」です^^ 内房の袖ヶ浦市にある坊の内養蜂園で作られる「上総のはちみつ」は、 無農薬・無加糖・非加熱の純正蜂蜜で、その上品な香りと風味は 一度食べたらクセになる一品。 その時に咲く季節の花によって採取されるはちみつですが、花によって香りや味が異なります。 実際私も試食をさせてもらったのですが、 まず色も違うし、香りも味も全く違ったので驚きました。 ちなみに今はアカシアと山桜をご用意しております。 1本1,570円、 2本セット、3本セットはそれぞれかわいい小箱に梱包され 3,100円、4,500円で販売しております。 ちょっとお値段は張るかもしれませんが、養蜂家さんの 愛情をたっぷり受けて作られたこの逸品! ぜひ味わって頂きたいと思います。 「上総のはちみつ」は本日より1階売店にて販売しております! ぜひお立ち寄りくださいね~♪
0
0
2013/11/01
*鴨川棚田祭りのご案内*
こんにちは。フロント米良です。 突然ですが、昨年の休止を経て鴨川の棚田祭りが復活します!! 一昨年までのエコキャンドル松明3000本に、 今回より10000本のLEDライトが加えられ、 大山千枚田が幻想的に彩られます。 ちなみに東京から一番近く、 日本の棚田百選に選ばれている鴨川市の「大山千枚田」は 日本で唯一雨水のみで耕作を行っている天水田なんですよ♪ 当初、10月25日(金)26日(土)27日(日)に予定されていましたが、 先日の台風の接近に伴い11月29日(金)30日(土)12月1日(金)に 延期される事が決定しました。 当日のライトアップは16:30~20:00までになります。 ※雨天の場合は松明の点灯が中止となる場合がございます。 私も一昨年初めて見に行きましたが、 棚田一面が松明の明かりで灯され、とてもキレイでした。 少し早めに行きましたが、空が暗くなるにつれて 松明の幻想的な灯がなんともいえないあたたかい雰囲気でした。 ぜひ一度は訪れて頂きたいスポットです。
0
0
0
0
0
0