2017/09/22
明日から限定!
皆さん、こんにちは! 今日は明日から始まる限定販売のお知らせです(^O^)/ 何回か開催させて頂いていましたが皆様に大変ご好評の為、再び開催致します!! 23日(土)より房総えびせんべい30枚入(通常1,231円)を999円の特別価格にて販売させて頂きます! せんべいという名前ですが、ガリガリした堅い歯ごたえというよりかはカリカリした食感で伊勢海老の香ばしさが口の中に広がり贅沢な美味しさです(^^) 売店に試食をご用意していますので、ご試食いただき美味しさを体感してみて下さい☆ 1枚食べると止まらなくなりますよ(*^^) 期間は9月23日(土)からの2日間となっていますので、この機会を逃さずチェックしてみてください! 24日(日)はまだお部屋に空きがございますので、お問い合わせ下さいませ!
0
0
2017/09/21
夏から秋へ~一味違った味覚狩り~
こんにちは。 フロントの大川です。 朝晩涼しい日が続いてますが、みなさま体調など崩されていませんでしょうか。 さて、本日は一風変わった(?)味覚狩りのご紹介。 “イチジク”は夏と秋に収穫時期がある果物です。 千葉県にはそのイチジクを自分でもぎ取って愉しめる場所がいくつかございます。 その内のひとつ、館山市には「 館山パイオニアファーム 」というイチジク専門のお店がございます。 さて、みなさまはイチジクがどのように木に生っているかご存知でしょうか? イチジクの木は2~3メートルくらいで、それほど大きな木ではありません。 そのため果実も、脚立やはしごを使わなくても比較的容易にもぎ取れます。 イチジクの収穫時期は夏に生る物と秋に生る物があり、9月10月は秋の収穫シーズンで、 赤くおへそ(先端)部分に少し亀裂の入ったものが熟して美味しい合図です。 「館山パイオニアファーム」では体験前に丁寧に教えて下さいます。 私は以前こちらの「館山パイニアファーム」を訪れたことがあるのですが、 そこで人生で初めてイチジクを自分の手でもぎ取り、 おそらくイチジクをしっかり食べたのも初めて!でした(記憶している限りで…(^^;)) そのイチジクの味は 柔らかい食感と優しい甘みが口に広がり、農家の方の愛情が詰まったとても上品な印象でした☆ 千葉県にはイチゴ狩りや梨狩りやキウイ狩りなど様々ございますが 貴重なイチジクの収穫体験を千葉にお越しの際はいかがでしょうか? イチジク狩り体験の他にも新鮮なイチジクを使用したアイスやジャムなどのお土産も購入することもできますので、 イチジクをじっくり味わいたいという人や、まだイチジクを食べたことのない人にとってもオススメなスポットとなっています。
0
0
2017/09/20
地酒ひやおろしの飲み比べのご案内♪
皆様こんにちは。 レストランの諸田です。 本日は食欲の秋にピッタリの地酒のひやおろしのご紹介です。 夏の間に冷たい蔵で熟成させて外気が下がる秋になると出荷される「ひやおろし」は旨味が増し、まろみを帯びて熟成感が味わえるとされております。 が、ひとえにひやおろしと言っても酒蔵によって出荷時期や仕上がりは様々で杜氏(とうじ)のこだわりが垣間見えます。 そんな地酒のひやおろしを3種類味わって頂くために今回各60mlずつのお得な飲み比べを¥1,188にてご用意いたしました。 この時期にしか味わえないひやおろしをぜひご堪能ください。
0
0
2017/09/19
お得な2DAYS
こんにちは。フロントの益田です。 本日の勝浦は心地良い「秋晴れ」となっております。 とってもお得になる2日間をご紹介致します(^ まずは9/30(土)、10/1(日)は「鴨川シーワールド開業記念日感謝DAY」となっており全ての方の入園料が半額となります!※チケットは現地にてご購入下さい また、10/1(日)には御宿伊勢えび祭りのビッグイベントもあります! そして更にハーヴェストクラブ勝浦では「9月10月限定!売店券1,000円付き お得な1泊2食付プラン」を開催しており、2食付きプランを前日までお申込み頂いた方に売店券1,000円券を差し上げております! ※13才以上の方のみ 9/30(土)と10/1(日)は空室有ります!!※9/19 14:00現在 是非この機会に勝浦へお越し下さい(^^)/ 鴨川シーワールド 御宿伊勢えび祭り ●空室状況●
0
0
2017/09/18
台風一過で晴れましたが・・・♪
みなさん、こんにちは。 昨晩は、勝浦でも雨、風が強く大荒れの天気でした。 でも今日は昨日と打って変って晴れましたが風は強いですね。 まだ、海は時化ていますので海へお出かけの方はお気を付け下さい。 昨日のブログにもありましたが、本日まで勝浦の秋まつりが 市内では行われています。勝浦のお祭りが終わると 今度は、いすみ市の「大原はだか祭り」がやって来ます!! 今週末の9月23日(土)と24日(日)の2日間で、勝浦の方にも負けないくらい 祭り大好きな人が集まります♪ 私もですが、1年間待ちに待った~という感じでソワソワしてます。 一つ目の見どころは、23日に行われる 大原漁港で五穀豊穣、大漁祈願祭の後に大原海水浴場で行われる『汐ふみ』 数基の神輿が一斉に海に担ぎ込まれ、神輿を高々と投げ上げる様子は 迫力満点です。残念ながら汐ふみの写真が無くて申し訳ありません。。。 二つ目の見どころは、2日間行う『大別れ式』 大原小学校校庭にて18社の神輿が競い、力の限り駆け廻ります。 駆け終わった神輿は、何度も高く投げられ力強さを感じます。 神輿が投げ終わる頃に花火が打ち上げられますよ。 今日時点では、23日(土)は満室となっておりますが 22日(金)と24日(日)はお部屋空いてますので ぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか♪
0
0
2017/09/17
◇売店キャンペーン、明日までやってます♡◇
みなさんこんにちは^^ 勝浦は昨日のお昼位から雨が降り始め、今日も割と強めの雨が降っています。 せっかくの連休で様々な予定を立てていた方も多いと思いますが… 残念ですね(>_ 台風は今日の夕方から夜にかけて西日本を縦断していくみたいなので 関東地方も十分な警戒が必要だと思われます。 外でのレジャーなどは極力控えて、お家で穏やかに過ごして下さいね。 ただ、勝浦では16,17,18日の3日間限定で、「5+1キャンペーン」を実施中! 売店で人気の商品、「房総えびせんべい(18枚入)」か「豆絞り(10枚入)」をそれぞれ5個ご購入いただくと、同じものをもう一つプレゼントしています。 お足元がとっても悪いのは重々承知なんですが、明日などもしお天気が 回復しましたら、ぜひ遊びに来てほしいなって思います。 さてさて、そんな悪天候真っ只中な勝浦ですが、15日から18日まで 「勝浦大漁まつり」が開催されています。 昨日は2日目でメインイベントである合同祭典が開催されました。 悪天候であるにもかかわらず、朝から威勢のいい花火が鳴っていたので、 私も導かれるように会場へ。 家を出る時点では周りには人っ子一人いなかったものの、会場へ近づくと神輿を担ぐ人たちが現れ、周りにはたくさんのギャラリーが! やっぱり三度の飯より祭りが好きな勝浦人は雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ、 雪が降ろうと槍が降ろうと神輿を担ぐんですねぇ。 そもそも人はなぜ神輿を担ぐんでしょう?? 一般的には神様が神社から出て偉大な力を振りまき、 災厄や穢れを清めるからと言われています。 神輿を激しく動かすのは、神の霊威を高め、豊作や大漁を願う 意味があるんだそう。 人より高い位置で担がれるようになったのは、神様を敬愛する気持ちの 表れとされ、このため、祭りの休憩中も神輿は地面に下ろさず 台の上に置くんだそうです。 こうやって意味を知るとまた一つ祭りを見るのも楽しくなりそうですよね^^ 例年は神輿が会場に入った後、全ての区が一斉に神輿を渡御する 「一斉担ぎ」が行われていたのですが、今年は時間を短縮するためか、 ありませんでした。迫力があるから見たかった…(>_ ちょっと残念に思っていたのですが、途中沢倉区の渡御の披露の時に 隣りの区の川津区と一緒に担いだんです! 猛々しくてとても勇ましかったです。来年は一斉担ぎ、あるといいなぁ…。 明日18日は最終日で浜勝浦区の「神輿の舟渡し」が予定されていましたが、 今年は台風の影響が懸念されるため中止が決定しております。 ただ通常通りの神輿の渡御は行われるので、お時間のある方は ぜひお出かけしてみて下さいね^^ 来週は大原で、再来週は大多喜で! 祭りはまだまだ続きます!
0
0
2017/09/16
勝浦で肉を食べよう。
こんにちは。フロントの松本です。 先日、サーフショップの仲間10人で九十九里浜の北側にある堀川浜にてサーフィンついでにBBQをしました♪。 豚肉や鶏肉、地野菜、焼きそばなどを遠慮することなく口いっぱいに頬張り、お腹がいっぱいになったところで夕方からビーチ運動会を開催。 ビーチフラッグや宝探し、椅子取り合戦ならぬボール取り合戦などを砂まみれになりながら楽しみました(^^)。 そして最後はサーフィン対決。 2名ずつで2チームに分かれて10分×2のヒートでしたが、とんでもない条件が(××;。 何と!サーフボードの裏についているフィンをわざわざ外してのフィン無しサーフィン(TT)。 これは垂直尾翼の無い飛行機や舵の無い船のようなもので、ボードの真上に乗って上手くレールを入れないとクルンクルン回ってひっくり返ってしまいます。 あんな小さなフィンですが、その重要さに気付かされました! そんな楽しい仲間と屋外で食べるBBQはどんな肉でも美味しく感じるものですが、今からご紹介するのは屋外で無くてもBBQで無くても美味しいのは間違いない「かずさ和牛」です(^^)/。 ※「かずさ和牛」とは…かずさ和牛研究会に所属する40名の肥育農家さんが真心を込めて栄養管理に最も気を使い30ヶ月ほど育てた黒毛和種肥育牛で、肉質等級「3」以上に格付けされてた牛肉の事をいいます。 ただいまハーヴェストクラブ勝浦では、下記の2つの会席でその「かずさ和牛」をご用意しております。 ★当レストランでは「A4」以上を使用しています。 ●かずさ和牛ステーキ膳(かずさ和牛150gをステーキで) 6,912円 ~11/30(木)まで (1泊2食付プラン 11,900円) ●房総秋会席(かずさ和牛と金目鯛を陶板焼きで) 12,960円 ~10/31(火)まで (1泊2食付プラン 17,900円) 和牛の美味しさは脂質にあります。 かずさ和牛は脂そのものの融点が低く口に入れた瞬間に旨みが口いっぱいに広がり、さらにその脂質があっさりしているのが特徴で、たくさん食べても飽きのこないさっぱりとした牛肉です。 一度召し上がってみてはいかがでしょうか(^^)?
0
0
2017/09/15
イベント報告~SUP体験
こんにちは、フロントの渡邊です。 本日は、9月10日に行いました、「SUP体験~海上散歩」 のイベント報告をさせていただきます。 当日の天候は、晴天で風も弱く絶好のSUP日和でございました! 今回は、5名の会員様のご参加でございました。 このブログ上で恐縮でございますが、ご参加いただきました 会員様、誠にありがとうごさいました!! それではイベント報告の中身にはいって参ります。 今回、私、フロント渡辺もご一緒に参加させていただき ました!(^^)! まずは陸上での説明と簡単なレクチャーを受けまして、その 後はいざ海上散歩へ!(^^)! 当日は、快晴だったこともあり、日差しも強く、沖に出てから も暑く感じることがありました。 そんなこともあり、敢えて自ら海に飛び込む方もいらっしゃい ました(笑) ときより吹く風が気持ち良く、海の上をまるで歩いているかの ようにゆっくりと沖へ沖へと進みました。 スタンドアップしたときに見える海の景色は、体験した方でない とわからない、SUPの醍醐味でございます!! 途中、休憩をはさみつつ、ちょっと難しいターンの仕方のレクチャーもありました。トライするも皆、海へダイブしてました(笑) 先生を見ているといとも簡単にターンを決めるのですが、これが実際にやってみると、バランスを保てずに、海へダイブ(^_^;) SUPは意外に奥が深いなと感じました。 今年度のSUP、サーフィン体験は9月10日のイベントをもちまして終了となりました。 4月よりイベントを開催して参りましたが、これまでたくさんの会員様にご参加いただきました。事故や怪我もなくイベントを開催できましたことは、会員様のご理解、ご協力があってのことだと思います。ブログ上で恐れ入りますが、御礼申し上げます。 お話しは、変わりますが、HVC勝浦では、9、10月にわたり、1泊2食付のプランでご利用いただきますと、おひとり様(大人の方)なんと1,000円の売店券を1枚お渡ししております!! とてもお得な特典でございますので、是非とも皆様、お見逃しなく!!
0
0
0
0
0
0