2024/11/01
德ちゃんレシピ11月号【なんちゃってカニと椎茸有馬煮】
皆様、こんにちは。 紅葉が綺麗な季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は、ハロウィンも過ぎ、大好きなクリスマスの時期が近づいてきて、とってもわくわくした気持ちになっております。街中がクリスマスの飾りでいっぱいになっていくのがとっても好きです!! 冷え込む季節になってきますので、お身体にはくれぐれもお気を付け下さいませ。 さて今回は、とても簡単に作れる【徳ちゃんレシピ】 「なんちゃってカニと有馬椎茸煮」をご紹介いたします。 〈材料 2人前〉 〇椎茸有馬煮・・・20g 〇カニ蒲鉾・・・10本 ■作り方 ①椎茸有馬煮をスライスします。 ※(山椒の実も使用します) ②カニ蒲鉾を一口大に手でさきます。 ③ボウルにスライスした椎茸有馬煮とさいたカニ蒲鉾を入れて混ぜて和えます。 ④混ぜ終わったら、器に盛り付けて出来上がりです。 ※ポイント ・11月初旬から蟹の解禁になります。フレッシュ蟹がベストです。 ・山椒の実が多い方が美味しくお召し上がり頂けます。 ★【有馬椎茸煮】は、有馬六彩5Fレストラン物販コーナーにて販売しております。
0
0
2024/10/30
タルゴスパより
秋が深まり始めた有馬です。11月に入ると紅葉の季節ですね! スパのリラクゼーションルームから見える青紅葉もそろそろ紅色に衣替え しそうです。 今月末までホテルのロビーでは素敵なフォトショットが用意されています! 皆様の旅の記念にいかがでしょうか♪ 今の時期は寒暖差が大きくなり自律神経が乱れがちになります。 頭痛だったり、腰痛がでてきたりと様々な症状が現れやすくなります。 ご自身のケアとして、大切なご家族のケアとしてタルゴスパをご利用されては いかがでしょうか。 今の時期におすすめのコースは… 「アロマコンビ120分」です エッセンシャルオイルが含まれた良質なボディオイルを使用し全身のオイル トリートメントをした後に、フランスのタルゴ化粧品を使用するフェイシャルケア でお肌を美肌へと導きます。 120分ですのでゆっくりとリラックスして頂けます。 トリートメント終了後はお身体もお顔もピカピカに輝いています! ぜひこの機会にタルゴスパで優雅なひと時をお過ごしくださいませ。 スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
タルゴスパで癒しの時間をお過ごしください
0
0
2024/10/28
自己紹介
皆様、初めまして。 4月より新入社員として入社いたしました、足立陽人(あだちはると)と申します。 出身は兵庫県の丹波篠山市で、黒枝豆や丹波栗、山の芋など多くの特産物がある自然豊かな町で育ちました。 現在はブッフェレストラン「万彩」を中心に、日々レストランでの業務に励んでおります。 趣味はトランプやコインなどを使った手品、牛の革を使った革細工、ギターでの弾き語りです。機会があれば、手品を皆様にお披露目できればと陰ながら思っております。 まだまだ未熟者ですが、お客様のため日々精進してまいります。 これからどうぞ宜しくお願いいたします。
0
0
2024/10/19
タルゴスパより
秋らしくなってまいりました。 寒暖差が大きくなる今の時期は、丁寧なスキンケアと身体の内側のケアで うる艶肌をめざしてみませんか! スキンケアとはお顔のお手入れだけではありません! 今の時期はお身体も非常に乾燥しやすくなっておりますので、オイルトリートメント で全身リフレッシュされてはいかがでしょうか。 良質なボディオイルを使用しますので、肌馴染みもよくトリートメント終了後は 艶々なお肌になっています! 通常メニューでは70分以上が全身のトリートメントになっております。 エッセンシャルオイルの香りに包まれながら心身ともに癒されてください。 お身体の内側のケアとしてReFaコラーゲンドリンクもおススメです。 1日15mlを夜にお飲みいただくと、朝のお肌のコンディションがかわります♪ 特にお顔のたるみが気になる方におススメです! タルゴスパにてご購入いただけます♪ スタッフ一同、皆様のご来店をこころよりお待ちしております。
タルゴスパで癒しの時間をお過ごしください
0
0
2024/10/19
丹波のモンブラン
皆様、秋の実りの季節をいかがお過ごしでしょうか。 今回ご紹介いたしますのは丹波篠山にございます、 洋菓子店の逸品 モンブランでございます。 丹波といえばこの秋に栗と黒豆の旬を迎えて大変な賑わいとなっております。 またその特産物を生かした素晴らしいお菓子やお食事も競うようにたくさん生み出されていまして、どれも興味をそそられるものでございます。 そのなかで個人的にリピートしておりますのは、 雪岡市郎兵衛洋菓子舗さんの 「丹波栗のモンブラン」です。 こちらを特におすすめします理由は 丹波栗の美味しさはもちろん 栗を繊細に、雪解けのような食感にまで仕上げる職人技でございます。 今回はこちらのみのご紹介ではございますが、 丹波篠山は城跡からの商店街を抜けて、 河原町妻入商家郡の街並みなど、 観光地としても魅力的なエリアでございます。 ぜひ有馬六彩を起点にお出かけいただければと存じます。 また当館ビュッフェでは丹波フェアを開催しております。 丹波の魅力を堪能できる品々で皆様をお迎えしております。 こちらも皆様のお越しをお待ち申し上げております。 電車・バスでのお越しの場合 (篠山城まで 二時間ほど) 神戸電鉄で三田駅お乗り換え 丹波路快速 篠山口行き 篠山口駅から神姫バス 二階町下車 徒歩 お車の場合 西宮北ICから丹南篠山口ICまで高速 約1時間ほど(混雑状況によります)
0
0
2024/10/13
~秋の収穫祭~希少!丹波栗、黒枝豆入荷しました
皆様こんにちは!レストラン川合です。 レストラン売店コーナーよりご案内いたします。 今年も兵庫県丹波篠山の名産、 和栗の王様『丹波栗』と 幻の枝豆とも呼ばれる『丹波篠山の黒枝豆』が入荷しております。 また、黒枝豆でもより希少価値のある川北地域で栽培されている、 枝付きの川北 黒大豆枝豆も数量限定で入荷しております。 この他、丹波篠山産 コシヒカリの新米も入荷しております。 こちらはダイニング万彩でのブッフェ、日本料理 澪里の会席でも使用しているお米です。 いずれも無くなり次第終了となります為、この機会に是非お求めくださいませ。 尚、レストラン売店コーナーは7:30~10:00、17:00~21:00まで。 朝食、夕食の際のみの営業となりますのでご注意くださいませ。
0
0
2024/10/06
自己紹介
皆様、初めまして。7月より入社致しました、阪田綾(さかたあやり)と申します。出身地は兵庫県の加東市という、田んぼや山が近く、みどりに囲まれた田舎な町で育ちました。 有馬温泉という言葉を耳にしたことはありましたが、訪れたことはほとんどなく、温泉の街が広がっていたり、素敵な宿泊施設が集まっているということを、恥ずかしながら知りませんでした。 ですが、この度ご縁があり、有馬六彩のフロントスタッフとして働けることを嬉しく思います。 有馬の地の知識も少なく、フロントスタッフとしても初心者で、まだまだ未熟者の私でございます。至らぬ点ばかりで、皆様にはたくさんご迷惑をお掛けすると思いますが、素敵な旅となるよう精一杯努力致します。 皆様にお会いできること楽しみにしております。よろしくお願い致します。
0
0
2024/09/30
新米入荷いたしました。
こんにちはフロントの杉山昭太です。 最近急に涼しくなりました。 有馬六彩は夜間肌寒さも感じますのでご来館の際は少し厚めの上着をお持ちいただくと夜のお散歩にも便利です。 季節の変わりめともなりますので皆さんお身体にも充分ご自愛ください。 本日は館内レストラン店頭で販売している新米をご紹介いたします。 兵庫県丹波篠山産の丹波篠山のお米の美味しさの秘訣は盆地特有の気候である昼夜の寒暖差と言われており、 これによりうま味や甘みが強くなります。 【兵庫県丹波篠山産コシヒカリ】 館内5Fレストラン店頭にて販売中 料金:¥2,160(税込) お客様のご来館心よりお待ちしております。
ゴルフ独学で頑張ってます。
0
0
0
0