スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2016/04/22

HVC勝浦イベントでタケノコ掘りに行ってきました!

こんにちは!フロントの大川です。 先日HVC勝浦のイベントで タケノコ掘りにお客様とご一緒に行ってきました。 実は今回のタケノコ掘りは天候がずっと怪しく、 開催1週間前くらいから毎朝天気予報とにらめっこしていましたが ついに傘のマークが消えないまま当日を迎えることになってしまいました。 タケノコ掘りは午前中なので、午前だけでも雨よ持ってくれ~と思っていたところ 一瞬だけマズイかも!?と思うくらいの大きさの雨粒が降ってきましたが なんとか3分くらいで止んでくれました!^_^; その後は、降られることなく無事にタケノコ掘りを終えることが出来ました。 大多喜町「ひらさわ」さんの恵まれた環境で育った エグみの少ない事で有名な正真正銘新鮮なタケノコを 農家の方の丁寧な教え方で、大人の方から幼児のお子様まで ご自分の力で掘り、お愉しみ頂きました。 皆様約2㎏までの重さの制限を見計らいながら、 早々に掘り終えた方もいれば、時間いっぱい使ってじっくり掘った方など 様々でしたが、思い思いのタケノコを掘ることが出来たのではないでしょうか。 ただ、少し残念でしたのがタケノコ掘りは無事終えたのですが その後の酪農の里では、傘もまともにさせないほどの強風と共に雨が降り あまりゆっくりできた、という感覚は無かったかもしれません。 ※この日は強風でJRの特急もアクアラインも止まる程でした^_^; イベントの最後は鴨川の「うおまさ」さんでの昼食。 おいしい地元のお魚料理を召し上がっていただき ホテルに帰館しました。 帰るころには雨は止んでいました。 今回も、ご参加いただいた皆様誠にありがとうございました! 次回のイベントもご参加お待ちしております。

  • 0

  • 0

2016/04/21

春の海とSUP

こんにちは。フロント藤田です。 本日は海情報をお届け致します。 SUP(スタンドアップパドルボード)~海上散歩~ ご予約いただいているお客様 !!! 現在、ご検討中のお客様 !!! 海水温は随分と優しくなっています !!! フロント藤田は3mmウェットスーツで入っています !!! しかも、ロングジョン&タッパー !!! 部原では先週シーガルで入っていたサーファーの目撃情報もあり !!? 画像.1 早朝 5時からフロント主任:松本とウネリ・風向きが合う某ポイントへ。 潮があげていて少しタルめながらも、清々しい早朝の波を満喫させていただきました。 2時間くらい遊んだ後、ウネリの入りが弱くなってきたのでウネリに敏感な部原へ移動。 チビ達の保育園への送迎やら所用があったフロント藤田は切り上げるも、 同主任は、まだ乾いていないウェットスーツに再び袖をとおし ( 足? )、 アグレッシヴに部原の海へ~。 画像.2 この日も早朝 5時から再びフロント主任:松本と部原へ。 潮周りが前回よりも良く、この日も満喫させていただきました。 特に最初の1時間は風も弱く文句なしの good condition !!! 波も良かったのですが、気温と海水温のバランスが良く本当に心地良い時間を過ごしました。 海に興味がある方はもちろんですが、これまで海に御縁がなかった方も、 SUP(スタンドアップパドルボード)~海上散歩~【入門編】【中級編】参加されてみませんか? 下記が開催予定日です !!! 日曜日なので御家族でのご参加も !!! 【入門編】 海の上をパドルボードでお散歩。 少し漕げるようになったら入江や洞窟をクルージング。 日程:5/8(日)、6/12(日)、7/3(日)、8/21(日)、9/4(日)、10/2(日) 【中級編】※経験者に限る 波のある場所で波に乗る「ウェーブライディング」にも挑戦。 日程:5/15(日)、6/26(日)、7/10(日)、8/28(日)、9/11(日)、10/16(日) 詳しくはHVC勝浦ホームページ右側 ツアー・イベント情報をご覧ください。 また、ご不明な点はお気軽にお電話でお問合せください。

  • 0

  • 0

2016/04/16

漕いで来ました!

こんにちは。フロント松本です。 4/10(日)にヨカデミーの『SUP~海上散歩~入門編』を開催しました。 ご参加くださったのは写真の3名様。 左のお二人は昨年何度も経験されていたので、もう余裕綽々。 とは言うものの、半年ブランクを空けてしまったとの事で念の為今回の【入門編】からお申込みくださいました。 初参加のA様は期待と不安がハーフ&ハーフとの事。 電話でお話しさせていただいた時にスキーや自転車など数々のスポーツをこなすと仰っていたので、全く心配はしていませんでしたよ(^^)/。 朝方は曇っていた空も出航する頃には青くなり始め、気温もぐんぐん上昇。 最高のSUP日和となりました。 A様は初めてにもかかわらず、見事なバランス感覚でどんどん沖へ出て行きます。 S様もA様を引っ張るかのように先頭を漕いでいました。 W様は今年も座りながらですが、順調に沖へ出て来られました。 昨年同様「これじゃスタンドアップパドルボードじゃなくてシットダウンパドルボードだよね~(笑)」なんて冗談も言いながら(^^)。 皆さんとても上手に漕いでたので、講師の高梨先生が機転を利かせて入門編にも関わらず「いつもより遠くのめがね岩ポイントまで行ってみましょうか!」と提案してくださいました。 参加者全員「よしっ!せっかくだから行ってみよう!!」と張り切って漕ぎ始め、途中暑くて海へ飛び込んだり、水分補給の為に休憩したりしながら見事にめがね岩まで到着。 私も今回初めて行きましたが、めがね岩と言っても穴はひとつしか開いてないんですね(^^;。 『虫めがね岩』に改名した方がいいかもしれません。。。 一時間以上漕ぎ、疲れも溜まってきたのでそのめがね岩の横にあるビーチに一旦上陸。 海水浴をしたり寝転がったりして体力を回復させました。 そして帰りです。 南よりの風が弱く吹いていたので、体がマストの役割をしてすんなり帰れるはずだったのですが…。 前半で体力を消耗しすぎてスタミナ切れ(TT;。 行きの元気はどこへやら、みんな無言でひたすら漕ぎ続けてなんとかゴールまでたどり着きました~。 翌日は月曜日。 皆さんちゃんと布団から起き上がって仕事へ行けたかどうか、心配でしかたありません(笑)。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)