スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2013/11/15

◇ぴーにゃっつだけじゃありません◇

みなさんこんにちは^^ 以前売店の新商品として、千葉限定のぴーにゃっつの 雑貨やお菓子をご紹介させて頂きました。 そのかわいさ、ゆるさから特にお子様や女性の方に とっても好評で、関連グッズは続々と増えております。 ゆるキャラと言えば、今巷を騒がせ、テレビにひっぱりだこの 「ふなっしー」もすごい人気ですよね。 私も大好きで、彼(?)の動向は常にツイッターなどでチェックしています。 ちなみに売店では1種類だけなのですが、ふなっしーキーホルダーが絶賛発売中です♪ ぜひチェックしてなっしー!って感じですね(笑) 前置きが長くなってしまいましたが、今日ご紹介したいのは、 そんな千葉代表のキャラクター「チーバくん」なんです^^ チーバくんグッズにも力を入れていたのに、なかなか機会がなかったので、 今日は写真をとってみました。 1枚目はお菓子。右側と左側の赤いパッケージがチーバくんです。 左側のピーナッツクリームサンドはお部屋にご試食用もご用意しているので、 お泊りの際にはぜひ召し上がってみて下さいね~♪ 右側はチョコクランチです。パッケージ自体がチーバくんの形なんですよ!かわいいんです。 そして2枚目は雑貨類です。 上段は新商品のラバーストラップとぷくぷくシールです。 ラバーストラップはゴム製なのでちょっとグネグネしてまして、 ぷくぷくシールは名前の通り、ぷくぷくしている立体シールなんです。 なんだか、擬音のオンパレードですね(^_^;) 下段には以前からご好評を頂いているキーホルダーやお守りなどをご用意しております。 中にはキティちゃんとのコラボストラップなんていうレアなものもありますよ~。 ぜひ見てさわって、お部屋の試食は全部食べて、売店でお買い物を楽しんでくださいね♪ ※チーバくん商品は一部、値上げを予定しているものがございます。 ご利用時に、お写真の中の値札と金額が異なる場合がございますので、ご了承くださいませ。

  • 0

  • 0

2013/11/14

*今週のロビーのお花*

こんにちは。フロント米良です。 今日は風が冷たいものの、朝からいい天気ですね♪ ラウンジから見える海もキラキラと光っていて、とてもキレイです! さて、今週のロビーのお花は 山茶花 スナップ 輪菊 ダリア ピンクッション スターチス でした☆ 2枚目の写真のダリアは 夏から秋の定番球根植物のダリアは菊科の植物です。 和名は花の形がボタンに似ている事から テンジクボタン(天竺牡丹)と呼ばれています。 メキシコ原産のダリアは1842年にオランダ人によって 日本にもたらされたとされています。 現在では家庭園芸はもちろん、 各地のダリア園で様々な種類を見ることができます。 ダリアは非常に多くの園芸品種がある為、 花の大きさや形、草丈で分類されているんですよ。 例えば花の形は、 シングル咲き・・・最も基本的な一重咲き ビオニー咲き・・・花びらが2~5重 コラレット咲き・・・通常の花びらとは別に短い花びらがつきます デコラティブ咲き・・・八重咲き、平たい花びらが中心まで整然と並びます。 などと、花の形だけでも色々な種類があります。 ちなみに花言葉は「 移り気」「優雅」「不安定」「威厳」などがありますよ。 来週のロビーのお花もお楽しみに(^□^)/゛

  • 0

  • 0

2013/11/13

★お得な優待クーポンのご案内・その2★

みなさん、こんにちは。 フロント溝井です! 昨日のブログで古神子が「まだヒーターも出していないし、厚手のコートも着ていない」と 言っていて私は唖然としました。 なぜなら、私はもうすでに自宅に電気ストーブ・こたつを完備している上に、 出勤時はコート・マフラー・手袋という完全装備だからです(^^;) 確かに今からこの状態だと12月1月の寒さ本番になったら耐えられるか不安です・・・。 朝起きてお布団から出るのもやっとで、その後こたつに入るともう抜け出せません。 それでも雪が降ってほしいなんて矛盾していますよね(^^) さて、先日のブログで鴨川シーワールドの埼玉県民感謝ウィークを ご紹介させていただきました! ぜひ鴨川シーワールドのホームページにアクセスしてクーポンを手に入れてください(^^) 鴨川シーワールドでやっているという事は・・・マザー牧場でもやっているのでは・・・!? と、勝手に思い込んでマザー牧場のホームページをみていたら、やっぱりありました~(^^) 嬉しかったのでみなさんにご報告です! こちらもぜひ、ご利用下さい♪ 今回は埼玉県民の日が近いという事で埼玉県在住の方のみのクーポンですが、 今後もきっとこういったお得なクーポンが出てくると思いますので、 随時みなさまにお伝えしていけるように、がんばります(^^)!! 普段は、フロントにて販売している前売りチケットがお得ですよ(^^)♪ また、前売りチケット付プランもご用意しておりますので、ご予約の際、お申し付け下さい(^^)☆ ■期間 平成25年11月14日(木)~平成25年12月1日(日) ■対象者 埼玉県在住・在勤・在学者 ■特典 入場料 大人 通常1,500円→1,200円         小人(4歳~小学生) 通常800円→無料     ※各種セット券は割引対象外となっています。 ■ご利用方法 チケット売場で埼玉県在住・在勤・在学である証明をご提示ください。 詳しくは ☆マザー牧場ホームページ☆ をご覧下さい。

  • 0

  • 0

2013/11/12

◇はちみつ学(続編)◇

みなさんこんにちは^^ 今朝の勝浦はとーっても寒かったです(>_ 今のうちから暖房や厚着で寒さ対策をしてしまうと一番寒い1月や2月に 体がついていかなくなってしまうのではないかと勝手に思い込み、 まだ自宅ではヒーターも出していないし、厚手のコートも着ていない古神子です。 でもそろそろ限界を感じる今日この頃です。 もういい加減ヒーターを出さないと、風邪でも引いてしまいそうなので、 もう出そうかなぁと思っていますが、皆様はいかがお過ごしですか?? さて、以前はちみつのお話をさせて頂きましたが、今日はその続きです♪ 今月初めから売店に置いているはちみつ。 クオリティーは高いものの、お値段もちょっと高めなので、はじめは売れるかなぁ? と半信半疑だったものの、思ったよりも反応がよく売れ行きも上々です。 購入してくださった方は、お目が高いですね! ばら売りのはちみつの横には、簡単にですが、お花による味の違いなどを POPにしてつけてみました^^ 選ぶときの参考になれば何よりです。 で、今日は3本セットで販売しているはちみつのうちまだご紹介していなかった 2種類のはちみつについてお話したいと思います♪ 2枚目の写真の1番左側は前回ご紹介した山桜のはちみつです。 透明ではなく、ちょっと白っぽいですね。 中央はクマノミズキのはちみつです。 クマノミズキはミズキ科の落葉高木で6~7月、枝の上部にクリーム色の花を咲かせます。 比較的長い期間に渡って花を咲かせるので、よい蜜源になっているんだそうです。 そんなお花からとれたはちみつは、柑橘のような、お花の香り漂う 神秘的で奥深い余韻のあるお味です。 そして、一番右側は烏山椒のはちみつ。 ミカン科の植物で、夏に小さな白緑色の花をたくさん咲かせます。 ミツバチが大好きなお花なんだそうです♪ 甘すぎずフルーティー、だけどちょっぴりスパイシーな香りが特徴です。 少しクセがあるので、好き嫌いが分かれるかもしれません。 私はこのサンプルを養蜂家の方から頂いて、家で食べているんですが、ヨーグルトに入れたり、先日はフレンチトーストを作ったのでこのはちみつをかけて食べてみましたよ~^^ とっても美味しかったです! どの味も特徴があって美味しいので、できれば3本セットを買って 食べ比べをして頂きたいなぁと思います。 購入されて、ご自宅で召し上がった方、おすすめの使い方、 こんな料理に合う!というのがあったら、ぜひ教えて下さいね♪

  • 0

  • 0

2013/11/11

★お得な優待クーポンのご案内★

みなさんこんにちは♪ フロント溝井です(^^) もうすぐ房総地方でも関東で最も遅い紅葉が見られますね(^^) 昨日のブログで斉藤が書いたように、大多喜の【養老渓谷】が11月下旬より見頃を迎えます♪ ぜひ1度足を運んでみて下さい! さて、鴨川シーワールドより埼玉県民の方へ嬉しいお知らせです♪ 11月14日が「埼玉県民の日」ということで、鴨川シーワールドでは日頃の感謝を込めて11月9日(土)~11月30日(土)までを【埼玉県民感謝ウィーク】とし、埼玉県在住のお客様限定で特別優待を実施しています♪ 鴨川シーワールドのホームページより専用クーポンをダウンロードして、在住証明書(運転免許書や社会保険証など)と一緒に鴨川シーワールドのチケット売り場にご提示下さい(^^)♪ ○開催期間 2013年11月9日(土)~2013年11月30日(土) ○優待内容 鴨川シーワールド入園料割引     ・通常価格 大人(高校生以上) 2,800円→ 2,000円     ・通常価格 小人(4歳~中学生) 1,400円→ 無料 ※小人のみでのご利用はできません。 ※専用クーポンをお持ちでない場合は、上記料金での入園はできませんのでご注意下さい。 詳しくは鴨川シーワールドホームページをご覧下さい♪ ●お問合せ 鴨川シーワールド TEL 04-7093-4803 ホームページは こちらから

  • 0

  • 0

2013/11/09

*東京ドイツ村イルミネーション始まりました*

こんにちは。フロント米良です。 朝晩とだいぶ寒くなってきましたね。 今朝は今年1番の寒さだったとか。 皆様、体調は崩されてないですか? さて、本日11月9日(土)より行われます、 「東京ドイツ村 ウインターイルミネーション」をご案内します。 今年で8回目を迎える南房総最大級のイルミネーションなんですよ。 また、関東三大イルミネーションとしても認定されています。 「de Lightful~はじける笑顔~」を今年のテーマに、 約200万個のLEDや電球を使ったイルミネーションは圧巻です!! 是非一度は見て頂きたい、オススメスポットです! 園内は歩いてイルミネーションをご覧頂けます。 また、観覧車からもイルミネーションを一望できますよ。 夜は冷え込みますので、暖かい服装でお出掛けくださいね。 【期間】 平成11月9日(土)~平成26年3月31日(月) ※期間中は悪天候以外。全日開催予定。 ※12月21日~25日の期間は団体バス(マイクロを含む)の入園をお断りさせていただきます。 【点灯時間】 16時~20時 (イルミネーションでの入場時間は15時~最終19時半まで) 【料金】 ●9時半~15時  通常料金 大人1,200円、中人(中高生)800円、小人(4才~小学生)600円 ●15時~19時半  イルミネーション料金と致しまして、乗用車1台に付き1,500円(12月1日~1月5日までは1台2,000円)で入園できます。また、徒歩で行かれる方は4才以上の方で15時以降は500円で入園できます。(3才以下は無料) 是非、一度訪れてみてはいかがですか? ※写真は昨年のものです。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)