スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2016/04/30

勝ったのはどっちだ?

こんにちは。先日ルームメイクの女性から、とある俳優さんに似てるねと言われ無駄にテンションの上がったフロント松本です(笑)。 そんな話はさて置き(^^;、去る4/21(木)に勝浦東急ゴルフコースで4組16名でゴルフをしました。 ハーヴェストメンバーでもありゴルフコースメンバーでもあるH沼様率いる横浜チーム(チームY)と、私松本率いる勝浦チーム(チームK)の10回目の対抗戦です。 前日がO上様ご夫妻の結婚50周年記念日だったので、50や5という数字にこだわったコンペで、とても楽しみながらラウンド出来ました。 写真では空がどんよりして見えますが、スタートしてからは雲も薄くなり青空も見え始め気温もぐんぐん上昇。 それに連れて戦いもヒートアップ。 チームYはH沼様が前半39という見事なスコアでチームを引っ張り、最近調子の良いS崎様も絶妙なドラタンを獲得(笑)。 初出場のH沼E子様もご主人の足を引っ張らないように一生懸命にプレーされてました。 一方我らがチームKは、強力助っ人Y崎様の300ヤードを超えるビッグドライブや、K田の女性ベスグロ、A野、松本のニアピンで応戦。 結果は僅差でチームKの勝利~\(^0^)/。 プレー後はハーヴェスト2階レストラン「旬彩」でみんなで食事をし、表彰式と結婚50周年のお祝いをしました。 これで対戦成績も5勝5敗。 ご夫婦同様、いつまでも仲の良いチームYとチームKでいたいですね(^^)。

  • 0

  • 0

2016/04/24

◇ゴンドラが、ついについた!◇

みなさんこんにちは^^ ついこの間新年度が始まったと思ったら、あっという間に 4月も最終週に入ってしまいました。 あと数日頑張ればゴールデンウィークですね♪ 今年は長い人で10連休もの長期休暇が取れるみたいで、うらやましい限りです(>_ 勝浦にもたくさんの会員様がご来館されることでしょう。 ご家族やご友人と思い出に残る休日を過ごしてくださいね^^ さてさて、今日はビッグニュースです! 4月のはじめにこのブログでもお伝えした木更津のアウトレット付近の 観覧車ですが、つい先日ゴンドラが取り付けられました! さっそく物好きな妹から写真が届いたので昨日私も一緒に見に行ってきましたよ~♪ かなりそれっぽくなっていました!近くにはメリーゴーランドのようなものも見えます。 以前のブログでは「ジェットコースターも作るらしい!?」なんていう噂もあると書いたのですが、それらしきものは見当たりませんでした…。これから作るのかな?? 面白いのはこのカラフルなゴンドラの中で白いものだけが 下がすけすけのスケルトンらしいんです(>_ 支配人は、「それねぇお台場にもあるよ~お台場のはスケルトンだけ高いんだよ。」と 教えて下さいましたが私は初耳でした。 びっくり! 強心臓をお持ちの方はぜひチャレンジしてみて下さい♪ で、肝心のオープン日ですが、こちらも支配人がいろんなサイトをすごい短時間で ばばーっと調べて下さいました。(支配人ありがとうございます!) 今のところ、6月30日プレオープン・7月1日オープンというのがかなり有力なようです。 一番賑わう夏休みに合わせてあと2か月、急ピッチで準備が進められるのでしょう。 完成の日が待ち遠しいです! 進捗情報、そしてオープンの正式な日程などは私の耳に入り次第 すぐにお伝えしますので期待していて下さいね~^^ そしてそして!春から夏にかけて木更津でレジャーを楽しむなら なんといっても「潮干狩り」がオススメです! かくゆう私、木更津に20年以上も住んでいたものの、潮干狩りなんて 数えるほどしか行ったことがなかったような気がします。 学生時代に急に思い立って友人と2人で木更津漁港まで行って、 あさりをしこたま取ってすごく汚い格好のまま近くのファミレスに行ったことも ありましたが、そもそも当時の私はあさり自体が好きじゃなかったんですね…。 今はあさりだけでなく他の貝類も大好きなので、時間があれば ぜひ行ってみたいなと思い、先日観覧車を見た後、 近くにある「牛込(うしごめ)海岸」というところまで行ってみました。 絶好の潮干狩り日和と思われましたが、駐車場まで行っても誰もおりません。 それもそのはず、この日はもうすでに潮が満ちてしまって 潮干狩りが出来る状況ではなかったんですね(^_^;)残念…。 木更津には牛込海岸の他に、金田、金田みたて、久津間、江川、木更津という 6つの海岸で潮干狩りがあるのですが、潮の状況などにより、それぞれの場所で 潮干狩りが出来る日や時間が異なります。 予定を立てるときにぜひ活用して頂きたいのが「潮見表」です。 その日潮干狩りが出来るかできないか、出来る日は何時から何時くらいまで 出来るかというのが一目で分かるようになっています。 それぞれの海岸によって少しずつ時間が違うようなので、お出かけする時は 日にちの候補を何日かあげて、潮見表を見ながらどこでいつするのが 最適かを決めるのがいいかもしれませんね。 それぞれの海岸の潮見表はホームページなどでも簡単に探すことが出来ますので、 ぜひ一度見てみて下さい♪ ということで残念ながら潮干狩りの風景は拝めなかったものの、 海の近くまで行ったら小さい魚がそれはそれはたくさん泳いでいるのを発見! 思わずわぁー!と叫びながら何枚も写真を取ってしまいました。 木更津の海って勝浦と違って真っ黒だと思っていたのですが、 私のふるさとも捨てたもんじゃないですね。 またひとつ木更津が好きになった古神子なのでした。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)