2022/06/18
お釈迦様の・・・
こんにちは、シークレットスパの森です。 御殿場在住歴1年ということで、先日近くをふらふらお散歩へ出かけてみました。 箱根の山を下りて少し行ったところにある御殿場道了尊。 規模は大きくないですが、立派な鐘撞き堂やお地蔵さんが並んでおり、落ち着いた空気感。 深呼吸がとても気持ち良くできる参道もありました。 また、仏足石(お釈迦様の足の裏の相)なんてものもあり、おもしろかったですよ。 緑のきれいな季節にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか? お問合せ: ザ・シークレットスパ 箱根翡翠 tel:0460-84-8600(スパ直通)
0
0
2022/06/16
富士松カフェ
本日紹介するのは風車がランドマークで、富士山と御殿場の街並みを眺めながらお食事を楽しめる富士松カフェです。 食事はミートパイ、クラムチャウダー、カレー、パンケーキサンド、ケーキ各種などなど。お昼を食べていなかったのでがっつりカレーと、ダブルベリードームケーキにしました。 リニューアルして間もないため、内装もとても綺麗です。夏には夜景も楽しめるレストラン、カフェになるそうです 箱根翡翠にお越しの際は是非お立ち寄りください
0
0
2022/06/15
一夜城
皆様こんにちは、フロント浅見です。 本格的に梅雨入りし洗濯物乾かない季節がやってきました。箱根は除湿器が必須アイテムらしく、先日新しく除湿器を家に迎え入れました。これで梅雨を乗り切ろうと思います! さて、今回は小田原の観光スポット「一夜城」についてご紹介したいと思います! 一夜城は豊臣秀吉が小田原合戦の本営とした城の跡地で、一夜のうちに城を出現させたように築城したという伝承に基づいてこの名が付きました。 天気が良いと山頂からは、小田原天守閣や相模湾を見渡す事が出来ます。また公園内にはヨロイヅカファームという地元野菜を使ったレストランや美味しいケーキを提供しているカフェがあります。 小田原観光を探している方はぜひ「一夜城」に訪れてみて下さい。 アクセス ・徒歩 箱根登山鉄道入生田から徒歩約60分 ・車 当館から約30分
0
0
2022/06/14
6月 匠会席 "主役は焼八寸"
こんにちは、レストランの北島でございます。 随分と日が長くなり、箱根の山の中でも夏らしさを感じられるようになってきました。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。だんだんと暑くなってきますから体調を崩されないようお気を付け下さい。 さて本日は6月の匠会席のご紹介をさせていただきます。匠会席は無垢品総料理長が自信を持ってお届けする会席料理でございます。厳選された旬の食材、贅を尽くした和の味覚をお愉しみ頂けます。 お薦めしたいのは焼き八寸。旬の焼物 若鮎の塩焼きと、美しい八寸との盛り合わせでございます。梅雨の季節らしく紫陽花や番傘、かわいらしい雨蛙の細工が施された盛り合わせは味も然ることながら写真映え間違いなしです。 是非箱根翡翠をご利用の際はレストラン一游をご利用ください。 お待ちしております。 ※写真はイメージです。仕入れの都合により食材が変更になる可能性がございます。
ついに車を手に入れました!
0
0
2022/06/13
休館日のお知らせ
こんにちは。フロント松坂でございます。 先日、関東も梅雨入りが発表され、ここ仙石原もスッキリとしないお天気が続いております。寒暖差により体調を崩しやすい季節となりますので、皆様お気を付けてお過ごしくださいませ。 さて、本日の午後の営業より箱根翡翠は施設の点検、整備を行う為、誠に勝手ながら全館休業日とさせて頂きます。 お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解、ご協力の程お願い申し上げます。 ●休館期間 2022年6月13日(月)~6/17(金) ※期間中の電話受付は、9:30~17:30となります。 休館日明けに皆様にお会い出来ますことを楽しみにしております。
箱根の美味しいグルメ紹介します☺︎
0
0
2022/06/10
日本最古のスパイスを探しに
皆様こんにちは。シークレットスパ大村です。 日本最古のスパイス、実は山椒なんです! 皆様はご存知かとは思いますが、無知な私は最近初めて知りました💦 海外では「ジャパニーズペッパー」と言われお料理のアクセントとして使われているとの事。 毎年この時期になると山椒の新芽・実を採りにいくのですが、箱根では近所に沢山山椒の木があるのです。 採取していると近所の方が「山椒の保存方法・お料理の仕方」を教えて下さったり😆有難いです。今年もちりめん山椒を作りましたが、下ごしらえをし、いつでもお料理に使える様冷凍保存をしました。(下ごしらえ中は、柑橘系の爽やかな香りがキッチンに溢れ、癒されました~🙆) 山椒は、新陳代謝を活発にすることから血行が良くなったり発汗作用が高まったりして、冷え症や肩こり、神経痛の改善にも効果があるといわれています。 スパでもこれから夏に向かい、冷房等から代謝や血行の滞りに悩まれる方々が増えてくる時期なんです。山椒を身近に手に入れる事はなかなか難しいかもしれませんが、生姜などのスパイスを日々の食生活に取り入れ、適度に体を動かし、周りの方々とたわいない事を話し笑い合う時間は、心身の巡りを促すのでは…ととても思います。 お読み頂き、有り難うございました。 お問合せ: ザ・シークレットスパ 箱根翡翠 tel:0460-84-8600(スパ直通)
0
0
2022/06/09
日本酒の精米歩合のお話し
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。 レストラン一游 唎酒師の小杉です。 梅雨に入り、同時にひんやりな気温でどんより・・・ そんな6月もさわやかに乗り切りたいですね。 爽やかと言えばキリッと冷やした純米大吟醸が美味しい季節! と思ってしまうのは私だけでしょうか?(笑) 純米大吟醸と言えば山口県(旭酒造)で誕生した「獺祭」は今や世界中で愛されている銘酒のひとつです。 当レストランでも提供している「獺祭3割9分」名前の「3割9分」はお米(日本酒醸造に適した酒造好適米)の外側を61%を磨き(削り)醸造された日本酒です。 ここでいう3割9分というのは、よく日本酒のラベルに書かれている精米歩合39%の事で、磨いて残った39%の部分を使って作られたという意味です。 ちなみに私たちが普段口にする食用のお米は磨き90%と言われています。 そこで磨いて日本酒になれなかった61%はどこへいくの?と思われますよね。 それは、味醂、菓子の材料、地元畜産業での飼料、米を育てる田んぼへ肥料代わりに撒く等、すべて活用されるそうです。 全て無駄にしない「まさにこの時代に合った取り組みですね。」 レストラン一游では、そんな獺祭を含め美味しい日本酒を取り揃え 皆様のお越しをお待ちしています。
レストラン提供「日本酒飲み比べ」私が選んでいます。
0
0
2022/06/09
夏色空模様
皆様、こんにちは。 休館日中の連休は「実家で何もせず過ごそう!」と考えていたら、 本当に何もしませんでした。 レストラン稲葉です。 他のスタッフに話を聞いてみると。 「旅行!」「スポーツ!」「虫取り!」 眩しい。昼寝をして寝起きの私は目を開けていられません。 寝っ転がり、掴むことすら考えていなかった答えがありました。 あまりに有意義な話に、 「自分がどれだけ悲しい連休を過ごしたか。」 というブログにしようかと悩みました。 しかし、自分の中では楽しい休日だったので、この企画は次回に取っておきます。 いつの間にか半年が過ぎていたことを気が付かされる、6月の訪れ。 いかがお過ごしでしょうか。 徐々に上がっていく気温に、初夏を感じるようになりました。 気温だけではく、風景にも夏らしい影響が見られます。 新緑の移り変わりが、季節の訪れを感じさせます。 梅雨という雲の裏には、夏という太陽が控えています。 暑さで私の体が梅雨入りをしてしまいそうですが、 それも一つの風物詩かもしれません。 体調管理にはお気をつけください。 風薫る季節をお楽しみください。
こう見えて【低燃費】です。
0
0
0
0
0
0