2016/05/26
部原お店紹介
皆さん、こんにちは!フロント渡辺です!(^^)! 5月にもかかわらず、夏のような暑い日々が続いており ますが、いかがお過ごしでしょうか?? 私の住んでいる付近の部原海岸では、平日でも朝から多数の サーファーや釣り人が波乗りや釣りを楽しんでいる姿を見かけます! そこで今日は、部原にある飲食店をご紹介したします! 部原に数軒ある飲食店のなかで今回、ご紹介するのが、 「肉の食堂みおや」です。 部原交差点付近にある定食屋さんです。もともと肉屋さんだった みたいです(←部原の人いわく) 勝浦タンタン麺船団にも加入していますので、勝タンも提供して おります。 店内にはカウンター席、テーブル席、個室(座敷)もあり、メニューも 定食から麺類、お酒のつまみになる1品メニューなど豊富にございます。 お味はもちろんのこと、ボリュームもあり、とても食べ応えがあります! 場所は、勝浦市内から128号線を御宿方面へ進んでいただくと、右手に ファッションセンターシマムラが見えて参ります。 お店はそのシマムラの道路を挟んで向かい側にございます! もし部原海岸付近へ行かれることがあれば、ぜひともお立ち寄り 下さい(*^_^*) 営業時間:10:00~22:00(木曜定休日) 住所:勝浦市部原1046-1(駐車場ありです) TEL:0470-73-1617
0
0
2016/05/24
波乗りと潮干狩り
こんにちは。フロント藤田です。 新聞紙面では 『 真夏日・熱中症 』 等の活字がチラリホラリ、 房総半島の海岸沿いでは Tシャツ&ショートパンツ姿の方を頻繁に見かけます。 先週、フロント主任:松本、同じくフロント:大川と御宿で波乗りをした際には、 ついに海パン!!? で波乗りする姿も !!!!? ( これは、流石に少し早いかなとも思いましたが・・・。) 気温の上昇と共に水辺が恋しくなる季節の到来です。 HVC勝浦フロントでも 『 潮干狩り・磯遊び 』 についてのお問合せを多数いただきます。 房総半島の潮干狩りは内房が主体となりメジャーなスポットしては~ 木更津 ・木更津海岸 ・江川海岸 ・牛込海岸 ・久津間海岸 ・金田/金田みたて海岸 富津 ・富津海岸 くま手にバケツが潮干狩りスタイルの定番ですが、 忘れていけないのは 『 紫外線対策 』!!!!! 5月の紫外線は侮ることができません。 対策を怠ると軽い火傷のような状態になってしまいます。 小さなお子様にはカラフルなカラーのラッシュガードがオススメです。 目立つ色合いは混雑する土日の海岸で迷子の予防にもなります。 又、釣りやサーフィンをされる方にはお馴染みの 『 潮見表 』 インターネット等で潮干狩りができる時間帯を事前に確認して、 水分補給も忘れずに潮干狩りを安全に楽しまれてください。
0
0
2016/05/23
雨の中のバーディーラッシュゴルフコンペ♪
みなさん~こんにちは。 今日の天気予報は、東京では最高気温30℃の夏日に なるでしょうと言っていましたが、やはり予報どおりに 暑くなっているのでしょうね。。。 勝浦は、快晴!とは言えず、写真のように雲が多く霞がかっていますが 比較的に涼しく、今日の最高気温は25℃なんですよ! まだ、暑さに身体が慣れていないので熱中症にもなりやすく 体調をくずさない様に気を付けてくたさい。 ここ数日は、天気いい日が続いてますが、先週の1日だけ雨だった日に 「第25回バーディーラッシュ兼ハーヴェストカップ地区大会」を開催しました。。。 開催前の数日も晴れ、開催日以降も数日晴れなのに ピンポイントでその日だけ雨。さらに雨、風も強く午前ハーフ終える頃には 霧も濃くなりはじめ、100ヤード先のヤシの木もうっすらとシルエットが わかる程度になってしまったので泣く泣く、ハーフで終了となりました。 私もご一緒にプレーしていたのですが、写真を撮る余裕もなく プレーの様子をお見せできなくて申し訳ないです。。。 夕方からの夕食会&表彰式は、特別和洋折衷のコースで お酒も入り、大いに盛り上がりました♪ 雨の中、34名と多くの会員様に参加いただき有難うございました。 次回は、7月12日(火)!太陽の下でプレーを楽しみたいですね♪
0
0
2016/05/22
◇愛情たっぷり!ダシの和洋対決◇
みなさんこんにちは^^ まだ5月だというのに、最近は気温の高い日が多いですね。 先日休みの日に外出をしましたが、もうすでに半袖の人がたくさんいました♪ 今年の夏はどんなファッションが流行するのでしょう?? 昔は本屋さんで片っ端からファッション誌を立ち読みしていた私ですが、 近年韓国のアイドルにハマってしまってからは関心がずれにずれて、 随分流行に疎くなってしまいました(^_^;) またあの頃のように雑誌を読み漁って、買い物にも行って 最新のトレンドをチェックしようと思います! でもどこに行きたいかと言われると、新宿も原宿も渋谷もいいけど、 それよりも明洞や弘大、仁寺洞、カロスキルがいいなぁ… なんて結局頭が韓国に戻ってしまう古神子なのでした。 そうそう、夏みたいな気候が続くなと思ったら、先日お花屋さんから 届いたお花の中にひまわりが入っていましたよ~♪ 夏の代表ともいえる花ですね^^ 春はピンクやラベンダー色の淡い優しい印象の花が多いですが、 夏になると原色の元気な色が多くなり気分が上がるのは私だけでしょうか?? フロント前のお花は毎週地元のお花屋さんが、今旬の新鮮なお花を 用意してくれるのでご来館の際にはぜひチェックしてみて下さいね。 さてさて、お話はガラッと変わりますが… 最近ブログでレストランの話をしていませんでした。 この間料理長に「またレストランに写真を撮りに行ってもいいですか?」と聞くと、 「今度下の子に教える為に作るものがあるから見に来なよ。」と言ってくれました。 その日カメラ片手に調理場に行くと、大きな寸胴で 作っていたのは、なんとコンソメスープ♪ すでにその時には鶏でダシを取る為に3時間程煮込んでいるところでした。 ふんわりいい香りがして、スープにももうすでにコクが出ていましたが、 ここにさらに牛肉や鶏肉、トマト、玉ねぎ、ポワロー、セロリ、パセリなどを加えて さらに3時間位ぐつぐつと煮るんだそうです。 「ダシを取る鶏は老鶏を使うんだよ。肉質は硬いけれど 若鶏のような臭みがなくて味がよくていいダシが取れるんだよ~」 アクを取りながら料理長が教えてくれました。 さらに数時間後におじゃますると、キツネ色のスープが完成していました。 透き通っている中にもお肉や野菜の旨味が凝縮されているようです。キレイ! そのスープをカメラに収めていると、その傍らでは和食の石田副料理長が またもダシを取っているではありませんか! こちらも一枚写真を撮らせてもらいました。 こちらは昆布で取ったダシに鰹節を入れてさらにダシを取ったんだそう。 香りが上品でこちらの色もとってもキレイ! どちらも手間を惜しまず時間をかけて作り上げた両料理長の思いが ぎっしり詰まっているようで感動してしまいました。 コンソメスープの素、だしの素じゃなきゃ料理が出来ない私では 到底足元にもおよばないなぁとひどく痛感。 それどころか最近ではエビチリのもと、麻婆豆腐のもと、麻婆茄子のもと… などなど、何かにつけて「もと」を多用している私。 便利すぎるスーパーがいけないのか、はたまたそれに甘えてしまう 横着な私がいけないのか。 もちろん答えは後者ですよね(^_^;) これじゃ料理も上達しません。 また時間のある時に厨房におじゃまして勉強を重ねたいと思います! 皆様もレストランでご夕食をご利用の際は、そんな料理人たちの 熱い思いを感じてお料理を召し上がって下さいね♪ ただいまレストラン旬彩ではグランドメニューに加え、 6月30日まで「海鮮特別懐石」をご用意しております! 新鮮な海の幸をふんだんに使った豪華な懐石を ぜひこの機会にご賞味ください。 海鮮特別懐石は3日前までの受付となっております。 ご予約はお早めに♪
0
0
2016/05/21
海行きました。
こんにちは。フロント松本です。 夏のような日差しが照り付ける今日この頃ですが、皆様日焼け対策はしっかりしていますか? 私も日焼け止めを顔に塗りたくって海へ入るのですが、それでもお客様からは「黒いね~」と感心されます(笑)。 そんな話はさておき、5/18(水)に同僚大川と海へ行きました(^^)/。 大川は約半年振りのサーフィンです。 去年何度か一緒に行っているので、易しい波ならボードの上に立てるのは分かっていたのですが、この日は風も強く波数も多め。。。 半年というブランクは大川の体力を大きく蝕んでいたようで、一生懸命にパドルしてもなかなか沖に出られません(><)。 やっと出て来られたと思ったら、大きな波に揉みくちゃにされるといった始末。 この日は沖に出られた事が収穫だと思って、早めに上がりました。 そして翌日。 小さめの易しい波を求めて御宿へ行きました。 御宿の駐車場へ到着する寸前、見たことのある車が前から近付いて来たので誰かと思ったら、偶然にも同僚藤田が1ラウンド終えて帰るところでした。 もちろんこの後3人で一緒に入りましたよ♪。 セット間隔は長かったですが、人も少なく大川のリハビリには最適。 スープからでしたが、1本立って乗っているのを見ることも出来ました。 これから夏になるにつれてサーファーも増えてきます。 ルール・マナーを守って、楽しく遊びましょう(^^)。 そして「サーフィンはちょっと難しいかな…。」 「でも海の上に立ってみたい!」という方にはこちら。 SUP(スタンドアップパドルボード)がおススメ! ●●●SUP(スタンドアップパドルボード)~海上散歩~【入門編】【中級編】に関してはこちらをクリック●●● 優しい先生が丁寧に教えてくださいます。 ぜひ一度お試しください(^^)/。
0
0
2016/05/20
勝浦朝市♪
こんにちは!フロント渡辺です。 先日、子供の通っている小学校で運動会がありました 親子競技に参加したのですが、次の日に見事に筋肉痛と なってしまいました(笑) 日頃の運動不足を痛感いたしました(^_^;) お話は変わりますが、今日は勝浦の見どころの1つである、 「勝浦朝市」をご紹介いたします。 勝浦朝市は、石川県の輪島朝市、岐阜県の宮川朝市と並ぶ 日本三大朝市に数えられているそうです。 それほど有名な勝浦朝市にもかかわらず、未だに行ったこ とがなかったフロント渡辺でしたので、昨日、朝市に行って 参りました!! 市営駐車場に駐車して徒歩で約5~6分。仲本町朝市通りに着くと 新鮮な魚、ひもの、野菜、果物、花等を扱うお店が通りに並んで いました。 まだ早い時間だったためか人どおりは少なく、ゆっくり朝市通りを歩きながらお店の方とお話も出来て、とても気持ちのいい朝の時間を過ごすことができました。 特に勝浦港から近いこともあり、新鮮な魚がたくさんありました! 勝浦にお越しの際には、朝市で気持ちのイイ朝の時間を過ごすの もイイかもしれません! フロントでもご案内しておりますので、お気軽にお声掛けください!(^^)! 市営駐車場:ホテル三日月前 6時30~22時までご利用可能です。 朝市:6時ごろ~11時まで(但し、天候により変動あり) ※毎週水曜日と1月1日はお休みです。
0
0
2016/05/19
道の駅「みんなみの里」のご案内
みなさんこんにちは! フロントの大川です。 そろそろ、じめじめとした季節が近づいて参りましたね。 寮の近くの田んぼで鳴いているカエル達にとっては 嬉しい季節かもしれませんが、 私にとっては、湿気が籠もりがちの寮の湿度がさらに上昇するので 非常に嫌な季節です(^_^;) さてさて!本日は 勝浦市のお隣の鴨川市にございます道の駅「みんなみの里」で 今後開催されるイベントのお知らせです。 右の写真イベントチラシをクリックして見て下さい♪ 「みんなみの里」はHVC勝浦からお車で約45分程の距離にあり、 地域の産品の購入はもちろん、レストランでお食事をしたり 様々な体験などもできる地域情報発信の「総合ターミナル」 と言われています。 初夏から夏にかけてもイベントが盛りだくさんのようですので 是非足を運んでみてはいかがでしょうか? 詳しくは 「鴨川市総合ターミナル みんなみの里」 営業時間 午前9時~午後6時 TEL 04-7099-8055 までお問い合わせくださいませ☆
0
0
2016/05/18
期間限定 房総地酒フェア♪
こんにちは、レストラン石橋です。 先日、レストランスタッフが紹介いたしました 木戸泉酒造「鐡の道」 東灘酒造「房総夢街道」に続きまして 和蔵酒造「夏色の輝」が加わりました☆ こちらは、白身魚のお刺身や薄味の魚料理に合い 夏限定の吟醸酒。後キレの良い辛口のお酒です。 また「鐡の道」「房総夢街道」「夏色の輝」の 飲み比べが出来る「三種飲み比べ」をメニューに ご用意しております。 三種飲み比べ 各60ml 1,188円 グラス 90ml 648円 一合 180ml 1,188円 四合瓶 720ml 4,644円 (写真は左から、「鐡の道」「房総夢街道」「夏色の輝」です) 皆様のご来館お待ちしております(^^)
0
0
0
0