2014/10/31
ハッピーハロウィン♪
皆様こんにちは! 本日は10/31(金)、ハロウィンの日ですね! 箱根の周辺施設やレストランなどでも、ハロウィン関連の商品や飾りであふれ、街中には仮装されている方もいるみたいですね! せっかくのイベントですから、今からでもハロウィングッズを買ったり、それとも勢いにのって仮装なんてしてみたり!? 皆様でハロウィンをお楽しみいただければと思います☆ さて、お写真は先日会員様よりいただきましたハロウィンカードです♪ とある場所にハロウィンカードを飾らせて頂いて、お客様をお出迎え! 翡翠にいらっしゃるお客様にもハロウィン気分を味わっていただけたようです☆ さあ、あっという間に明日から11月! 11月になりますと、いよいよ本格的な紅葉シーズンになります! 長安寺、箱根美術館、大涌谷などなど・・・ 場所によって見頃の時期も少し異なりますので、お越しの時期に合わせて行かれてみてはいかがでしょうか。 見所スポットも沢山ありますので、是非皆さまのご来館をお待ち申し上げております!
0
0
2014/10/30
ほっと一息しませんか?
箱根では、朝晩とても冷え込むようになり、布団の温もりが恋しい季節となりました。 ラウンジからも、少しずつ赤や黄にお色直しをしている中庭の木々が見え、 すっかり秋だなぁ…と感じます。 そんな秋に色づく景色を眺めながら温かいドリンクはいかがですか? ロビーラウンジでは、11月からおすすめメニューとして、 ジンジャー・カモミールを販売いたします。 リラックス効果があると知られているカモミールに、身体をぽかぽか温める 生姜を合わせたお飲物です。 お好みでほんのり甘いはちみつを加えてお召し上がりくださいませ。 カモミールと、生姜&はちみつの相性抜群コンビが相まって、 とても華やかな味わいのハーブティーに仕上がっております。 お昼やお休み前のゆったりしたお時間に、ラウンジでのんびり過ごされてはいかがでしょうか。 ジンジャー・カモミール ~はちみつを添えて~ ¥864‐
0
0
2014/10/29
朝採れ新鮮お野菜
皆様こんにちは。フロント鈴木でございます。 箱根の山々も段々と紅葉の色が深くなって参りました。 本日は、御車でお越しになられる皆様方へ翡翠近くの無人野菜販売所のご案内をさせて頂きます。 御殿場からお越しの皆様方、乙女峠の県境トンネル手前に『ふじみ茶屋』があるのをご存じでしょうか? 実はそこに御殿場で朝採れた、お野菜の無人販売所があるのです。 私は午後出社の時には、ちょっと早めに家を出てふじみ茶屋のお野菜無人販売所まで行き、お野菜を買い込んでから出社しています。 ちなみに料金はどれでも1品100円です! またその無人販売所の横には、箱根山伏流水『ふじみの水』があり軟水でとてもおいしい箱根のお水です。 私はお野菜を買った後、このお水をお持ち帰りしています。 朝採れ新鮮お野菜とおいしい箱根のお水です! お時間がありましたら是非お帰りの際、お立ち寄りになられて見てはいかがでしょうか。
0
0
2014/10/28
秋といえば
おはようございます。 フロント 有賀です。 最近は箱根もめっきり寒くなりました。 本日は最低気温7℃。最近は一桁が当たり前になってきました。 秋があっという間に過ぎ去りそうで怖い今日この頃です。 箱根の秋といえば、紅葉、すすき、虫の音ですが、今回はすすきの豆知識を一つ。 皆様は秋の七草「すすき」の語源をご存じでしょうか。 すすきは、日本最古の和歌集「万葉集」に詠まれるほど古くから名前を変えておりません。 その為、「すすき」の語源には諸説ありますが、いくつか紹介させて頂きます。 1.平安時代に詠まれた和歌の中に「すぐろのすすき」という表現があります。 すぐろを漢字で書くと「末黒」であり、これは、草原などを野焼きした結果焼け焦げてしまった茎(すすき:煤茎)と同じ意味になるそうです。 つまり、野焼きが「すすき」の語源という説。 2. ススキの「スス」は笹の葉の「ササ」に相通じるものがあるそうです。「ササ」と言う言葉には「細い」という意味があり、ススキの「キ」は植物の茎とか木、草などに通じるそうです。このことから「ススキ」というのは「とても細い茎を持った草」という意味になるという説。 皆様はどちらの説を信じますか。私は断然1を推します。 写真は箱根翡翠の中庭です。 ところどころ紅葉が始まっており、緑と黄、赤の色が風景に混ざり合い、本格的な紅葉前の美しい景色となっております。ぜひ、箱根翡翠にご来館の際は、中庭をご覧になってください。
0
0
2014/10/27
enso spaより
こんにちは! 写真は通勤途中に生い茂っているススキです。 少しずつ穂が開いてきて、葉っぱも緑から茶色くなってきました。 さて、今週はアロマセラピーによる風邪の予防法の一つをお伝え致します! 秋は乾燥により喉から風邪を弾きやすい季節です。 梨やぶどうなど喉を潤してくれる果物を摂ったり、 手洗いやうがいで菌を入れ込まないように心掛けましょう。 アロマテラピーでは、殺菌、消毒効果のあるティートリーを、 お水やぬるま湯に1滴入れ、うがい薬の代わりに使用されています。 口内炎が出来た方にもおすすめです! 《ご注意》 直接粘膜や皮膚に塗布して使用する場合は雑貨屋さんの物ではなく、 アロマセラピー専門店で使用されている商品で行うことをおすすめ致します。 芳香拡散の場合はティートリーの他に、 ペパーミントやユーカリもおすすめです! また、お身体を冷やしますと免疫力が下がります。 防寒対策や運動などお身体動かし温めておくことも大切です! 毎日元気に過ごせるように予防していきましょう。
0
0
2014/10/26
改めてご案内
皆様、こんにちは。 フロント 佐久間でございます。 箱根は朝晩冷え込み、夜は日中との温度差のせいなのか霧が出ることが多いです。夜の運転はお気を付け下さい。 紅葉は見頃を迎え始めました。翡翠の中庭も綺麗に色付き、金時山などの山々も色付いてとても綺麗です! さて、今日はもう箱根翡翠をご利用頂いている方は既にご存知かと思いますが、改めて自動販売機ルームの場所をご案内させていただきます。 初めてご利用される方は特にどこにあるかわからないと思います。 自動販売機ルームは客室棟5階、1階・フロント棟4階以外の各階に設置させております。もちろん大浴場にもございます。 客室棟にある自動販売機ルームが特にわかりにくいのですが、エレベーターの後ろにお進み頂きますとすぐにございます。 入口は写真をご参照ください。(ガラス張りの入口です) お酒・お水等の自動販売機だけではなく、製氷機・電子レンジも完備しておりますので、幼児のお子様で離乳食を温める際など、ぜひご利用ください。 以前は大浴場にアイスクリームの自動販売機を設置しておりましたが、今は撤去させて頂いており、現在は売店にてアイスクリームを販売しております。 「お風呂あがりにアイス!!」と思った方はぜひ売店にお立ち寄りください!(売店の中まで浴衣とスリッパでご利用頂けますので、お風呂あがりにそのまま来て頂いて大丈夫です)
0
0
2014/10/25
売店 おすすめ商品
こんばんは。 売店担当の齋藤眞です! 山々がだんだん色づき始め、お出かけがますます楽しくなってきたこの頃です。 小田原までの道のりも、紅葉が始まっていて、とても綺麗です♪ 普段お車でご来館される方も、この時期は少しご来館の手段を変えて、 バスや登山電車を使ってみてはいかがでしょうか。 いつもとは違う景色をお愉しみ頂けるかと思います。 今日のおすすめ商品は、最近お取扱いを始めました。 「柿まんじゅう」でございます。 柿のおまんじゅう。少し珍しくありませんか? これが、美味しいのです!! 中に、柿あんが入っております。 あんだからと言って、甘いだけではありません。 しっかり柿の味がします。 やわらかい柿が入っているような感じかなと私は思いました。 土井製菓さんの「柿まんじゅう」 1箱 12個入り 648円 今の時期にぴったりのお土産です! ぜひ!ご賞味くださいませ♪
0
0
0
0
0
0