スタッフがお届けする現地ブログ

有馬六彩 & VIALAの記事一覧

2024/07/26

カフェのご紹介

皆様、こんにちは。フロントの主山です。有馬ではすっかり梅雨も明け、虫の鳴き声に夏を感じております。   先日有馬温泉内にあるカフェで朝ご飯をいただきました。 金の湯の向かい側にあるカフェ・ド・ボウというお店で、1階がパン屋さん、2階がカフェになっています。1階のパン屋さんで先にパンを買い、レジで上のカフェで食べたいと伝えると番号札がもらえて上のカフェでいただける仕組みでした。 カフェの店内はレトロな喫茶店のようになっていて、とてもかわいかったです。”浴衣でも洋服でも似合う仏蘭西菓子店”がコンセプトなんだそうです。 お食事は、私は塩バターパンとミルクフランスをいただきましたが、塩バターパンは表面がカリっとして塩気が効いていて、ミルクフランスもクリームがたっぷり入っていて、パンはあまりハードではなくやわらかめでとてもおいしかったです。 カフェのメニューはコーヒーやココアと、ケーキがメインでお食事はありませんでした。   今回私はいただきませんでしたが、有馬山椒パンや有馬山椒ラスク、丹波黒豆パンはお土産にも良さそうでした。 営業時間は9:00~17:00、定休日は火曜日です。 皆様もぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

  • 0

  • 0

2024/07/23

徳ちゃんレシピ 8月号 【冷やし茶粥と有馬ピリ辛味噌】

皆様、こんにちは。 梅雨も明け、本格的な夏を迎えましたが、いかがお過ごしでしょうか。 是非、今年の夏も有馬六彩にお越しいただき、素敵な夏をお過ごしくださいませ。 皆様にお会いできることを心よりお待ちしております!!   さて、今回は暑い夏にぴったりの【徳ちゃんレシピ】をご紹介いたします。   <材料 2人前> ○有馬ピリ辛味噌・・・大さじ2杯 ○お米(兵庫県丹波篠山産こしひかり)・・・1合 ○水・・・1合(180cc) ○番茶・・・大さじ3杯 ○お湯・・・5合(900cc)   <作り方> ①料理人のおいしいお米のとぎ方!  ボウルに米を1合と冷水を入れ、軽く2~3回、混ぜてから水を捨てます。  その後、もう一度水を入れ、優しく丁寧に洗います。  この作業を3、4回行った後、30分程ザルにあげ、水を切ります。 ②お鍋にお湯5合(900cc)を90℃位に沸かし、番茶を大さじ3杯入れ、火を止めます。  2~3分置き、茶漉しで番茶を取り、その後、冷やします。 ③別のお鍋に番茶を入れた後、洗ったお米を入れ沸騰するまで強火で炊きます。   その後、中火弱でコトコト30分位炊いて、出来上がりです。 ④大き目のボウルに氷水を張り炊きあがった茶粥を鍋を入れて、冷やして出来上がりです。 お好みで「有馬ピリ辛味噌」と一緒にお召し上がりください。 ※ポイント…薬膳料理になりますので、夏場の疲れた内臓におすすめです。   ★【有馬ピリ辛味噌】【兵庫県丹波篠山産こしひかり】は、有馬六彩5Fレストラン物販コーナーにて販売しております。

  • 0

  • 0

2024/07/01

カカオのかき氷!?

皆様、梅雨が明けたら暑い夏がやってまいります。そこでオススメいたしますのは カカオを極めた絶品カキ氷!   BEAN TO BARと言えばカカオの産地にこだわったチョコレートで、市販品でもたくさん出回るようになっておりますが、 カカオの風味そのままを生かしたクラフトチョコレートという 神戸のブランドチョコレートのお店 今回NAGANOさんをご紹介させていただきます! (神戸なのにナガノってややこしいですね笑)   と言いますのもカカオへのこだわりはもちろん、それをどのように美味しく楽しく演出するかがまさにクラフトマンの腕の見せどころになるかと思いますが、 このカキ氷というのがなかなかに上手いと感じました。 ぜひ味わっていただきたい一品でございます。 そして一緒に行った相方が注文しましたケーキの二種盛りも実にカカオの深みを堪能できるスイーツでございました。   店頭ではBEAN TO BARのチョコレートなど販売されております。   ご自身の好みの産地に出会えると興味はますます深まっていくものと存じます。   神戸へお越しの際はちょっと足を伸ばして 神戸スイーツの極みを探してみてはいかがでしょうか。   アクセス JR住吉駅より徒歩5分   お店のホームページ https://peraichi.com/landing_pages/view/beantobarchocolatenagano/

  • 0

  • 0

2024/06/07

売店おすすめ商品

皆様こんにちは。 フロント下倉でございます。今年は遅い梅雨入りになりそうですが、いかがお過ごしでしょうか。 今回は売店のおすすめの商品をご案内させていただきます。 有馬の老舗川上商店さんから販売しております山椒醤油でございます。当店の新商品として販売しておりますが、もうすでに大人気な商品でして、何度か在庫切れになってしまうほどの人気でございます。 名の通り、醤油と山椒が組み合わさった商品でございまして、山椒の風味が弱すぎず強すぎずの絶妙な塩梅となっております。そして、無添加で素材にこだわった商品でもあります。  売店のベテラン主婦達もこんな料理やあんな料理に合うと沢山の意見が出てきていましたよ。 私のおすすめはキノコたっぷりの野菜炒めです。味付けはこれ一本で大丈夫という位キノコとの相性がバッチリでした。 たまごかけご飯や魚料理にもお勧めみたいなので今度挑戦してみようと思います。川上商店さんのHPにもおすすめレシピが掲載されていましたのでご参考ください。川上商店さんは佃煮はもちろんドレッシングなどもおすすめなので山椒醤油と共にお手にとっていただければと思います。 売店にはおすすめの商品がまだまだ沢山ございますので、またご紹介させて頂きますね。 寒暖差や低気圧などで体調を崩される方もいると聞きます。くれぐれもご自愛くださいませ。 皆様の有馬六彩へのお帰りをスタッフ一同心よりお待ちしております。  

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)