2024/05/23
淡路島の地酒をご紹介
皆様、こんにちは。 新緑のさわやかな季節となりました。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 だんだんと日が長くなり、夏の訪れが感じられます。 5月23日はいて座の満月がみられる日です。5月は多くの花が咲く季節ということから『フラワームーン』と呼ばれています。 夜の冷え込みも少し和らいでまいりましたので、ゆっくりと空を見上げて、リフレッシュをする時間を作ってみてはいかがでしょうか。 さて、今回は淡路島の地酒を3種類、ご紹介させていただきます。 【雲乃都美人/山廃純米】 米のふくよかな香り、旨味、山廃ならではの深みある香味が魅力です。 冷やはもちろん、お燗にしても美味しく、幅広い料理と合わせてお楽しみいただけます。 【千年一/特別純米原酒】 米独特の旨味が溶け込んだコクのある辛口のお酒です。 ほのかな香りが口中に広がり、辛さの中にも旨味を醸し出します。 スッキリとした飲み心地をお楽しみください。 【暁乃都美人/純米吟醸】 五百万石を使用した、キレの良いスッキリとした辛口のお酒で料理との相性も抜群です。 呑みやすいので、日本酒初心者の方にもおすすめです。 私のおすすめは【千年一】です。 私自身、辛口の日本酒はあまり得意な方ではないですが、こちらの日本酒は辛口の中でもとてもすっきりとした口当たりで、お料理の邪魔にならない日本酒でした。 こちらの3種類、飲み比べもお楽しみいただける利き酒3種セットをご用意しております。 淡路島酒造こだわりの希少な日本酒をお楽しみいただけますので、是非ご賞味下さいませ。 価格:利き酒セット(各60ml)…1,650円(税込) 【雲乃都美人/山廃純米】(1合)…1,320円(税込) 【千年一/特別純米原酒】(1合)…1,430円(税込) 【暁乃都美人/純米吟醸】(1合)…1,430円(税込) 期間:~6月30日まで ザ・ダイニング【万彩】、日本料理【澪里】、リストランテ【アルトゥーラ】全店舗でお楽しみいただけますので、レストランご利用される際は是非お試し下さいませ。
0
0
2024/05/19
タルゴスパより
新緑が美しい爽やかな季節です。 皆さま、お変わりなくお過ごしでしょうか? 紫外線も徐々に強くなり、本格的にサンケアが必要になってまいりました。 また、6月は梅雨が始まりますね。お肌にとって厳しい季節を迎えるまえに フェイシャルケアをされてはいかがでしょうか タルゴスパのベーシックなフェイシャルケアは、アクセントフェイシャル45分です。 こちらのメニューは、クレンジング・角質ケアをした後にマッサージをします。 ベーシックなトリートメントでもお肌は十分に輝きを取り戻すのですが、マッサージ後に マスクをすることで、更にお肌に栄養が満たされ、艶のなる滑らかなお肌へと導くことが できます。 スパではお客様のお肌に合わせ3つのマスをご用意しております。 一つ目はモイスチャ―マスクです。 こちらはインスタントに皮膚を水分で満たすクリームタイプのマスクとなります。 お肌の乾燥が特に気になられる方におすすめです。 二つ目はタラソマスクです。 こちらはタルゴマリンアルゲを使用し、たっぷりの海のミネラル成分を補給する マスクとなります。 肌のくすみが解消され、皮脂のバランスを調整する働きがあります。 三つ目はマリンSIショットマスクです。 こちらは引き締めと保湿効果抜群のシートマスクとなります。 施術時間内でケアすることができます。 フェイシャルケアをされる際は、是非いずれかのマスクをお試しくださいませ! どのタイプのマスクも、お肌が喜ぶ美容成分たっぷりです! スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ち申し上げま
タルゴスパで癒しの時間をお過ごしください
0
0
2024/05/12
薔薇の美しい公園(カフェ情報も)
花々や緑が麗しい季節となりました。 皆様お元気でお過ごしでしょうか。 兵庫県には素晴らしい薔薇園を備えた 大きな公園がいくつもございます。 今回はその中でもひときわ景観の美しい公園をご紹介したいと存じます。 中央に噴水の水場を配した 海も見えるとても大きな公園 須磨離宮公園でございます。 園内[王侯貴族のバラ園]にはたくさんの種類の薔薇が 早咲きのものから咲き始めております。 「プリンセス」の名前を冠するバラたち(皇室の方々にちなんだ薔薇)が 個人的に見応えを感じます。 また高速道路を挟んでもう一つのエリアにある[花の庭園]は 高低差があって少し距離はございますが、 こちらも珍しい薔薇を鑑賞することができます。 5月から6月が見頃でございます。 有馬六彩へお越しの際はぜひご覧ください。 有馬から須磨離宮へはお越しの方法 神戸電鉄有馬線で新開地にてお乗り換え 神戸高速線にて月見山にて下車 徒歩10分 お車の場合、高速を有馬口から入り 白川南出口から11分ほど 入園料15才以上400円 小・中学生200円 駐車料金 乗用車500円 休園日木曜日 追記 須磨離宮公園内にレストランもございますが[GARDEN PARTAGE] 須磨離宮近くにパンケーキの美味しいカフェがございますのでご紹介させてください。 高木珈琲 須磨離宮公園前店 公園近くのテラスマというショッピングモール内にございます。 人気店でお昼時など混み合いますが、休憩などあわせてご利用にもおすすめできます。 https://takagicoffee.com/shops/shop-sumarikyu/
0
0
2024/05/06
自己紹介
皆様はじめまして、この度有馬六彩へ配属となりました杉山昭太(スギヤマ ショウタ)と 申します。 出身は長野県です。 以前は南紀田辺におりました。 有馬でも沢山観光し、お客様に情報をスムーズにお伝えできればと思っております。 趣味はゴルフです。 まだまだ未熟者でございますのでお客様と一緒にプレーさせていただいた際にもご迷惑をお掛けしないよう日々精進して参ります。 有馬六彩は魅力がいっぱい。 今回は、有馬六彩より徒歩すぐにございます念仏寺のお寺カレーを紹介いたします。 1日10食限定!! お寺の中で食べるカレーはまた風情があり、味も格別です。 事前にご予約も可能です。 当館にご来館の際は周辺散策をお楽しみいただきながらこちらのカレーもお召し上がり下さい。 【念仏寺 茶坊citta】 ⚫︎tel:078-904-0414 ⚫︎当館サブエントランスより徒歩約5分
ゴルフ独学で頑張ってます。
0
0
2024/04/21
レストランのご紹介(ワンちゃんご利用可能です!)
皆様、こんにちは。フロントの主山です。 有馬では桜も散り、山の緑が濃くなってきました。 今回は有馬温泉内にあるレストラン『GRIDDLE ME LOCAL(グリドル・ミー・ローカル)』をご紹介します。 有馬六彩からは歩いて5分ほどの距離にある、地元食材や神戸牛を扱うレストランです。 今回私は『神戸牛&神戸ポークの特性ハンバーグ』に、目玉焼きをトッピングしていただきました。お肉はもちろん、ソースがとてもおいしかったです。メニューはほかに神戸牛ステーキやカレー、パンケーキなどがありました。 こちらのレストランは夜21時まで営業している、有馬温泉の中では営業時間の長いレストランです。隣の『おだしとおやさい 翠』と、『有馬楽膳 桜』というレストランも同じく21時まで営業しております。 また、『GRIDDLE ME LOCAL』と『おだしとおやさい 翠』は、テラス席のみわんちゃんも同席できるようです。 3つのレストランはすべて有馬スプリングテラスという、メインの通りの裏にまとまってあります。目印は小さい鳥居です。 皆様もぜひ行ってみてはいかがでしょうか。 GRIDDLE ME LOCAL (bruecke.jp)
0
0
2024/04/10
10年目の王国
ちょっと暑いぐらいの晴れの日と、肌寒い雨の日が交互にきて、 新年度の忙しさが天候にも表れているようですね。お元気にお過ごしでしょうか。 さて、三宮にある「神戸どうぶつ王国」ですが、今夏で10周年を迎えます! 先だってリニューアルしたバードパフォーマンスでは出演する鳥の種類も増え、新たなパフォーマンスも加わっています。 また、新エリア「カピバラたちの湿原~パンタナール~」が、4月26日(金)よりOPEN予定。 パンタナールとは、カピバラの生息地、南米の大湿原の名前。 エリアではこのパンタナールが再現されているとのこと。自然の中にいるカピバラのいろいろな様子を見ることが出来そうです。 私も行ってみたいと思います。 また、園内のカフェで販売中のオリジナル肉まん「カピバラまん」「ハシビロまん」も気になります! その他にもいろいろな動物とふれあえたり、売店には魅力的なグッズ・お土産がたくさんあります。 皆様もぜひ、行ってみて下さい! 【営業時間】 平日・・・10:00~17:00(入園16:30) 休園日・・・木曜 【料金】 大人(中学生以上):2200円 小学生:1200円 幼児(4歳・5歳):500円 シルバー(満65歳以上):1600円 その他アクセスなど、詳しい情報はHPからご確認ください。 https://www.kobe-oukoku.com/
0
0
2024/04/04
フレッシュなお土産
皆様こんにちは! 新年度を迎えて私たちスタッフもフレッシュな気持ちで 日々の仕事に取り組んでいるところでごさいます。 フレッシュと言えば、今回皆様にご紹介させていただきたいのが、 兵庫県産のイチゴでごさいます。 有馬温泉からちょっと足を延ばせば、 美味しいイチゴをお得にお買い求めいただけるという情報になります。 私自身がよくイチゴを求めて出かけますところを 今回3ヶ所ご紹介させていただきます。 ①二郎イチゴの街道 ②山田錦の館 ③道の駅とうじょう ①二郎いちごは県内でも有名なブランドイチゴでごさいますが、 産直のお店が並ぶ道がごさいます。 お店によって営業している日にちも時間もまちまちですので、 タイミング次第なところもごさいますが、 すばらしい粒揃いのイチゴが農家さんの直販で入手できる場所になります。 こちらは電車でもお出かけいただけるところで、 最寄り駅は神戸電鉄三田線の二郎駅になります (有馬口から三田方面へお乗り換えください)。 またお越しの際は各販売店にお問い合わせいただければ確実かと存じます。 ホームページ http://www.kobe-kanko-engei.jp/ichigo/chokubai.html ②山田錦の館 こちらは道の駅のような農家産直の販売所や山田錦で造られた 日本酒の販売コーナー・温泉や飲食施設のあるところでごさいます。 場所は三木市にございまして、お車で30分ほどのところになります。 こちらは売り切れてしまう可能性もごさいますので、 早めのお出かけをおすすめ致します。 イチゴの他にも地元農家の方のブドウが出る時期もございまして、 こちらもかなりの人気になっておるようでごさいます。 https://www.76-2401.com/company ③道の駅とうじょう 実は私が最近、最も頻繁にわざわざ行っておりますのが こちらの道の駅でごさいます。 たくさん買ってジャムにしておくのも長く楽しめますよね。 お店の方に伺うと6月まで店頭に置かれるそうです (年によってはばらつきもあるかと存じます)。 こちらは高速道路でひょうご東条インターを下りてすぐにごさいますので、 アクセスも大変便利です。 品種といたしましては 章姫 紅ほっぺ かおり野 を扱っています。 http://www.tojo21.co.jp/ 以上このたびは三件に絞ってご紹介いたしましたが、 お土産に兵庫県のフレッシュなイチゴをいかがでしょうか。
0
0
2024/03/19
自己紹介
皆様、はじめまして。 このたび施設管理の部署から フロントへ異動になりました。 施設管理ではホテルの設備やお部屋の修繕などしておりましたので、そちらの面からもお役に立てることがあるかもしれません。 またこのたびはドライバーとしても皆様とお目にかかれる機会があることと存じます。 直接お客様と接することのできるフロントに異動させていただけて大変嬉しく、やりがいを感じております。 まだまだ不慣れでご迷惑をおかけすることもあるかと存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。 私の個人的なご紹介といたしましては ハーヴェスト軽井沢に2年おりました後の有馬への異動で関西にまいりました。 もともと地元を観光するのが好きでして、関西圏は魅力と特色豊かな地域と感じております。 こちらのブログを通して、皆様に季節のお便りや兵庫県の楽しさを発信してまいりたく、またぜひご覧ください。
0
0
0
0