2011/11/24
イベントリポート
11月16日(水)に第3回有馬山旅倶楽部が開催されました。 お天気に恵まれ、絶好のトレッキング日和。 今回は、六甲有馬ロープウェーの有馬温泉駅の横から紅葉谷(もみじだに)というコースを通って、六甲ガーデンテラスを目指す2時間ほどのコースです。 ご参加いただいたのは、9名様。 ご夫婦・お友達同士・お1人様と様々な方にご参加いただきました。 紅葉を楽しみに登りましたが、残念ながらもう少しといったところでした。 ガイドさんのお話では今年は色付きがあまりよくないようで… もしかしたら、時期の問題だけではないのかもしれません。 紅葉はいまいちでしたが、ガイドさんのお話しを聞きながらのんびりと山を歩くのは楽しいものです♪ まっすぐ伸びた木の間を歩いたり、沢のすぐ横を歩いたり、ときどき少し急な山道だったり…。 飽きる間も無く2時間あっという間に過ぎてしまいました。 これからも、六甲山を中心にトレッキングのイベントを開催する予定です。 是非、皆様ご参加ください☆
0
0
2011/11/17
売店店長のツブヤキvol.6
11月も折り返し地点となりました。 朝・晩はぐっと冷えています。 ホテルからご出発のお客様もエントランスに出ると「寒いっっ!!」と声をあげていらっしゃいます。 ご来館の際は、ぜひあたたかくしてお越しくださいませ。 寒い季節といえば、、、温泉、、、温泉の後は お部屋でほっこり、、、お部屋でほっこりといえば、、、必須アイテムはお饅頭!! そんな季節に、六彩オリジナル饅頭がバラ売りになって登場しました☆ 兵庫県たつの市のヒガシマル醤油を使った、 醤油饅頭です。 甘すぎない味で、「もう一つ食べようかな・・・☆」と思ってしまう逸品です。 バラ売りで召し上がっていただいて、気に入っていただけたら、ぜひ箱でお買い求めください。 また、クリスマス商品も多数入荷しておりまして、今年も大変ご好評いただいております。 思わず「カワイイ!!」と声をもらしてしまう商品が集まりました。 お家に季節感のあるものを置くと、 なんだか楽しい気分になります☆ とくにクリスマスは部屋中クリスマスにしたいと思う季節ですよね☆ 既にたくさんクリスマス雑貨をお持ちの方も、 ぜひ一度売店のカワイイ商品達を チェックにいらしてください♪ サンタさんと一緒に売店スタッフ一同、 お待ち申しあげております。 六彩饅頭バラ 150円 箱入り(9個) 1、365円
0
0
2011/11/12
フォルクスワーゲン試乗会
こんにちは。 最近は、少しずつ気温が下がってきたこともあり、有馬周辺の木々がだんだんと赤色に色付いてきております。 紅葉の名所として有名な瑞宝寺公園は11月中旬が見頃とのことで 私も今からとても楽しみです。 ご宿泊中のお客様も瑞宝寺公園に行きたいというお客様がたくさんいらっしゃいます。 さて、今回は有馬六彩にフォルクスワーゲンのカッコイイ車達がやって来ました!! 新型の試乗が出来るという事でご予約されていたお客様はとても嬉しそうなお顔でご出発されていました。 12日(土)は暑くもなく、寒くもなくとても気持ち良い風が吹いていたので試乗には最高のお天気でした。 ご予約されていないお客様も玄関ロビーに到着した際に興味津々で車を見られていました。 私もいつか乗ってみたい!!買いたい!!と思うものの… いつになることやら… 来週も開催されます。 まだまだ予約枠が空いておりますので興味のある方は是非お問い合わせ下さい。 次回 11月19日(土)・20日(日) 皆様のお越しをお待ちしております。
0
0
2011/10/14
売店店長のツブヤキ vol.5
本格的に朝・晩の気温が下がってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? まだまだ紅葉は始まっていないようですが、すっかり秋の気候になりました。 露天風呂で、ゆっくり・のんびり過ごしていただくにも良い季節です。 そんな季節にオススメのお風呂でご利用いただく商品のご紹介です。 カメ印 美肌石鹸 有馬の温泉水(新鮮な炭酸泉)を工場直送して配合、時間と手間のかかる “枠練り自然熟成製法”により作り上げられた洗顔石鹸です。 水溶性コラーゲンなど保湿成分を豊富に含むことにより美肌に貢献します。 泡立てネットを使用すると、モチモチのきめ細かい泡が出来上がります。 女性の方の悩みの種、洗顔後のお肌のつっぱりも気にならない使用感で、 しっとりお肌になります。 多くのお客様にお買い上げいただき、リピーターの方も多い商品です。 (実は私も使っています・・・☆) パッケージもレトロで、お値段もお手ごろなので、お土産にぜひご検討ください☆ かめ印シリーズは美肌石鹸の他にも、入浴剤や小物類などもございます。 ぜひ売店へお立ち寄り下さいませ。 美肌石鹸・・・735円
0
0
2011/09/08
売店店長のツブヤキ vol.4
すっかり涼しくなりましたが、皆様体調はいかがでしょうか? つい先日まで暑くて暑くて、「早く涼しくなれ~!!」と願っておりましたが、 朝・晩は涼しいを通り越して、肌寒くなってしまいました。 今年も残すところ4ヶ月・・・1年が経つのはとても早い・・・としみじみ実感 しております。 しかし、四季を身体で感じながら1年を過ごすということは、とても幸せだなぁとも感じております。 季節は秋・・・秋と言えば食欲・・・・いえいえ、『芸術の秋』です。 この度、芸術の秋の時期に合わせまして、『有馬六彩オリジナル絵葉書』の販売を開始致しました☆ 有馬六彩の色調や雰囲気、寛いでいただける場所でありますように・・・との願いも込めまして、淡いタッチで優しい風合いのデサインで仕上げました。 近頃は、メールや電話での交流がほとんどとなっておりますが、年賀状に代表されるように、手紙をいただくというのはとても嬉しいものですよね。 メールでは読み取りにくい感情や、温かさを感じ取る事ができます。 普段何気なく接しているご家族や、ご友人、最近ご無沙汰をしてしまっている大切な方々へ、『絵葉書』という形でのプレゼントはいかがでしょうか? きっと、大きなプレゼントよりも何倍も喜んでいただける気持ちのこもったプレゼントに なるはずです。 ご来館の際は、ぜひ売店にご来店いただき自慢の逸品を見ていただければと思います☆ 心よりお待ち申し上げております。
0
0
2011/04/26
売店店長見習いのひとりごとvol.1
皆様こんにちは☆ 初めてブログに登場させていただく、 フロントの和泉と申します。 以前に何度か登場している店長と共に、 これから月に数回、売店の最新情報を お届けしていきますので、 お楽しみいただければと思います。 さて、ご存知の方も多いかと思いますが、 有馬六彩の売店は「関西のええもん」を 集めたお店作りをしています。 その一角に、レストランでもお出ししている デザートや焼き菓子の販売コーナーが あるのはご存知ですか? すべてイタリアンレストラン「アルトゥーラ」の 古川シェフお手製のもので、クッキーや パウンドケーキ、季節のスティックケーキ、 プリンなど常時6~7種類をご用意しております。 おかげさまで大変好評をいただいており、 先日には通常、カットサイズにて販売しているものを ホールでご注文される方もいらっしゃったほど♪ お買い上げ後は、そのままラウンジやお部屋でも お召し上がりいただけます。 お寛ぎのお供に是非ご利用くださいませ。 ☆ちなみに私のお勧めは、今月から販売となった スティックチーズケーキです。 しっとりとこくがあり、チーズケーキ好きの方には 是非ともお試しいただきたいですね。 イチゴがのっていて、見た目にもかわいいですョ!! ※クリスマスやバレンタインなどの特別な時季には、 期間限定のデザートも販売されますので、 ぜひ売店にお立ち寄りになり チェックしてみて下さい。
0
0
2011/03/11
売店店長のツブヤキvol.1
はじめてブログに登場させいただきます。フロント兼、売店を担当しております美能 と申します。 これからは、ブログにて売店オススメ情報を随時更新させていただきます☆ 御期待ください!! さて、記念すべきVol.1のお届け情報ですが、 まずは、売店の自己紹介をさせていただきます。 有馬六彩の売店のテーマはズバリ、「関西のええもん」を集めたお店作りです。 いわゆるホテルの「土産屋=売店」ではなく、ちょっとカッコイイ・スタイリッシュな 「SHOP(ショップ)」を目指しています。 関西の業者さんとの取引が主で、有馬を始め、神戸、丹波、大阪、京都などの商品 を取り揃えております。 関西在住の方も、初めてご覧になる商品があると思いますので、改めて関西の良さを 再発見していただけるはずです。 関西以外からお越しいただいたお客様は、関西の物作りの精神を感じていただける 品揃えとなっております。 商品で関西を感じていただいた後には、売店に販売している「関西人の取り扱い説明書」 という本を御購入いただいて、読んでいただければ、もう関西人の仲間入りです☆ ★さらに、キャンペーンの情報です。 このたび、3/27に有馬六彩が開業1周年を迎えさせていただきます。 売店でも、1年間の皆様のご愛顧を感謝いたしまして、3/19~3/31まで、還元イベントを行います。 期間中、2000円以上ご購入いただいたお客様にスピードクジにチャレンジしていただきます! ハズレクジは用意しておりませんので、皆様何かを手にしていただけるようにしております。 私も欲しい!と思うような豪華賞品をご用意しております♪ 皆様のお越しを、売店スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
0
0
2011/03/10
春です。
「有馬御遍路倶楽部」のコース下見のため徳島へ行ってきました。有馬とは違って梅が見事に咲き誇り、ぽかぽか陽気の気持ちの良い一日でした。 第2回4/26(火)は7番寺~11番寺を巡り、途中「うだつの町並み」脇町に立ち寄ります。映画「虹をつかむ男」の舞台にもなった昭和の懐かしい風景を楽しむことが出来ます。第3回6/22(水)は12番寺~17番寺。目玉は難所として知られた焼山寺。昔のお遍路さんの苦労が偲ばれます。第4回以降は日帰りが難しくなるので泊まりがけのツアーになります。その目玉は太龍寺のロープウェー。高所恐怖症の私はちょっとドキドキの空中散歩でした。皆様お誘い合わせの上お気軽にご参加下さい。 それにしても鐘の音は心に染み入ります。やはり日本人です。
0
0
0
0