2022/05/21
今月中がおすすめです!
@Pure altitude この春は今までにないくらいキジに出会うことが多くテンションがあがります。 去年までは人生で2回ほどしか出会ったことがなかったので、とてもありがたい春だなーと思います。 さて、お客様から大変ご好評いただいておりますシークレットスパの基礎化粧品Pure Altitude(ピュールアルティチュード)。 6月から価格改定をさせていただくことになりました。 愛用してくださっている方、一度使ってみたいと思ってくださっている方、5月中であれば今までの価格でご購入いただけますので、ご希望の方は今のうちにお買い求めくださいね。 紫外線の強い季節になりましたので、保湿やクールダウンをしっかりしてお肌を守っていきましょう‼︎ お問合せ: ザ・シークレットスパ 箱根翡翠 tel:0460-84-8600(スパ直通)
0
0
2022/05/20
箱根ガラスの森美術館のご紹介
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 箱根翡翠の宿泊支配人の小林 正和でございます。 今回は、箱根翡翠から車で10分程度の場所にある箱根ガラスの森美術館をご紹介いたします。 (箱根甲子園・箱根翡翠・箱根明神平の3施設の新入社員と見学してきました) この美術館は、緑豊かな仙石原にある日本最初のヴェネチアン・グラス専門の美術館です。 美術館に入ると広々とした庭園が出迎えてくれます。 庭園からは大涌谷を望むことができ、四季の花と陽光に輝くクリスタルガラスが装飾されていて、 別世界に飛び込んだ感覚になり、とてもテンションが上がりました。 広い敷地内には、楽しめるスポットで溢れています。 まずは、美術館ですが「ヴェネチアン・グラス美術館」と「現代ガラス美術館」があり、 日本にいることを忘れる程のヴェネチアン・グラスの名品が楽しめます。 館内では、スマートフォンを使用した音声ガイドを利用することができ、より詳しくガラスの世界に触れることができます。 また、現代ガラス美術館は斬新なデザインと空間が楽しめて、作品に吸い込まれそうになります。 次に、体験工房「ヴェトロ」と「サンドブラスト」の2つの工房があります。 「ヴェトロ」では、お子様から大人の方まで楽しめる体験コーナーで、 ペンダントやキーホルダーなど世界に一つだけのオリジナルアクセサリーを作ることができます。 「サンドブラスト」では、自然あふれるウッドテラスでグラスの表面にお好みの模様や文字を彫ることができます。 記念日や大切な方へのプレゼントにもおすすめです。 そして、お昼やお茶を楽しめるオープンテラスのカフェ・レストラン「ラ・カンツォーネ」では、 イタリア出身の演奏者による生演奏を聴きながらお食事を楽しむことができる贅沢なレストランです。 優雅なひと時をお楽しみいただけます。 最後に、お土産を購入できる「ミュージアムショップ」と「アチェロ」ですが、ベネチアの街並みを感じることができる 広いショップで、世界各国から直輸入したガラス製品やアクセサリーなど約5千種類の小物やアイテムがあり、 時間を忘れて買い物をしてしまうので、お時間にゆとりをもってショップにお立ち寄りください。 「アチェロ」では、体にやさしいメープルを使用したオリジナル商品やジャムがとり揃うお店で、こちらもおすすめです。 ヴェネチアン・グラス美術館は、雨が降った日でも室内で楽しむことができるスポットですので、 これからの梅雨時期でもお楽しみいただくことができます。 また、シーズンによって企画展や庭園のクリスタル・ガラスの装飾が変わりますので、 いつ訪れてもお楽しみいただけます。 箱根翡翠で過ごす際の参考にしていただければ幸いでございます。
2022年4月より着任いたしました。
0
0
2022/05/18
お部屋紹介「スイート洋室タイプ#5403」
皆様こんにちは! フロントの赤堀です。 ホームページのお部屋紹介ページでは伝えきれない、いろいろなお部屋タイプの詳細を紹介するべく・・・・・・ シリーズ第7弾の今回は「スイート洋室タイプ#5403」を紹介いたします。 (第1弾 「スタンダード洋室ユニバーサルタイプ」はこちら ) (第2弾 「メゾネット・ファミリータイプ」はこちら ) (第3弾 「デラックス洋室・喫煙・ビューバスタイプ」はこちら ) (第4弾 「スイート和洋室タイプ」はこちら ) (第5弾 「デラックス和洋室タイプ」はこちら ) (第6弾 「スタンダード和洋室タイプ」はこちら ) 箱根翡翠のスイートタイプは全4部屋ございまして、内1部屋が第4弾にて紹介した和洋室タイプ、内3部屋が洋室タイプ(3名定員)でございます。この洋室タイプですが、お部屋番号でいうと#5401、#5402、#5403の3室ございまして、それぞれ全くお部屋の間取り・形が違うお部屋でございます。 さて今回の#5403ですが、広さは約112平米でスイートタイプの中で唯一玄関があり、靴を脱いで過ごしていただけるお部屋タイプでございます。お子様がいらっしゃるお客様から特にリクエストが多いお部屋かも知れません。ベッドのタイプもスイートタイプの中で唯一ローベッドタイプのお部屋でございます。 ちなみにルームチャージはVIALA会員利用料30,910円、相互利用料34,210円でございます。 皆様のご予約お待ちしております。 今回は#5403をご紹介いたしましたが、#5401、#5402もその内ご紹介いたしますので、お楽しみに・・・。
ラーメンが好きです。
0
0
2022/05/17
雨だからこそ
お久しぶりでございます。 梅雨入りはしていないものの、雨が続いたり…急に気温が上がったり… ジメジメし、洗濯物が乾かないのが最近の悩みでございます。 これからの時期、雨が降る日々が続くと思います。 『お昼を食べに出るのは面倒だわ』そんなお客様はいらっしゃいますでしょうか? そこでオススメなのがラウンジメニューでございます。 ピザやワッフル、焼きおにぎりなど軽食をご用意しております。 『梅雨の時期しか見えない翡翠』もあるかもしれません。 そんな時だからこそお部屋やラウンジでお食事を楽しんでみませんか? 当館2階売店を抜けるとすぐラウンジに繋がっております。 是非ご活用くださいませ。
最近のブームはお寿司です。
0
0
2022/05/15
贅沢な♪ジュース
皆様こんにちは、フロントの鈴木です。 今回は「逸品おとりよせ」で販売しているジュースをご紹介したいと思います。 甘すぎるジュースが苦手な方や、スッキリとした後口のジュースをお探しの方は必見です! 商品名は「宇和島マンダリン・ヌーヴォー2021」(720ml/1瓶) 100%有機質肥料で育てた日南種・上野種極早生みかんを使ったジュースです。 通常ジュースを作る際は加工用みかん、良くて格外みかんといった傷物を使うのが普通ですが、 こちらは加工用果実は一切使用しておりません。 綺麗な贈答用みかん、家庭用みかんを 「インライン搾汁」(果肉を搾り果皮をしぼらない製法)でしぼった贅沢なジュースです♪ 無添加無調整のストレート果汁なのにまるでカクテルのように複雑で、深みと爽やかさが両立した 大人向けのジュースに仕上がっております。 重くなくスッと喉に染み渡り、口の中にフレッシュな果実の香りが駆け抜けます。 テイスト後は決してダレることなく、キリっとした後口でほのかなビター感が引き締めます。 ウォッカやジン、ビール、シャンパーニュ、焼酎などのお酒と割って飲むのにもオススメです! 気になった方 こちら からどうぞ♪
好きな食べ物はうどんです
0
0
2022/05/14
冷え性さん ドレッシング
皆様こんにちは。シークレットスパ大村です。 先日フロントスタッフよりお伝えさせて頂きました「ヤマツ葉しょうがシロップ」。 私も早速翡翠売店で購入し、ドレッシングを作ってみました。 静岡 三島野菜の一つ。稀少な葉しょうがを使ったシロップなんです。 http://hakoneseirokumishimayasai.jp/introduction/2014/07/post-13.html 葉しょうががごろり!と入っているので、細かく刻んで…。 材料 【4人分】 オリーブオイル 大さじ3 葉しょうがシロップ 大さじ3 刻み葉しょうが 大さじ1 酢 大さじ3 醤油 大さじ1 塩 小さじ1 こしょう 少々 作り方 上記を乳化するまで混ぜるだけ!超簡単です。(笑) 当店でのお悩み上位ランキング 「冷え性さん」「浮腫みさん」にも、オススメです。 お読み頂き、有り難うございました。 お問合せ: ザ・シークレットスパ 箱根翡翠 tel:0460-84-8600(スパ直通)
0
0
2022/05/13
7月開催イベントのご案内『箱根探訪~20世紀遺産を巡る~』
皆様こんにちは。 フロントの岩間です。 7月7日(木)に開催予定のイベント『箱根探訪~20世紀遺産を巡る~』についてご紹介します。 今回のイベントでは、20世紀遺産に認定されている歴史的な建造物や文化財を巡るツアーとなっております。 当日は、箱根町郷土資料館館長(兼、学芸員)の鈴木康弘氏のガイドのもと、皆様をご案内いたします。 また、昼食は富士屋ホテル(宮ノ下)で創業当時のレシピを受け継ぐ洗練フレンチコースをご用意いたします。 開催日やご参加の料金などの詳細は こちらから! まだまだ空きがありますので、皆様のご参加お待ちしております。
30代になりました、、!
0
0
2022/05/12
一息つきましょう
みなさまこんにちは。 レストラン柳田です。 今回は箱根神社にあるお休み処「権現からめもち」さんをご紹介します。 箱根神社内の第一駐車場めの前にあり、そば、うどんのほかにお餅などのスイーツもありました。 私が食べたのは、一番人気の「5色もち」です。あんこ、きなこ、ごま、のり、おろしの5種類の権現からめもちがあります。 権現からめもちは、厳選されたもち米と御神水のみで毎朝3時から作るつきたてのお餅です。 箱根に2年住んでいますが、今回ようやく行くことが出来ました。 今度は「俺のうどん赤」というのが気になっているので食べに行きたいと思っています。 箱根に来た際、箱根神社でお参りした後にゆっくりお餅なんていかがでしょう。
最近読書にはまっています。笑
0
0
0
0
0
0