2020/05/04
こんな時こそ
今日の仙石原は、朝から雲が多く、 時折、小雨がぱらついています。 写真は、先日、調理場のスタッフ達が大掃除をしている様子です。 普段の営業中では手が回らない場所も、 皆で取り掛かればあっという間に綺麗になりました。 営業が再開される日を心待ちに、 今できることを、毎日していこうと思います。 皆様にお目にかかれる日を、スタッフ一同、楽しみにしています。
0
0
2020/05/03
逆さ富士
おはようございます。 今日の仙石原は少し雲はありますが、 新緑の香りを含んだ気持ちのいい山の空気が流れ込み、 とても穏やかな陽気です。 写真は昨日の、私の通勤路からの富士山です。 田植え前の水張された田んぼからみる、逆さ富士。 この時期ならではの風景です。 今年は例年に比べ、残雪が多いような気がします。 今朝には、一面に苗が植えられており、 田んぼ越しの富士山も写真におさめようと思いましたが、、 今日は雲の中でお預けとなりました。 箱根翡翠からは、直接富士山を見ることはできませんが、 芦ノ湖周辺や乙女峠、その他にもお勧めの富士山絶景スポットがたくさんあります。 またこちらで、ご紹介していきたいと思います。 まだまだ窮屈な状況が続きますが、 一日も早く、事態が収束し、会員様皆様が安心安全にご利用いただける日が来ることを願っています。
0
0
2020/05/02
骨盤 ゆらゆら 体操
皆様 こんにちは。 シークレット スパ 大村です。 巣ごもり時間の中、 皆様いかがお過ごしでしょうか? ストレッチ等で体を動かされている方もいらっしゃるかと思いますが、 今回は数秒で体の変化を実感できる 「骨盤 ゆらゆら 体操」をお伝えさせて頂きたいと思います。(^_^) 「やり方」 ●立って前屈(前屈み)してみる。 手の平は今どの位置にあるでしょうか? (覚えておいて下さいませ。) ●再度前屈をしたまま、膝の後ろで手を繋ぎ、 腕で膝を内側に引き寄せる。 ●その姿勢のまま顔は前を向き、 ゆっくり鼻から大きく息を吸い、口から息を吐きながら、 腰を左右に ゆらゆら 動かす。 呼吸は、お腹の風船を膨らませたり 萎ませたりする感じです。 辛くならない程度に、数秒続ける。 終わりです。(^_^) 再び前屈してみて下さいませ。手の平の位置は変わりましたでしょうか? 柔軟さが、数秒で変わるんです♪♪♪ 過て初めてこの体操をした時 体の変化に感動してしまいましたが、 皆様も是非体感してみてはいかがでしょうか? お読み頂き、有り難うございました。 ご予約・お問い合わせ: ザ・シークレットスパ・箱根翡翠 https://the-secret-spa.com/ tel: 0460-84-8600(スパ直通)
0
0
2020/05/01
東急ハーヴェストクラブ全施設の臨時休館延長について
東急ハーヴェストクラブでは、政府及び各自治体からのゴールデンウィーク期間中の感染拡大防止の要請を受け、 5月6日(水)まで臨時休館とさせていただいております。 緊急事態宣言の延長が濃厚になったことを受け、臨時休館の期間を5月15日(金)まで延長することにいたしました。 今後の政府発表により更なる臨時休館延長になる場合がございます。 その際は決定次第ホームページにてご報告させていただきます。 既にご予約されているお客様にはホテルよりご連絡いたします。 会員様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 ■臨時休館延長期間 ~5月15日(金) ■対象施設 東急ハーヴェストクラブ全施設 ※休館期間中の電話受付は、9時30分~17時30分となります。
0
0
2020/04/30
はじめまして!(2年ぶり2回目)
皆様こんにちは。 (2年前に)レストランに配属された稲葉拓也(いなばたくや)と申します。 いかかですか。騙されましたか。 新入社員に便乗して「はじめまして」とタイトルに載せれば、 流れで私も新入社員になれるのではないかという実験です。 この文を読んだということは騙されたということですね。 ようこそ。稲葉ブログへ、退屈はさせません。 ノリノリで書いている時と、書き終わった後の虚無感の温度差で風邪を引いてしまいそうですが、私は元気です。 しかし、本物の新入社員のフレッシュ感にはやはりかないませんね。彼らが「取れたて新鮮」だとすれば私は「廃棄寸前」でしょう。 皆さまお気を付けください。本物とコピーではレベルが違います。彼ら彼女らは「本物」です。 つい先月、軽井沢の同期たちが翡翠に遊びに来てくれました。 本当に久しぶりの再会に、前の日の夜はワクワクでぐっすりと眠ることが出来ました。 睡眠不足解消にご協力いただきありがとうございました。 約2年ぶりということで覚えているか心配になり、食事中にチラチラと覗いていたのは秘密です。バレてましたが。 再開した際には話が盛り上がり、思わず長話をしていました。 〆は皆で写真をパシャリ。本当に楽しい時間でした。 しかし この話はこのままでは終わりません。 先ほどの「写真」。 私だけ、まだ貰っていないのです。おやおやおやおやおや。 (ここからは探偵推理BGMを流しながらお楽しみください) おかしい・・・ここまで時間がかかるなんて・・・。 きっと何かがあるに違いありません。考えられる可能性は一つ。 「稲葉の切り抜き」でしょう。 3人で撮るはずだった写真に私が乱入することにより、計画が崩れる。 その報復として私のみを写真から切り抜き、3人の写真が完成にする。これしか考えられません。 同期達、無駄な抵抗はやめなさい。大人しく私めに写真をください。お願いします。 皆さま、同期というのはかけがえのない存在です。 いつまでも大切にしていきましょう。 外出自粛により、気持ちが落ち込むことが続いていると思います。 今の私に出来ることは、ブログで少しでも皆さまを笑顔にすることです。 ウイルスなんかに、コロナ(こんな)簡単にかかってたまるか! そんな意気込みで頑張っていきましょう。 病は気から、いつの時代のそういうものです。笑っていきましょう。 だって 「春」なんですから。
0
0
2020/04/29
お家カフェ
皆様こんにちは! 最近お家カフェにハマっているフロント湯舟でございます。 昨今のコロナウィルスの影響で自粛期間が続く中、 どうにか自宅で楽しめないかと日々考えておりました。 そんなある日、発見したのです! 皆様、「タルゴナコーヒー」ってご存知ですか? 韓国で人気となった自宅で楽しめるオシャレなコーヒーです! タルゴナは韓国語でカルメ焼きの意味があり、見た目がカルメ焼きのようなのでタルゴナーコーヒーと付いたそうです。 作り方もとても簡単です! インスタントコーヒーと砂糖、お湯、牛乳があればすぐに作れます! あとはハンドミキーサーがあると簡単に作る事ができます。 泡だて器の場合は時間と力がついてきます! もちろん私は泡だて器で作りました。 味はコーヒーというよりも濃いめのコーヒー牛乳が近いかもしれません。 またこのタルゴナコーヒーはコーヒーだけでなく、 ココアや抹茶ラテ等その他のでも作れるようです! その場合はあまり固まらないようなので生クリームとかあるといいかもしれません。 まだまだ暗いニュースが続いておりますが、 色鮮やかなタルゴナコーヒーをご自宅で作って、 お家でカフェ気分を味わってみてはいかがでしょうか? 本日4月29日~5月6日まで箱根翡翠を含めた東急ハーヴェストクラブ全施設休館が決定致しました。 会員の皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 早く皆様とお話できる日を心待ちにしております。
0
0
2020/04/28
お家で簡単ストレッチ
皆様こんにちは 昨今のコロナウイルスでの自粛が続く影響もありまして 運動不足気味のレストラン 佃です。 そんな鈍った身体を改善させる為、最近はお家で出来る ストレッチや筋トレを調べ、行うようにしております。 簡単なモノですと、腹筋や背筋を鍛える為に 「フロントブリッジ」 1.うつ伏せになって、肩の付け根の真下に両肘をつきましょう。 2.ゆっくりと体を持ち上げ、頭・背中・お尻の高さが一直線になるようキープ。 3.最初は10秒から、慣れてきたら30秒~1分キープ 実際やり始めると自分が自覚しているよりも、鈍っていたのが解り少し凹みました。 本日4月29日~5月6日まで箱根翡翠を含めた東急ハーヴェストクラブ全施設休館が決定致しました。 会員の皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 皆様がご来館できる日を心待ちにしております。
0
0
2020/04/27
はじめまして!
皆様こんにちは。 4月より鬼怒川から箱根翡翠のフロントに異動して参りました岩間健司(いわまけんじ)と申します。 僭越ながら私のことを少しでも知っていただきたく、簡単ではございますが自己紹介をさせていただきます。 出身地は東京都町田市です。 最近では大きなショッピングモールができたり、マンションも多く建ったり、 と私が小さい頃と比べると利便性が高くなっておりとても住みやすい街です。 また、異動前の鬼怒川と比べると実家への距離が近くなったので、実家へ帰るときにとても便利になりました。 趣味はスポーツ観戦(スポーツなら何でも見ます!が特にサッカーと野球が好きです)や クロスバイクに乗ってぶらぶらしたりなど、体を動かすことが好きです。 現在1歳半の娘がおり、最近では自転車に乗る機会がめっきり減ってしまいましたが、 公園で遊んだり散歩したりなど、その分充実した日々を過ごしています。 箱根は何度か来たことがある程度で分からない点も多く、 ご案内にお時間を要してしまうこともあるかもしれませんが、 鬼怒川での経験を活かし、的確な情報をいち早く提供できるよう日々努めて参ります。 皆様にお会いできる日を心よりお待ちしております。
0
0
0
0