2025/09/27
ハンバーガー対戦その11(姫路編)
食欲の秋でございます。夏の疲れを美味しいものを食べて癒したいこの頃になっております。 今回は姫路のハンバーガーをご紹介致しますが そもそも姫路は食文化の豊かなところで 飲食店もたくさんあるエリアですので なんで姫路まで行ってバーガーなのかと 思われる方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、ハンバーガーは今では高級グルメと言っても過言ではないほどに進化しておりまして 今回訪ねましたお店も素晴らしいクオリティのバーガーを提供されているところでございます。 姫路城の大手門からも歩いて5分ほどの距離にあります Johson Burgersというお店でございます。 お店に入りますとアメリカンな雑貨やオブジェがたくさん目に入ってまいります。 カウンター席に座りますと、やはりこだわりアメリカングッズがところ狭しと飾られておりまして 楽しい雰囲気が演出されているのと共に ハンバーガー愛を彷彿させるレアーな情報誌などが並んでいるのであります。 また次回の参考にと写真に収めているところにやってきましたのが わたくしが注文致しましたベーコンチーズバーガーです。 ベーコンのはみ出し方から 黄色いチーズのトッピング具合まで 見た目がとても美しいバーガーなのであります。 店内の装飾から バーガーの見え方まで かなり緻密に作られている感じが 一貫して伝わってまいります。 食べてみますとパリッと焼きたて感のあるバンズに包まれた具材が絶妙なバランスで美味しさを醸し出しておりまして フレッシュな野菜がスパイシーなパテなどを引き立てていて、とても美味しゅうございました(個人的な感想でございます)。 Johson Burgersさんのグーグルの情報を ご参照ください。 https://share.google/5fEjPSCBiWDO553O8 ところで姫路の観光といえば やはり姫路城でございますが わたくし何度も姫路に来ていて 今回初めて天守閣に登って参りました。 本当に圧巻の歴史的遺産を観ることができまして 皆様にもぜひおすすめしたい次第でございます。 また太閤秀吉殿下も姫路城にゆかりのある方ですので、 有馬から観光にお越しになるとさらに感銘の深い旅になるかもしれません。 有馬温泉からのアクセスも良く 電車でお越しの場合は 神戸電鉄で新開地までお越しいただき 神戸高速線直通特急で山陽姫路までご乗車されると便利かと存じます。 または三宮からJR東海道本線新快速で姫路までお越しいただけます。 また1日1本ではございますが 神姫バスで太閤橋(上流側)から 11:00発の姫路行きのバスがありまして ¥1500でご利用いただけます(予約制ではございませんので、 満席にの際はご利用いただけません)。 帰りは15:10姫路駅発有馬温泉行き または15:13姫路城大手門前発もございます。 ぜひ有馬六彩にご宿泊いただき できれば連泊でゆっくりとご観光いただければと存じます。
0
0
2025/09/05
ハンバーガー大戦 その10
こちらのブログは連載的に書かせていただいておりまして、 とうとう10回目までまいりました。 兵庫県でハンバーガー屋さんだけでもたくさんの素敵なお店を紹介させていただきまして、地域としての素晴らしさを垣間見る一つの窓口としてお楽しみいただければと思う次第でございます。 第1回目は有馬温泉のSABORさんをご紹介致しましたが改めておすすめいたします。 今回の記事は前回BURGER布施畑ジャンクさんにご紹介いただきましたお店に伺ってきたご報告でございます。 ROUTE 65 というお店でして 兵庫県加古川市で、お店の名前の通り 65号線沿いにございます。 外のガーデンで食事ができるスペースと 店内のスペースが楽しい空間を演出していました。 注文いたしましたのは たかみくらバーガーという ベーコン、チーズ、目玉焼き そしてパティが200gの豪華な組み合わせです。 実際食べてみますとまず驚きましたのは バンス(パンの部分)がすごく美味しいこと。 ハンバーガーでバンズだけ褒めたらかえって失礼になるかもしれませんが、もちろんバンズだけでなくトータルで自家製の優しさが伝わる素晴らしい味わいでございました(個人的感想でございます)。 バンズはルート65さんがお店でショートニングを使わない製法で焼いておりまして、こだわりが感じられました。 お店の情報はこちらをご覧ください https://route65.jp/ 帰りがけに店主に布施畑ジャンクさんにご紹介いただいたことなどお話すると HIROMOバーガーをおすすめいただいたのですが、前々回行ったお店でしたので一周してしまいました。でもかえってHIROMOバーガーさんもハンバーガー屋さんが薦めるハンバーガー屋さんということで、やはりすごいお店だったのだと改めて思い至りました。 ところで周辺の観光地といたしましては 加古川市のすぐとなり 高砂市になりますが 個人的に訪れるおすすめスポットは 生石(おうしこ)神社でございます。 巨大な箱岩が浮いている様な造形になっておりまして、神社の日本三奇の一つと言われており、見応えがございます。 高砂市まで来るとすぐとなりが姫路市ですので また姫路とハンバーガーの魅力をお伝えしたいと思っております。
0
0
2025/08/10
ハンバーガー大戦 その9
8月に入りまして、ますます暑くなるように感じられます。 水分補給も大切で、ハーブティーを冷やしておくのも良いですよね。 兵庫県のハンバーガー屋さんを紹介するシリーズでブログを書いておりますが、 またしても素晴らしいハンバーガー屋さんにたどり着いてしまいました。 そもそもこんなにいいお店に出会い続けられるのは、 やはり兵庫県の食文化の深さの故であるかと思う次第でございます。 前回の記事でHIROMO BURGERさんをご紹介させていただきましたが、 さらにこちらのお店のご紹介で行ってまいりましたのは Burger 布施畑ジャンク というお店になります。 お店の名前の通り、阪神高速7号線の布施畑インターの近くにあります。 お店にたどり着いたのが開店11時の一分前と かなり前のめりで到着してしまいましたが お店はタイヤ屋さんの一角にありまして 車を停めるとお店のお兄さんが声をかけてくださいました(店主の方でした)。 外観の写真では外で飲食する感じに見えますが 涼しいイートインのスペースもございます。 今回はトッピングにベーコンとたまご、チーズを選んでみました。 今までいろんなお店をまわってきて今更になりますが、 ハンバーガーの見た目の外観を作るのは どれだけトッピングを増やすかにもよるのですよね。 なかなかの良いボリューム感でバーガーが運ばれてまいりました。 肉汁がじわじわと流れております。 そして口へ運びますとまずパテの味わいが素晴らしい存在感でして、 ベーコンの旨味も忘れてしまうほどの美味しさが広がってまいりました。 レタス、タマネギとのバランスも良く、 食べ応えのあるバーガーと驚嘆いたしました(個人的感想でございます)。 ハンバーガーのお肉(パテ)が美味しいのは当たり前と思われるかもしれませんが たくさん食べ比べてまいりますと、 お店ごとにかなりの工夫や情熱が込められるところでございまして、 それぞれに食べた印象が変わってまいります。 店主の方にバーガーを食べ歩いていることをお話しますと、 ◯◯というお店は行ったことありますか? と、また次のお店を紹介していただきました。 何でも店主が修行に行っていたお店ということです。 これって面白いですよね。 例えばラーメン屋さん行っても、 他の美味しいラーメン屋さんを紹介してもらえることってありませんよね笑。 せっかくですので、次回もご紹介いただいたお店に行ってまいりたいと思います。 BURGER 布施畑ジャンクさんのグーグルでの情報はこちらをご参照ください。 https://share.google/5ykNwX7Nekydmbw7J
0
0
2025/07/10
ハンバーガー大戦 その8
暑い夏が始まりまして、体力を落とさないようにしっかり食べてまいりたいと存じます。 兵庫県の素敵なハンバーガー屋さんをご紹介するシリーズ第8弾でございますが またもやこの企画を続けて良かったと思えるお店に出会うことができました。 ジェームズ山(神戸市垂水区)近くにあります HIROMO BURGER というお店でございます。 店内の隅に席を取りますと本が並んでいるコーナーがありました。 そこにはバーガーの専門書が数冊置いてあります。 思い出しますのは奈良県で 忘れられない美味しいカレー屋さんに出会ったとき、 やはりそのお店にはカレーの専門書がたくさん置いてありました。 バーガーの専門書というのは そもそもそんなにたくさんは存在していないかと思われますが、 注文して待っている間眺めていると、 またバーガーの世界が広がってしまうのでした。 今回注文したのはチーズベーコンバーガーでございます。 店長が運んでくださったそのバーガーを口に運ぶその直前! 素晴らしい香りが広がってまいりました。 食べてみますとまずお肉のパテは見事でして さらにスパイスがバランス良く効いておりまして、 あの口に運ぶ直前の香りが この絶妙な食感を予感させるだけでなく、 その美味しさを全体的に表現していたことに気がついた次第でございます。 (個人的感想でございます) お会計のあと店長さんが、 ハンバーガーをよく食べに行くのですか?と尋ねてくださり 社内でバーガーを食べ歩くブログを書いていることをお話しすると どんなお店に行っていますかとさらに聞かれるので 今までのお店を紹介しますと あーそのお店最近行きましたとか、 違うお店の季節限定をおすすめしてくださったり すごい研究熱心な方でいらっしゃいました。 他のハンバーガー屋さんを紹介してもらったり 本当にハンバーガー愛がある店長さんで とても楽しい時間でございました。 何か一つのものを追求するエネルギーというのは とても魅力的なものでございますが ハンバーガーという表現媒体は身近に楽しめるものでありますので、 皆様にも兵庫県の魅力の楽しみ方の一つとしておすすめ致します。 HIROMO BURGERの営業時間などは こちらのサイトをご覧ください https://share.google/fqPUuKYMfqhkni2V4
0
0
2025/06/08
ハンバーガー大戦 その7
皆様こんにちは。春から初夏へと季節が移り、 涼を求めて出かけたくなる季節でございます。 兵庫県のハンバーガーはすごく美味しいに違いない という推測から始めた連載企画で、 ついに先日企画に参加していただく投稿もございました。 主山さんの紹介されていたバーガーがかなり美味しそうで、 わたくしとしても負けじと新たなハンバーガーのお店に向かいました。 今回ご紹介いたしますハンバーガーのお店は 明石市にございます。 明石といえばタコ、アナゴ、海苔などの 海産物に恵まれた美味しいものの集まる地域で 緑豊かな明石城跡公園や明石魚の棚商店街など 街歩きのアクセスもとても良く 有馬からお出かけいただくエリアとしてもおすすめでございます。 そしてハンバーガーのお店はJR明石駅から徒歩六分ほどで アクセスも良いところです。 L.a Burger Luanaqua Burger Studioというお店でございます。 店内でメニューを眺めていますと先客の方が 「バーベキューソースで・・・」 と注文されていたので なるほどソースから選ぶのかと思い 真似してバーベキューソースの ベーコンバーガーにたまごプラスで 注文いたしました。 パテのお肉のお味も良いですが 何か普通ではない美味しさがあります。 何故なんのだろう、と思っておりますと あー、ソースが効いているんだ! と気がついた次第でして バーガーの旨味が口に広がっていく感じで とても美味しくいただきました(個人的感想でございます)。 バーベキューソースの他にも テリヤキソース、 そして珍しくサンバルソースというソースも用意されているようでした。 今度は他のソースでも試したくなってしまう 素敵な一品でございました。 明石観光の際にお寄りいただければと存じます。 L.a Burger Luanaqua Burger Studio 定休日 火曜日、水曜日 11:00〜21:00
0
0
2025/05/11
ハンバーガー大戦 その5
皆様こんにちは。暖かくなりまして、薔薇なども咲き始めて自然の彩りも豊かになってまいりました。 有馬六彩を足がかりにして、兵庫県のさまざまな観光地へお出かけいただくのもおすすめでございます。 そのうちの一つは丹波篠山でして、お車で1時間ほどでお越しいだけます。 篠山城跡の三の丸西駐車場は広くてアクセスも便利で私はよく利用させていただいております。 街もコンパクトに歩いて観光ができます。 丹波篠山といえば丹波の黒豆、栗、牡丹鍋など 食の魅力もたくさんある中で 今回はまたハンバーガー企画の投稿でございまして、ご紹介したいのが 篠山城跡の三の丸から歩いて3分ほどの 大正ロマン館にございます 猪肉ライスバーガーになります。 館内でイートインもできまして 私は黒豆コーヒーと一緒に注文いたしました。 ライスのパテの中にはぎっしり猪肉の焼肉が盛り付けられておりまして ライスパテのお米そのものの香しい風味に挟まって 甘辛の濃厚なお味の猪肉がしっかり堪能できて とても美味しゅうございました(個人的感想でございます)。 わたくしがまいりました日がゴールデンウィーク明けてすぐだったもので、 他にもバーガーの美味しそうなお店があったもののお休みされておりました(泣)。 皆様もぜひ当館からお出かけくださいませ。 大正ロマン館の詳細は こちらのサイトをご覧ください。 https://tanbasasayama.hyogo.jp
0
0
2025/04/21
三宮おすすめスポット
皆様こんにちは。 気候はだいぶ暖かくなりまして お出かけ日和の日も多くなってきてまいりました。 今回ご紹介いたしますのは 三宮のお出かけスポットでございます。 三宮駅からは少し歩いたところになりますが、 「神戸北野ノスタ」という 旧北野小学校をリノベーションして建てられた施設でございます。 校舎の建築様式を残しつつも 選りすぐりのお店が集合した 見応え、食べ応えのある空間に作られています。 私がこちらでいただきましたのが ノスタに出店しているショコラのお店 ル ショコラ ドゥ アッシュとのコラボ商品 テリーヌ ドゥ ショコラセットです。 濃厚な味わいのテリーヌに コーヒーが最高にマッチいたします。 (個人的感想でございます) 他にもパン屋さん、コーヒーロースタリーなど 大きな大会で受賞経験のあるお店が出店しておりまして、 一箇所でいろいろ楽しめるスペースになっています。 三宮にお越しの際のおすすめでございました。 詳しいご案内はこちらをご覧ください 北野ノスタのホームページ https://kobekitano-nosta.jp /
0
0
2025/03/21
ハンバーガー大戦 その4
春は近い!と思われますが、まだまだ寒い日もございます。 皆様お元気でお過ごしでしょうか。 今回ご紹介いたしますハンバーガーのお店は スタッフの大先輩からご紹介いただきました。 早速にお店を調べて車を走らせますと 北神戸のイオンモールの近くなのですが わりと民家の少ないエリアで お店があるような気配のないところにございました。 ところがお店に入ってみますと たくさんお客さんがおられまして、 自分が席についたあとも次々とお客さんがやってくる どうやら人気店のようなのでありました。 ダコタ ラスティックテーブル というお店で 窓際には 食べログの「ハンバーガー百名店」の 表彰盾が置いてありまして、 なるほどと思った次第です。 私は個人的欲求を満たすべく ベーコンエッグバーガーを注文いたしました (ベーコンエッグが好きなもので)。 出てまいりましたのはなんともバランスの美しいバーガーなのであります。 あとで気が付いたのですが、 バンズの直径がやや大きくて、 具材が重なっても崩れない工夫なのだと思われました。 そしてバンズそのものもパリッと焼かれておりまして、 食感も良く、 ベーコンも厚切りで素晴らしいお味でございました(個人的感想でございます)。 さすが百名店に選ばれているというのもありますが、 バーガーを追求してたどり着くところが様々で私自身本当に楽しんでおります。 美味しいものに出会いに当館のレストランへもぜひお越しください。 シェフが腕を振るったお料理で皆様をお待ち申し上げております。 DAKOTA RUSTIC TABLE 営業時間 11:00~15:30 月曜日、火曜日定休日 〒651-1511 兵庫県神戸市北区長尾町宅原707−1 お車でお越しの方がおすすめでございます。
0
0
2025/03/09
ハンバーガー大戦 その3
まだまだ寒さは残るものの、 気温の底辺が上がってきたのを感じられるようになってまいりました。 皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。 「ハンバーガー大戦」と表題をかかげまして3回目となります。 兵庫県のハンバーガーを語るなら、 これを押さえてないと! というのがあるとしましたら やはり有名なのは淡路島バーガーかと存じます。 今回ご紹介いたしますのは 淡路島まで行かなくても 淡路島バーガーが食べられるお店 淡路島バーガー三田有馬富士店に 行ってまいりました。 広い駐車場スペースのあるお店で 春にはお店のお庭で食べても良さそうです。 店内に入りますと厨房の鉄板には パテと一緒にたくさんの玉ねぎが 並んでいました。 このたびは写真映りの良いように ダブルバーガーを注文いたしました。 写真の通りダイナミックなバーガーが登場し 早速いただきますと、 淡路島の玉ねぎが甘くて美味しいんです! この地域の特徴を生かした風味は さすがに名前の通りの 素晴らしい味わいでございました。 (個人的感想でございます) 実際に淡路島にお越しの場合 有馬温泉から道の駅あわじまでが お車で40分ほどの距離でございますので 当館にご滞在いただき淡路島にお出かけされるのもおすすめでございます。 またご紹介しましたお店もお車で30分ほどの有馬富士公園の近くにございますので、ぜひお出かけください。 ハンバーガー大戦はまだ続きますよ!
0
0
2025/02/27
新しいマッサージチェア
大浴場のマッサージチェアは故障中の台もございまして 大変ご迷惑をおかけしておりました。 本日より新しい機種のマッサージチェアを 皆様にご利用いただけるようになりました。 以前の機種よりかなりハイスペックなものでございまして より深いリラックスをお楽しみいただけるかと存じます。 お客様がお掛けになりまして「入切」ボタンを押していただきますと 自動的にお身体の状態の検出がはじまりまして そのままの状態でも「おまかせ」コースがスタートいたします。 また終了時には音声のガイダンスでのご案内がございます。 特にお勧めいたしますのは 「無重力」コースでございまして 本機種の特徴を十分に体験いただけるようになっております。 当館ご利用の際はぜひお試しください。 またマッサージチェアにはフェイスシールドもございます。 よりプライベートな空間をお楽しみいただけるかと存じます。
0
0