2008/07/13
城下町郡上八幡おどり・城下町花火大会バスツアー募集中!
お囃子と下駄の音、それに川のせせらぎが重なって山あいにこだまする夏の夜の風情、そして400年の古い歴史を持つ郡上八幡踊りの季節が近づいてきました。「郡上の八幡出てゆく時は、雨も降らぬに袖しぼる」 の歌詞で知られる郡上おどりは400年にわたって歌い踊り続けられてきたもので、もともと江戸時代に士農工商の融和を図るため奨励されて盛んになったものです。観光客も地元の人もひとつ輪になって踊る楽しさがあります。 ここに郡上おどりは「見るおどり」ではなく「踊るおどり」といわれています。是非、夏の夜の想い出にご参加ください。■日 時 平成20年8月7日(木)■旅行代金 3,000円(バス代・有料道路代・駐車場代/宿泊料別)■募集人員 20名(最小催行人数15名)■受 付 ホテルにお電話にてお申込ください。■締め切り 定員になり次第締め切り■スケジュール ホテル発16:00→郡上八幡着18:00→郡上八幡発21:00→ホテル着23:00(予定)※郡上八幡到着後は、自由散策となります。※ご夕食は、各児でお済ませください。※当日の道路状況、天候等により、スケジュールが変更される場合がございます。
0
0
2008/07/11
ホテル売店恐竜コーナー増設
恐竜王国で盛り上げる勝山の夏がやってきました。ホテル売店では、色々な恐竜グッズを取り揃えた特設コーナーを設けました。恐竜フィギア、パズル、ウォーターボールやおもちゃなど、お子様が喜ぶグッズをラインナップ。是非お立ち寄りください。
0
0
2008/07/08
福井県立恐竜博物館特別展開催迫る!
今年も恐竜の夏がやってきました!世界的にも有名な福井県立恐竜博物館にて特別展が今年も開催されます。ホテルでは、特別展開催期間中、割引券を販売いたします。是非、ご利用ください。また、恐竜化石発掘体験ツアーも随時募集中です。この夏の思い出に!太古のロマンへタイムスリップ!【特別展内容】特別展「K/T ―絶滅期の恐竜と新時代の生き物たち―」「 K / T 」とは、白亜紀(K)と第三紀(T)の境界(K/T境界)を意味しています。約6500万年前の白亜紀-第三紀境界(K/T境界)からは、恐竜の絶滅をはじめとして、陸上と海洋の双方で生態系の大きな変化が起きたことが分かっています。これら激変期における非常に興味深い化石資料などから、絶滅と生物進化についてご紹介していきます。アメリカのカーネギー自然史博物館とミシガン大学、同古生物学博物館の協力のもと、日本初公開となる数多くの第三紀はじめ頃の哺乳類化石を紹介します。「地球の宝物」とでもいうべき貴重な資料ばかりですので、是非ご来場ください。関連サイト http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/
0
0
2008/06/29
東海北陸自動車道全線開通
飛騨清見IC~白川郷ICが、7月5日(土)15時に開通致します。この開通で、一宮JCT(愛知)から小矢部砺波JCT(富山)の185km全線が開通致します。ますます、スキージャム勝山からの北陸・飛騨の旅が快適になります。是非、夏の勝山にお越しください。
0
0
2008/06/25
海開き間近!
6月も終盤に入り、まだまだ梅雨の嫌~な日が続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?考えるともうすぐ7月ですね。福井県内各地の海水浴場は海開きの時期を迎えます。三国にはサンセットビーチ、鷹巣海水浴場は日本でも指折りの透明度、敦賀市にある水晶浜は砂浜が細かくきらめく白い砂浜が特徴、敦賀湾内に浮かぶ無人島「水島」は白い砂浜と透明度の高いエメラルドグリーンの海に囲まれて、南国の雰囲気を満喫いただけます。さぁ、海山に駈けずりまわる夏が目の前にやってきてます!是非、福井へお越しください!
0
0
2008/06/21
郡上踊り・城下町花火大会 日帰りツアー のご案内
「郡上のナァー八幡でてゆく時は、雨も降らぬに袖しぼる」 の節で有名な郡上節が途切れなく流れる中、全国から集まった人々が一つの輪になって踊る盆踊り。 400年の伝統を持ち、「花笠おどり」「阿波おどり」と並ぶ日本三大民踊の一つです。毎年、7月中旬から9月上旬まで約30晩行われ、初日は発祥祭事・民踊ながしなどが開催されます。またツアー当日は「城下町花火大会」も行われる予定です。■日 程:2008年8月7日(木)■旅行代金:3,000円(バス代,有料道路代・駐車場代 込) ※宿泊料は含まれておりません。■募集人数:20名(最少催行人員15 名) ※その他詳細につきましては、お問合わせいただくか ハーヴェストクラブ勝山ホームページ「イベント情報」をご覧ください。
0
0
0
0