2009/03/17
中国の大型恐竜出現!
福井県立恐竜博物館に中国の代表的な大型草食恐竜「チンタオサウルス」の標本が出現。約一億年前の中生代白亜紀後期に反映し、中国山東省でほぼ完全な骨格で発見されました。展示は8月31日まで!春休み。ご家族揃って、太古迫力を体感してください。■福井県立恐竜博物館URL:http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/
0
0
2009/03/15
スペシャルプランのご案内
暖冬と言われている今年の冬ですが、昨晩から降った雪で久々にスキージャム勝山は銀世界に包まれています。さて、本日よりスキーシーズン終了まで、お得なスキーご宿泊プランをご用意いたしました。この機会に、是非ご利用ください。春スキーを思いっきり楽しみましょう!「春SKI特割プラン」1泊朝食リフト1日券付■通常料金:大人(13歳以上)7,605円→割引料金7,200円 ※405円もお得!■通常料金:子供(7~12歳)6,240円→割引料金6,000円 ※240円もお得!
0
0
2009/03/12
おはよう♪銀世界!
出社してみると昨晩の雪で勝山市内は銀世界に逆戻り。久々にゲレンデも白一色、綺麗な青空。空気が凛と張りつめた朝は、写真のような景色が気分爽快に!早起きお散歩も良いものですよ。
0
0
2009/03/11
雪が降ってます
気が付くと今日のお昼から雪が降っています。後日、一級の寒波が来る予報も耳にしています…ワクワク♪。まだまだ、ジャムの冬は終わりませんよ!!!※写真はホテル玄関先にて15時30分撮影
0
0
2009/03/10
大野市「七間朝市」のご案内
北陸の小京都と呼ばれる越前大野は、周囲を1000m級の山々で囲まれた城下町です。400年余りの歴史を持つ朝市は、春分の日(3月20日)から12月末までの毎日、午前7時から11時半頃まで開かれています。この通りには創業150年以上の老舗が並び、明治の町家風の建物も見どころです。 越前大野に春を呼ぶ、朝市。厳しい冬を終え、春を迎える華やいだ活気が「七間朝市」にあふれます。野菜や花など、大野ならではの自然の恵みがどっさりと並べられ、春の幸を求める大勢の人で賑わいます。■関連サイト:http://www.ono-kankou.jp/event_detail.php?id=asaichi■お問い合わせ:越前大野七間朝市振興協議会 ■電話番号:0779-69-9520
0
0
2009/03/07
まだまだJAMはシーズンです!
春みたいな陽気が続いていますが、JAMはまだまだシーズンです!現在、ファンタジー・イリュージョンサイトにてバラエティに富んだ10コースにて冬を熱く営業中!ビキッズパークもクローズしてますが、ファンタジーサイトにお子様用そりゲレンデも設けています。そりは無料貸し出し!総滑走距離9,420mと近隣のスキー場と引けを取りません!日々、皆様に可能な限りゲレンデを楽しんでいただけるよう、索道、圧雪隊の徹底した雪入れ、パトロールの修復作業などスタッフ一丸となって頑張っています。まだまだ、暑い冬が冷めないスキージャム勝山にお越しください!!!
0
0
2009/03/01
GW予約受付中!
3月に突入しまだまだスキーシーズン、春休みは終わりませんが、GWの宿泊受付をご宿泊希望日の2ヶ月前、午前9:30からお電話で受付開始中です。花々や鳥、緑に囲まれた大自然在るれるグリーンの勝山にお越しくださ~い。
0
0
2009/02/20
勝山左義長まつりのご案内
福井県指定無形民俗文化財「勝山左義長」が下記の日程にて開催されます。勝山・大野市の奥越地方に春を呼ぶ祭りと言われ、この祭りを境に勝山に春の足音が聞こえてきます。小正月の火祭り「左義長」は全国各地で行われていますが、小笠原公(お作法で有名ですね)入封以来 300年以上の歴史を誇る勝山市の左義長は一風変わっています。市街地の各町内がそれぞれ櫓を建て、その上で長襦袢を着た男衆が三味線・笛・鉦のお囃子にのって滑稽なしぐさで太鼓を叩きます。期間中の他にも、色々なイベントが開催され、街中は祭りで盛り上がります。最終日のドンド焼きは、冬空に美しく燃え盛る炎の競演と共に、神を送り、五穀豊穣と鎮火を祈願します。■日程 平成21年2月21日(土)~22日(日)■場所 勝山市内(元町、弁天川原等・・・)■時間 2月21日(土)午後13時~ 2月22日(日)午前10時~ ※ドンド焼き 午後9時~■関連サイト http://www.city.katsuyama.fukui.jp/kankou/sagityo/top.htm■お問い合わせ 勝山市産業部商工観光課【TEL】0779-88-8105
0
0
0
0