2022/02/28
切手文化博物館
皆様こんにちは。今日は有馬温泉の近くにございます切手文化博物館をご紹介いたします。 こちらは日本発の切手博物館として開館。郵便創業時に発行され現在もっとも貴重なコレクションといわれる手彫切手や、140年の間に発行された普通切手・記念切手を発行年代順・系統的に網羅した、本格的な切手の常設博物館です。 館内には貴重な切手の展示だけでなく、オリジナルのレターセットで1年後に自分や大切な人へ届ける手紙を書ける「見返り手紙」や切手の小箱やミニ掛け軸を作れるワークショップも随時開催しています。 日本や世界の色んな郵便ポストを写真に納めて地味にフォルダに収集している私には穴場の癒しスポットです。(博物館入口に可愛いポストがあります!) 情緒にあふれた館内で、切手の魅力や収集の面白さ、郵便文化の奥深さをごゆっくりとお楽しみください。
宜しくお願いいたします!
0
0
2022/02/17
レストラン 春のお勧めメニュー
皆様こんにちは。 まだまだ厳しい寒さが続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。有馬ではまだ雪がちらつく日がありますので、ご来館される際はお気を付けてお越し下さいませ。 さて、今回はレストランより春にお勧めしたいメニューをいくつかご紹介させて頂きます。 まず、ザ・ダイニング万彩よりご好評を頂いております一人鍋より【鯛しゃぶ鍋】をご紹介致します。季節のお野菜と共に、さっと出汁をくぐらせた鯛、お好みの薬味を添えてぜひお召し上がり下さいませ。 また、様々な魚介類を加えた【六彩鍋】や、大好評の【黒毛和牛】すき焼き鍋も販売しております。この春もお好みの鍋をザ・ダイニング万彩にてご賞味ください。 次に、イタリアンレストランアルトゥーラより、春限定の和洋中折衷会席【景会席】をご紹介致します。 和と洋、季節の食材を豊かに使い、春にしか味わえない品々を味わえます、また中華も加えてボリュームもあるこちらの会席、皆様にご満足頂ける内容でございますので、こちらもぜひご賞味下さいませ。 ・鯛しゃぶ鍋/六彩鍋 価格: 5,500円(税込) 【2022.4/1より6,050円(税込)】 販売期間:鯛しゃぶ鍋 2022.3/1~4/30 六彩鍋 2022.2.1~6.30 ・和洋中折衷【景会席】 価格: 12,100円(税込) 販売期間:2022.3/1~4/30 ※今回ご紹介致しましたメニュー、または営業日などに関するの詳細はホームページのレストラン項目の各メニューページにてご確認下さいませ。
0
0
2022/02/12
有馬でも新鮮なお魚が食べたい! そんな時は・・・
皆様こんにちは! 寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。 私はというと、寒さに負けず趣味の釣りに出かける釣キチとなっております🐟 最近の釣果はというと、これがさっぱり、、、海をみて癒されて帰るばかりです。(´▽`) それでもお魚が好きな私は、魚屋さんの仕込みの動画や、魚捌きの動画を見て楽しんでいます。 やっぱりプロの魚捌きは見ていて気持ちがいいですね! とは言え、やっぱり新鮮なお魚が食べたい!となった時に私が行くお店をご紹介致します。 『活魚専門 魚秀』さん 全国各地から旬で鮮度の高い鮮魚を仕入れ販売、この地域では一番の鮮度たど思います。 いまこの時期ですと、ノドグロやカワハギ、サワラや松葉ガニなどが並びます。 生け簀には旬のお魚たちが活き活きと泳ぎ、いつ行っても違う魚介が並んでいるので見てるだけで楽しいです。 鮮魚だけでなく、新鮮なお刺身や、鮮度抜群のイカで作る塩辛、なまこ酢など店内で作られたお惣菜も豊富。 お任せでお造り盛合わせやお鍋セット、お寿司なども作っていただけます。 おすすめの時間帯は開店~昼まで、お刺身や切り身などがどんどん出てきます。お造りのラベルには『よく活きてます!』(笑) また夕方もおすすめ!店頭に並んでいたお魚たちが、煮つけや塩焼きになって出てきます。 メインの仕入れは瀬戸内海の近海物ですが、全国各地にネットワークを持ち お店のモットーでもある【季節+産地】本当の旬を追求されています。 有馬の温泉と新鮮なお造りで湯上りの一杯、なんとも贅沢ですね! 是非お試し下さい!
趣味は魚釣りです!
0
0
2022/02/06
リストランテ アルトゥーラより
皆様、こんにちは。 毎日厳しい寒さが続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 お身体には十分ご自愛くださいませ。 さて、今回はアルトゥーラより2~3月限定のコース【VISTA】をご紹介させて頂きます。 車海老や帆立、春野菜のスパゲッティーニなど色鮮やかで美しく、見た目にも楽しんで頂けるお料理の数々を取り揃えております。 特にメイン料理の「国産牛フィレ肉の炭火焼き」は、オニオングラタンスープをイメージした葉付き玉葱や牛蒡のチップスを添えておりまして、お肉以外にも楽しんで頂けるお料理となっております。 この機会に是非ご賞味くださいませ。 店舗名:イタリアンレストラン【アルトゥーラ】 価格:11,000円(税込) 期間:2022年2月1日~2022年3月31日 ※仕入れの都合により内容が変更する場合がございます。
0
0
2022/02/01
2022年 有馬山旅倶楽部
皆様 こんにちは。 有馬六彩フロントの井上です。 早速ですが、2022年の有馬山旅倶楽部のご案内を致します。 ●5月 淡路島 「先山」トレッキング (※貸切バスにて移動) ●8月 トワイライトハイク (摩耶山 – 夕食 – 夜景観賞) ●10月 丹波篠山「松尾山」トレッキング(※貸切バスにて移動) ●12月 紅葉谷コース (ホテル帰着後宴会場にて夕食会の予定) 上記内容にてイベントを予定しております。 初めてご参加の方も、ご参加いただいたことのある方も是非お待ちしております。 詳細の資料や問い合わせがございましたら、フロント井上までお願い致します。 皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
0
0
2022/01/23
バレンタイン
皆様、こんにちは!フロントの阿部でございます。 オミクロン株が猛威を振るっておりますが 体調崩されませんようご自愛下さいませ。 今回ご紹介するのは "バレンタインチョコレート博覧会"でございます。 年に一度のチョコレートの祭典「バレンタインチョコレート博覧会」が神戸阪急で開催されます。神戸で活躍するパティシエ8人による渾身のひと粒を詰め合わせた「オリジンコウベ」や、 兵庫県産の素材とチョコレートのマリアージュを探索する「ナカムラチョコレート」など、洋菓子の街・神戸ならではのチョコレートをはじめ、 国内外から95ブランドが集まるようです。 チョコレートの奥深さが味わえる“タブレットチョコレート”を特集した「TABLET MARKET」など、この時期しか味わえないチョコレートも多数出店されます。 この機会に、大切なパートナーへ年に一度の贈り物をしてみてはいかかでしょうか。 会 期 ●1月20日(木)~2月14日(月) ●地下1階食品フロアは1月12日(水)から営業 ※一部販売期間の異なるブランドがございます。 会 場 ●9階催場・祝祭広場・阪急うめだギャラリー・アートステージ・阪急うめだホール ●1・2・3・4・5・6・7・8・10・11階 ●地下1階 洋菓子・和菓子売場 ※一部の売場を除く 営業時間 ●各階 午前10時~午後8時(レストランフロア除く) ※2月10日(木)〜12日(土) の地下2階、地下1階、9階は午前10時〜午後9時 ※営業時間、催し内容、開催期間は変更になる場合がございます。詳しくはこちらをご確認ください。 ※催し最終日2月14日(月)の9階(カフェ除く)と10階『うめだスーク』中央街区パークは午後7時終了、11階コトコトステージ111は午後6時終了。 ※混雑状況により、ご入場を制限させていただく場合がございます。
0
0
2022/01/21
タルゴスパからのお知らせ
皆さまこんにちは。 寒い日が続き有馬では時折、六甲山の雪化粧が楽しむことができます ただ、路面凍結などご来館の際はくれぐれもご注意ください。 さて、今回は当館5階にあるタルゴスパでの精油関連商品についてのご案内です 精油はお花や柑橘系など種類があり、タルゴスパで使用している精油はフランスでは医療に使われているほどグレードの高いものとなっております そして、その精油を使用したボディークリームを売店でもご購入していただけるようになりました。こちらのボディークリームは万能精油と言われるラベンダーやリフレッシュ効果のあるローズマリーなど数種類の精油をブレンドしており、多くの方に好まれる優しい香りとなっております。 リピーターの方は勿論、まとめ買いされる方も多い人気の商品です。 他にも売店ではハーブティーやシートマスクなどのタルゴスパ商品を扱っています。 もちろん、タルゴスパのご来店もお待ちしております。人気メニューのアロママッサージではセラピストがお客様それぞれに合ったブレンンドをお手伝い致しますので是非お試しください。 まだまだ寒い日が続きますがそんな日は温泉にゆっくり浸かって、エステでリラックスしてみてはいかがでしょうか。
0
0
2022/01/18
物販コーナーより
皆様こんにちは。 冬の寒さも本番を迎え、寒さの続く毎日ですが 皆様いかがお過ごしでしょうか。 有馬でも雪の舞う日が増えてまいりました。 当館にお越しの際はぜひ暖かい格好でお気をつけてお越しくださいませ。 さて、今回はレストラン入り口にてご用意しております、物販コーナーから今月より発売しております【にんじんドレッシング】と【極ぶとくん】についてご紹介いたします。 【にんじんドレッシング】 ご好評いただいております、淡路玉葱を使いました【淡路玉葱ドレッシング】のシリーズ商品として、アレルギー28品目不使用の【にんじんドレッシング】をご用意致しました。 鮮やかなにんじんのオレンジ色と、にんじんの甘さを生かしたドレッシングとなっております。 ご朝食、ご夕食のブッフェと、日本料理「澪里」の一部の会席料理で使用しておりますので、ぜひご賞味くださいませ。 【極ぶとくん】 兵庫県三田市の冬の特産物である【極ぶとくん】を2月末までの限定商品として入荷致しました。 【極ぶとくん】とは、長さ70センチ以上で、根元の白い部分が20センチ以上のネギのことで、冬の寒さによって葉の中には独特の粘りと白い部分には甘みがあるのが特徴です。 火を入れることで甘さを増すため、焼いたり、鍋の中に入れたりするのがおすすめでございます。 レストランにお越しの際は、ぜひレストラン入り口にご用意しております、物販コーナーもご覧くださいませ。 【にんじんドレッシン】 価格:648円(税込) 【極ぶとくん】 価格:648円(税込)
0
0
0
0