スタッフがお届けする現地ブログ

VIALA箱根翡翠の記事一覧

2015/01/18

箱根神社節分祭

皆様こんにちは。 フロント鈴木でございます。 もうすぐ大寒(1年で1番寒いと言われる期間)を迎えようとしておりますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年の大寒は1月20日より2月3日まで。 そして今年の立春は2月4日でございます。 そんな立春を迎える前に箱根では少し変わった豆まきが 毎年行われておりますので、皆様にご紹介させて頂きます。 このちょっと変わった豆まきが行われるのが箱根神社です。 2月2日に前夜祭があり19:30分より湖上での花火大会が行われます。 (前夜祭については後日またご紹介いたします。) 2月3日11:00より節分祭がスタートです! 11:00 節分行列→第1鳥居から本殿まで列になって移動します。 11:30 箱根神社本殿で節分祭 12:00 神楽殿で節分祭・舞台豆まき →この時には境内で揚げたてわかさぎフライとお神酒がふるまわれます。 境内から湖上へと移動します。 打豆船に乗船した方が豆打ちしながら、 水上スキーで逃げる鬼を追う、湖上での鬼追いが始まります。 鬼退治が終了すると水上スキー大麻所役による湖上でのお祓いにて終了となります。 17:45 節分花火ショー この水上スキーで逃げる鬼を、船で豆をまきながら追いかけ鬼退治をする!ちょっと変わった豆まきを是非鑑賞されて観てはいかがでしょうか。 まだまだ2月2日も3日もご案内できるお部屋がございます。 お問い合わせお待ち申し上げております!

  • 0

  • 0

2015/01/17

翡翠DEバードウォッチング!!

皆さまこんにちは! まだまだ厳しい寒さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は箱根の冷たい風に当てられて、耳やほっぺたを赤くして毎日出勤しております…。 日によっては日中の気温でも氷点下になることもあります!! 皆さま箱根にお越しの際はあたたかくしてお越しくださいませ。 今回は箱根翡翠の名前のルーツでもある、カワセミのお話…。 箱根翡翠という名前の由来のひとつに、 『カワセミが訪れてくれる施設になりますように』という願いを込めて名づけられた という説があります…。 実際翡翠にやってきたことはあるのでしょうか? 私は5年も箱根翡翠に居ながらまだ見た事はないのですが…(笑) そんなお話をお客様にした所、こんなお返事が。 『翡翠じゃないけど翡翠の近くの川(徒歩2~3分)で、いっつも見るよ』 『僕の泊まった部屋のベランダで見たよ!綺麗な青色だったねー』 スタッフよりも、いつもいらっしゃるメンバー様の方が目撃されていました! カワセミは残念ながら私は翡翠で目撃したことはありませんが… 翡翠は野鳥の目撃スポットでもあります! 特に中庭などオシドリやアオサギなどのメジャーな鳥たちはもちろん、 キセキレイやルリビタキなどの色鮮やかな野鳥も目撃できます。 メンバー様でも野鳥目当てにいらしている方も少なくありません。 冬のご滞在は是非野鳥観察などいかがでしょうか。 その際はしっかり防寒対策をしていらしてください! ※写真は翡翠施設管理スタッフが作成したカワセミの模型です。

  • 0

  • 0

2015/01/12

売店おすすめ商品

こんにちは。 売店担当の齋藤眞です。 本年も、どうぞよろしくお願い致します。 今日は、箱根湯本にある「ちもと」さんの和菓子をご紹介します。 箱根翡翠では、ちもとさんの、 「湯もち」 「八里(はちり)」 をお買い求めいただけます。 湯もちは、ふわふわなお餅の中に、本練羊羹が入っています。 ふんわりと柚子の香りがして、とても上品な和菓子になっおります。 八里は、馬子衆の鈴をかたどった、こしあんの最中です。 鈴を、朱・白・紫の3色の紐で結んだとても可愛い和菓子になっております。 湯もち 8個入り 1789円 八里  1080円 どちらも、繊細な和菓子になっており、日持ちがしないため 1日に箱根翡翠で販売できる数に限りがございます。 人気のため、早々に品切れになる日が多いので、 品切れの際は、ご了承くださいませ。 箱根湯本にあります、ちもとさん(本店)では、 湯もちや八里の他に、わらびもちなどもお買い求めいただけます。 お隣にあります、「茶のちもと」さんでは、 お抹茶と一緒に、ちもとさんの和菓子をお召し上がりいただけます。 ぜひ、箱根観光の際に、ちもとさんにもお立ち寄りくださいませ。 湯もち本舗 ちもと 250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町690 0460-85-5632   営業時間 9:00~17:00

  • 0

  • 0

2015/01/10

翡翠の気になる事⑥

こんにちは。フロント宮島です。 以前、「翡翠の気になる事②」で、 家族風呂のご紹介をさせていただきましたが、 それをご覧いただいたお客様より、 「写真と、説明があって分かりやすかったので ユニバーサルタイプのお部屋も写真付きで紹介してもらえませんか?」 とのお声をいただきました。 (ありがとうございます!) ユニバーサルタイプは、車イス等でも入りやすいように 設計されたお部屋で、 タイプ区分としては「スタンダード洋室(3名定員)」となります。 掲載しておりますお写真のように、 お手洗いと洗面所に仕切りがない事で、スペースを確保しているのと つかまれるような手すり、背もたれのある腰掛けやすいイスが 置いてある事が特徴です。 また、浴室にも手すりがついており、写真では分かりませんが 洗い場も広く作られております。 (スタンダードなので、温泉ではないのがとても残念・・) ユニバーサルタイプは全部で 禁煙ルームが2部屋、喫煙ルームが1部屋の計3部屋と なっております。 リビングスペースは、他のタイプとなんら変わりありませんので、 もちろん、全てのお客様に使っていただけるお部屋でございます。 是非、ご予約お待ち申し上げております!

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)