スタッフがお届けする現地ブログ

VIALA箱根翡翠の記事一覧

2014/10/22

「箱根芦ノ湖・成川美術館」企画展のご案内

皆様こんにちは。 食欲の秋、最近は食べ過ぎと運動不足のせいか、 立ち上がる時に右膝に痛みを感じることもある フロントの赤堀です。 さて、今回は芸術の秋ということで、 芦ノ湖にあります成川美術館のご案内です。 ~以下、成川美術館パンフレットより抜粋~ 芦ノ湖を見下ろす高台に建つ成川美術館からは、 四季がおりなす芦ノ湖と富士の絵画のような景色が眺望でき、 ひとときの安らぎを満喫できます。 今こちらの成川美術館では、伝統的な日本画から、 イタリアの田園風景や中南米シリーズなど 活動的な好奇心で次々と新しい世界を生み出してきた、 現代女流画家の最高峰、堀文子展覧会を行っております。 また「日本画の革新者」と評される山本岳人の 自然を骨太に描いた力強い作品から、 時に「詩画」とも評される詩情あふれる抒情的先品まで、 多岐にわたる名作の数々を展示しています。 その他、日本の美の象徴・富士山を描いた作品を中心とした収蔵名作展 (平山郁夫、加山又造、杉山寧、福井爽人、田渕俊夫、他)も開催中です。 ~抜粋ここまで~ というわけで、上記企画展は12月16日(火)まで開催中です。 詳しくは 成川美術館HP (←クリック)をご参照ください。 箱根翡翠では前売り入場券を販売しております。 通常1,200円が、前売り券だとなんと1,000円です! お得ですね。是非ご利用ください。

  • 0

  • 0

2014/10/21

箱根登山電車 新型車両導入!!

皆さまこんにちは。フロントの諸伏です。 先日の台風の後、季節が一気に冬めいてきました。 最低気温は一桁。 昼間は暖かいですが夜になるとグッと冷え込みますので、 お越しの際は暖かい格好でお越し下さい。 今回は箱根登山電車についてご紹介させていただきます。 皆さま箱根登山電車はご存知ですか? 小田原駅から強羅駅までを繋ぐ、最近では珍しいスイッチバック式の電車です。 日本でも最急の箱根の急勾配の山を登る為、このような設備になっているそうです。 その登山電車に2014年11月1日から25年ぶりに新型車両が導入されます。 新型車両3000型。その名も『アレグラ』。 箱根登山鉄道の姉妹提携鉄道であるレーティッシュ鉄道が走る スイス・グラウビュンデン州の希少言語、 ロマンシュ語の挨拶言葉だそうです。 (ちなみに既存の車両は1000型の『ベルニナ』、2000型の『サン・モリッツ号』の2種類とのこと。) 車両の四方から、箱根の雄大な自然景観を車内に取り込めるよう、 運転席前面には大型ガラス、 側面には上下に大きく広がる展望窓を配置し、 展望ゾーンなるものを設置しているそうです。 13カ所のトンネルとおよそ26カ所の鉄橋を渡る 箱根の山や谷の新緑、紫陽花、紅葉、雪景色を楽しめる、 箱根登山鉄道の特色を活かせる座席レイアウトになっているとのこと。 これから山々が色づく季節になります。いつもとは違った箱根をご覧いただけることと思います。 いつもは車でお越しの方もこの機会に電車での旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。

  • 0

  • 0

2014/10/19

もうすぐピークのようですが...

こんばんは! フロントの齋藤です! みなさん、知ってますか? もうすぐオリオン座流星群のピークの日がやってくることを!! 調べてみますと、10/22 早朝1時前後が1番見やすいとのことです。 月もあまり明るくなく、関東の方は雲も少ない予報で見れるチャンスはありそう♪とのこと。 このままもってくれるか、天気が良くなることを祈るのみです。 今回の流星群は、オリオン座の方を中心に四方へ流れるそうです。 見る際は、星空全体が見れる場所がいいみたいですね☆ ただ当日、仙石原周辺の天気予報は曇のち雨マーク...。 どうなるんでしょうか。。 流れ星自体は、10月頭から、11月頭頃までは流れているようです。 当日もし、曇っていても別の日にも見れるかもしれませんね♪ 箱根は、夜曇っていなければ星がとても綺麗に見えます。 秋になり、夜の空気が澄んで、増して綺麗に見えるようになったかと思います。 ぜひ、箱根にお越しの際は、昼間だけでなく、少しだけ夜もお散歩してみてはいかがでしょうか。 ただ、朝晩本当に冷えているので、少し厚手の羽織りものをお持ちになる事をおすすめします! ちなみに私は、もう冬用のコートひっぱり出しました(笑) 写真は、今日の箱根甲子園から見た山と、中庭の様子です。 今日はこんなにいい天気なのに...火曜日からゆっくりと下り坂だそうです。 残念...。普段の行い良いはずなのになあ。。(笑)

  • 0

  • 0

2014/10/17

初冠雪!

おはようございます。 ここ数日、爽やかな秋晴れが続いている箱根仙石原です。 昨日は、富士山でも初冠雪が確認されました。 富士の麓に住む私は一昨日、 うっすらと白い富士山を目撃しています。 『初冠雪』・・調べてみました! 【初冠雪は麓にある気象台や測候所から対象となる山の頂を眺め見て、山頂が白くなっていることを確認して初冠雪とする。時刻までは計測しておらず発表されるのは日単位である。機械計測は行なっておらず目視観測であるため、雲などによって山頂が目視できない場合たとえ山頂に積雪が生じたとしても麓から視認できず、雲が晴れるなどして山頂が見えるようになった後日になってから初冠雪が観測されるというタイムラグが発生し得る】 なので、私が見た一昨日の富士山は、 初冠雪にはならなかったのです・・。 残念ながら、翡翠からは 直接 富士山を眺めることはできません。 乙女峠や、芦ノ湖周辺までお出かけ下さい。 プチ情報としては、午前中、朝一番の時間帯がおススメです! 2枚目の写真は、仙石原 から見える『金時山』です。 早朝、朝靄に浮かぶ景色も素敵ですよ! 是非、早起きをされてお出掛けしてみてはいかがでしょうか?

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)