2011/02/02
釜飯は何度食べても美味でした
先月から実施中の「冬季限定!お得な釜飯ランチ『くつろぎ』プラン」はおかげさまで多くのお客様にご利用いただいております。先日久しぶりにお店にお邪魔してランチを食べてきました。前回は穴子を食したので今回は貝(帆立)です。 予約無しのため20~30分ほど待ちます。これは釜飯を生米から炊き上げるためであって、それを考えると待ち時間も全く苦痛ではありません。また、建物がとても趣のある造りになっていますので、眺めるだけでも楽しいものです。 最初に出てきたのは茶碗蒸し。梅ソースの酸味が胃を刺激してメインが待ち遠しくなります。 焦らされること15分、メインの釜飯の登場です。なんといっても帆立が大きい!見るだけでおなか一杯になります。具材の旨味が染み込んだご飯はあっという間に完食。何度食べてもやめられません。 今月いっぱいの限定プランとなりますので、有馬六彩にお越しの際は是非お試し下さいませ。 書いてたらおなかへってきました・・・。
0
0
2010/12/26
第1回有馬葡萄酒(ワイン)倶楽部
有馬を彩る六つの倶楽部。今年最後の倶楽部活動として「有馬葡萄酒倶楽部」が開催されました。ソムリエ福田による簡単な講座の後に美味しいワインとランチをお楽しみいただきました。今回のテーマは「シャブリ」であり、福田のこだわりは「堅苦しくない和気藹々とした空間」を用意すること。会場を見る限りでは皆様にご満足いただけたように思います。 やはりアルコールは強し。
0
0
2010/12/14
第1回有馬美食倶楽部 山根シェフを迎えて
今月初めに開催された「第1回有馬美食倶楽部」は大いに盛り上がりを見せました。先週内容をUPしたはずでしたが何故か反映されていなかったので再度投稿いたします。 ポンテベッキオ山根大助氏と古川料理長による饗宴はかつての師弟によるコラボレーション。お客様も料理内容・お話ともに大変ご満足され、ご協力いただいたアンケートはどれもお褒めの言葉ばかりでした。次回に繋がる結果となったことはスタッフ一同とても嬉しいことであります。 12/23は「第1回有馬葡萄酒(ワイン)倶楽部」が開催されます。こちらはありがたいことに既に定員となっておりますので、饗宴同様お客様に喜んでいただけるよう努める次第でございます。今後もいろいろなイベントを企画いたしますので、皆様のご参加をお待ちしております。 次回は私の席も・・・。
0
0
2010/11/16
紅に染まる有馬
秋本番の有馬六彩。周りの木々も色鮮やかに染まりました。観光名所の「瑞宝寺公園」は毎日大勢の観光客で溢れています。正直ここまで山が色づくとは思っていませんでした。 秋の次はクリスマス。 12月2日開催「食の饗宴」のお席は残り僅かとなっております。関西のイタリアンの雄、山根大助氏の世界を是非この機会にお楽しみ下さい。 あっという間にスタッドレスタイヤに交換の時期ですね・・・。 去年は紅く染まった後は塩カルに染まっていました。
0
0
2010/11/14
イベント通信Vol.4
こんにちは。 先日「第4回有馬孔球倶楽部」を西宮高原ゴルフ倶楽部にて 開催されました。 今回は今までの大会の中で一番参加者が多く、 21名様にご参加頂きました。 お忙しい中ご参加頂いた皆様ありがとうございました。 私自身、今回が初のゴルフコンペ同行となり 緊張しながら当日を迎えましたが…。 皆様とても気さくな方ばかりで笑いの絶えない 楽しい一日を過ごさせて頂きました。 天気が崩れるかもしれないと心配しておりましたが 当日は見事に快晴!! 澄み切った青空が広がっており一人のお客様が 「スコア悪くても天気のせいに出来ないから困るよー」 と、おっしゃっておられました。 ですが、そうは言いつつも皆様とても 良いスコアで大接戦となりました。 また、今回はホテルから約15分の場所にある ゴルフ場での開催だった為コンペ後、夕食会まで 時間に余裕があり皆様に一休みして頂く事が出来ました。 その為、夕食会は皆様の元気が復活しお酒も程好く進み 大いに盛り上がりました。 次回は3月を予定しております。 詳細が決まりま次第ご案内をさせて頂きますので 沢山の方にご参加頂けますようお待ち申し上げております。
0
0
2010/10/31
12月のおすすめメニューをご紹介
こんにちは。 最近更に寒さが増し日中でも上着なしではいられなくなりましたが皆様お元気でしょうか? 私は前回のブログにも書かせて頂きましたが、風邪を引き・・・。 フロントスタッフ何名かがうつってしまい、大変な迷惑をおかけしました・・・涙 有馬は六甲山の裏に位置し同じ神戸市内でも海側の町より3度程、気温も低いためチェックインにこられたお客様が「こっちはすごく寒いんだね」とよくおっしゃられます。 さて、今回は12月の和食のおすすめメニューをご紹介いたします。 【楽懐石/¥10,500】の中に含まれている 小鍋の「鳴門鯛 聖護院蕪鍋」 鳴門海峡で釣れる鯛を使った一品となっております。 鳴門海峡は世界でも有数な豊かな海で、この海が、脂ののった身の引き締まった鯛を育てています。 そして聖護院蕪は5kgほどに達する大きな蕪でよく知られています。 近畿の特産物二品を使った自慢の一品となっておりますので是非、ご賞味くださいませ。 今後、有馬六彩にご宿泊予定のお客様方は風邪を引かないように温かい格好でお越し下さいませ。
0
0
2010/10/10
ハロウィン
こんにちは。 最近は朝晩が寒くなりましたね。 風邪が流行っているようですが皆様は大丈夫ですか? ちなみに私はこの急激な寒さに付いて行けず。 フロントスタッフの先陣を切って風邪をひいてしまいました…笑。 さて、もうすぐ★ハロウィン★ということで今リストランテアルトゥーラがハロウィン仕様になっております。 エントランスにオレンジ色を基調としたお花が飾られているのですが、その中に可愛らしいものを見つけました! その名を! カボチャ頭の「ジャックランタン」 ハロウィンの時によく見掛けるあの顔がお花に混じってたくさーん並んでいます。 この機会に、あの可愛らしくも、少し怖くもあるジャックランタンを見にいらしてください。 10月からは新メニューをご用意しております。 詳しい内容については順次ご紹介まいりますのでお楽しみにお待ち下さいませ♪
0
0
2010/09/07
フロント鈴木のレストランレポートVol.3
こんにちは♪ 8月が終わり9月に突入しましたが、天気予報では、まだ暑い日がしばらく続くようで・・・。 ですが! この暑い夏を越せば美しい紅葉の季節がやって来ますね。 今はロビーから見える山々が緑色ですが、もうしばらくすると鮮やかな赤や黄色に変わっていくかと思うと、とても楽しみです。 さて今月も早速、新メニューに変わったイタリアンにお勉強に行ってきました。 コースは【CHIARO キアロ/光】¥10,500 すべてがとっても美味しくてほっぺが落ちそうなくらいですが、その中でも 「秋カマスと松茸、京壬生菜のリングイネ 柑橘の香りで」 が、いっちばん美味しかったです! パスタにあんなにふんだんに松茸が入っているのを 初めて経験したのでつい感動してしまいました。 また、カマスが良いアクセントになっていて松茸を楽しみながらも 魚介の味も楽しめるおすすめの一品となっております。 そしてメイン料理 「神戸牛の炙り焼 甘酸っぱい季節の煮込みサラダ添え」 こちらもとても美味しかったです。 程好く脂の乗った柔らかいお肉と、あっさりした野菜のサラダの相性がばっちりでした。 お腹がいっぱいになっていてもペロッと食べることのできる一品となっております。 そして今月も宿泊と食事がセットになったお得なプランがございます。 *期間 9/1~10/31 「早めの予約でお得なグレードUP!秋のイタリアンプラン」 お一人様 ¥14,070 特典:差額無しでグレードアップ 『仔鳩のロースト』⇒『神戸牛の炙り焼』 *注意事項 宿泊日の10日前の21:00までの要予約 VIALA客室ご利用の場合は¥10,290+お部屋代 今回も自信を持って提供できるものとなっておりますので、 是非この機会にご利用くださいませ。
0
0
0
0