2016/07/03
負けられない戦いがそこにはある。
こんにちは。 蒸し暑い日々が続いていますが、そんな事はお構い無しにアクティブに遊び回っているフロントの松本ですv(^^)v。 先日、お客様とゴルフをしました。 HVC勝浦および勝浦東急ゴルフコースのメンバー様で常連様のH沼様率いる横浜チーム(チームY)と、私松本率いる勝浦チーム(チームK)の第11回目の対抗戦です。 今までの対戦成績は5勝5敗。 ぜひとも勝って、勝ち越した状態で夏を迎えたいところですね。 今回戦いの舞台となったのは『はにわ』で有名(?)な芝山ゴルフ倶楽部。 古墳がたくさん発見されているこの地域では、道路の脇にもゴルフ場の中にもご覧のようなはにわが点在しています。 このはにわさんは何だか『シェー』のポーズをしているようにも見えますね(笑)。 また、すぐ近くに成田空港があるので、飛行機がとても大きく見えるのがこのゴルフ場のいいところでもあります。 写真2枚目のように、頭のすぐ上をジェット機が飛び回っているので、航空マニアのH沼S一郎様やS崎様にはたまらなかった事でしょう。 私もこの迫力を皆さんにお伝えしたく必死に写真を撮りましたが、スピードも速いのでなかなか上手く撮れません(..;。 とりあえず何枚か上手く撮れた写真をアップしておきますのでご覧ください。 ところで肝心な対抗戦の内容ですが、チームYはH沼様の狙ったかのような絶妙なドラタン、H沼E子様は人生初のパーとニアピンをGET! S崎様も素晴らしいニアピンを獲得してましたね。 対する勝浦チーム(チームK)は、4月に麻倉ゴルフ倶楽部へ異動したB場のビッグドライブ、M良のチップインバーディー、私松本の13個のパーなどで応戦。 終わってみたら10打差をつけて勝浦チームの圧勝でした~\(^^)/。 ゴルフだけでなく航空機に興味がある方は、ぜひ一度芝山ゴルフ倶楽部でプレーしてみてください。 ゴルフと飛行機で楽しさ2倍以上です。 ただ、ショットの最中にヘッドアップはしないようにお気を付けくださいね(^^)/。
0
0
2016/07/03
◇ついにオープン!その名はKISARAPIA◇
みなさんこんにちは^^ あっという間に6月も終わってしまいました。 この間新年を迎えたばかりだったのにもう半年が過ぎてしまったなんて…。 このままいくと、次気付いた時には年末のご挨拶をする時期に なってしまいそうです(^_^;) 下半期は仕事だけでなく、自分の時間に勉強とかもして、 もっと経験値を上げていければいいなって思うのですが… これからしばらく無理かもしれません(-"-) なんといっても夏が本番の勝浦! 晴れ渡る青空のもと、プールや海で真っ黒になるまで遊んで 夜は家族みんなでバーベキューやブッフェをわいわい楽しめば 今年一番の夏の思い出になること間違いなしです^^ そんな皆様の最高の夏を演出するべく、今勝浦のスタッフは 夏の準備に余念がありません。 設備スタッフは会員様に安全にプールをお使いいただくために 遅くまでプールサイドで点検などをしていますし、レストラン スタッフは先日みんなでバーベキューの焼台掃除をしていました。 売店にはまもなくプール用品が届きます! 届いたらチェックをして、お店に並べて…私も忙しくなりそうですが、 賑やかな夏を目前に少しそわそわしているのも事実です。 まぶしい季節はもうそこまで来ていますね。 勝浦で、世界で一番熱い夏を過ごしましょう~♪ さて、前置きが長くなってしまいましたが、今日お話ししたいのは 7月1日に満を持してオープンしたあの施設の事なんです! 私が随分前から勝手に進捗状況をお伝えしてきた 木更津の“あの”観覧車が2日前についにオープン致しました! 以前4月24日のブログで、観覧車にゴンドラがついて、その時には はっきりした開園日は分からなかったものの、 支配人がインターネットでくまなく探してくださった結果、 「6月30日プレオープンで7月1日オープンが濃厚だよ♪」 って教えてくれました。って書いてありました。 支配人ビンゴでした!さすがです^^ で、その噂を聞きつけた私は、6月30日にカメラ片手に プレオープンとやらを偵察しに行ってまいりました。 名前は「木更津かんらんしゃパークKISARAPIA」っていうみたいです♪ 園内には観覧車だけでなく、お子様も楽しめるようなミニコースターや謎解きをしながら進むカード迷路などなど全部で8つのアトラクションがあります。 入園は無料ですが、それぞれのアトラクションを利用するのに お金がかかるそうです。 この日はプレオープンという事で報道関係者の内覧会も兼ねていたんだそう。 それ以外の人は誰が招待されたんでしょう?? 木更津のVIP住民とか??私は勝浦市民になってしまったので 残念ながら招待してもらえませんでした…。 アウトレットのすぐ隣にあるので、女性陣はショッピング、お父さんと子供たちはKISARAPIAで過ごすなんてご家族も増えそうですよね。 この夏、2つの施設で木更津も勝浦と同じくらい熱い夏になることでしょう~♪ さらにこのKISARAPIAの隣には「SEASIDE GRUMPING PARK」 なるものまで建設中なんだそう! KISARAPIAとは全く別物で、ここではキャンプやバーベキューが 楽しめるんだとか。 ホームページを見ると既に7月の予約もできるみたいなので、建設中ではなく もうこちらもオープンしているのかもしれないです。(ごめんなさい!) こちらはまた詳しい情報と写真とをもってこのブログ内でお伝えしたいと 思いますので、カミングスーンです。期待してお待ちください! 私より先にお出かけされた方はぜひご来館の際に教えて下さいね♪
0
0
2016/07/02
七夕♪
みなさん~こんにちは! 梅雨らしく、すっきりしな天気が続いていますね。 そんな中の晴れ間に、七夕用の竹を切ってきてもらいました! スレンダーな竹がやってきました。 今年、生えた竹らしく細いのですが、ぐんぐんと伸びたようで 2階のレストランに通じる通路からも見上げられるほど背が高い! おりがみで作った、星などの七夕飾りを飾り付けで完成♪ あとは、勝浦にお越しいただいた皆さんにも 短冊にお願いを書いていただいてます(^O^)/ みなさんのお願い事が叶いますように♪
0
0
2016/07/01
夏!
みなさんこんにちは! そろそろ夏休みがやってきますね(*^_^*) 夏と言えば房総!海!自然たっぷりの勝浦(^o^)丿 勝浦の夏も暑いですが、海風が爽やかで気持ちが良いです! 志村は泳げないので海辺を歩くだけですが、すでに海に入って遊んでいる方も最近よく見かけます(^_^) 海に入っている方を見かけると、足だけでも入ろうかな~という気分になります(*^ ^*) 夏休みといえば海やプールなどのレジャーが一番に思い付きますが、富津市にあるマザー牧場でサマーフェスタを開催するそうです! ウォーターキャノンでびしょ濡れになれたり、夜からはサマーナイトファームという事で花火があがったり、スターパーティーという天体観測も予定しているそうです(*^^) サマーナイトファームは7月30日・31日、8月6日・7日、11日~15日、20日・21日・27日・28日の16時~ スターパーティーは7月30日・31日、8月27日・28日の19:00~だそうです。 その他にも新しくカブトムシ館も仲間入りしたそうなので、この夏に体験してみてはいかがでしょうか(^○^)
0
0
2016/06/30
勝浦ジビエ
皆さん、こんにちは!フロント渡辺です!(^^)! どんよりとした、ぱっとしない空模様の日々が 続いてますがいかがお過ごしでしょうか?? 本日は、勝浦市内にあるビストロ&ワインバーを ご紹介致します。 お店の名前は、「おーぼんあくいゆ」です。 このお店ではなんと勝浦ジビエを食べることができます。 ジビエとは、鶏、豚、牛のお肉ではなく、イノシシや鹿などの 獣のことです。 勝浦というと魚貝類等の海の幸を連想しがちですが、山の幸も ございます! またワインもお手頃でございます。アドバイザーの資格を有する イケメンマスターがお料理とお好みに合わせて提供してくれます。 そして私の個人的な意見で恐縮ですが、手作りのパンとドレッシング がこれまた美味でございます(*^_^*) 勝浦にお越しの際に行ってみてはいかがでしょうか? 営業時間:11時~14時、17時~23時 住所:勝浦市勝浦77 定休日:日曜日 ※お店から徒歩数分ぐらいのところに駐車場あり ますが、数台分のスペースのみ。
0
0
2016/06/29
夏期限定ドリンクフェア
こんにちはレストランの冨山です。 毎日暑い日が続くこの頃ですがレストラン2Fの旬彩では 7/1より夏期限定のお勧め冷酒フェアを行います。 ・吟の舞 勝浦市から山田錦米100%使用 純米大吟醸 一合 ¥1,728 四合瓶 ¥6,804 ・夏色の輝 富津市から夏限定の吟醸酒 一合 ¥1,188 四合瓶 ¥4,644 ・五橋 山口県岩国市から純米酒 1合 ¥1,080 の三種です。 ご好評につきまして、三種飲み比べもご用意いたします。 各60ml ¥1,404 それぞれ飲み比べていただき、お好みのお酒をご堪能ください。
0
0
2016/06/28
売店商品のご紹介~あおさみそ汁~
こんにちは! フロント大川です。 先日ホテルは施設点検等の為、休館日を頂戴しました。 それに伴い、私も連休を頂いたので実家に帰省してきました。 地元の友人たちと久しぶりに会い、ゴルフや食事等をして 気分もリフレッシュしてきました!! また、帰省するたびに道やお店が 少しずつ変化しているのですが、 それを帰省する時に発見するのが密かな楽しみです☆ さて、それでは売店商品のご紹介です。 今回はまだまだブーム?!「あおさの味噌汁」です! あおさの風味はそのままに、磯の香りを感じる事の出来る 味噌汁で、中身は合計5食分のインスタント味噌汁の袋が入っています。 さらには、「あおさの具」、「乾燥油揚げ」、「お味噌」が 一つ一つ小分けに入っているので あおさの香りと触感を丁寧に残しているようなものとなっています♪ こちらの商品は自分用にはもちろんですが、 お土産あと1品何にしようかな~? なんて言った時等にオススメです(^.^)/
0
0
2016/06/27
九十九里一宮大原自転車道
こんにちは。房総一マイヨジョーヌが似合う男( 自称 )フロント藤田です。 先日、以前から気になっていた 『 九十九里一宮大原自転車道 』 を走ってきました。 出発地点は御宿町~折り返し地点は片貝海岸、往復で約 100km 程の距離でした。 HVC勝浦のお客様駐車場内にも、 自転車を積載したお車を見かける機会が多くなってきたので、ご参考になれば幸いです。 区間内では通称 『 波乗り道路 』 こと、九十九里有料道路の一宮料金所付近で、 同道路の工事に伴い自転車道も通行ができない状態で迂回路の看板がでていました。 また、白子付近ではガード下が何故か水没(?)していて木製の渡り廊下のような物が・・・。 上記2箇所以外は気になる点もなく、快適なツーリングとなりました。 区間内は一般道路に平行して走る箇所が多く、コンビニエンスストアーが適度な間隔であるので、 トイレ休憩や水分補給に困る場面もなかったです。 走った印象としてはカリカリのロードバイクではなく、 クロスバイクやMTB・ミニベロなどの小径車でポタリング気分で楽しむコースといった感じでした。 実際、フロント藤田は転がり抵抗の多い極太タイヤのMTBで走りきりました。 それにしても完走した後のビールは美味い!美味い! この『 九十九里一宮大原自転車道 』 千葉県のホームページを確認すると、最終的には飯岡までつながるようです。 他にもHVC勝浦の近隣では 『 長生茂原自転車道 』 等もございます。 HVC勝浦を拠点に、自然豊かな房総半島を自転車で気持ち良く走ってみませんか?
0
0
0
0
0
0