スタッフがお届けする現地ブログ

有馬六彩 & VIALAの記事一覧

2010/09/07

フロント鈴木のレストランレポートVol.3

こんにちは♪   8月が終わり9月に突入しましたが、天気予報では、まだ暑い日がしばらく続くようで・・・。 ですが! この暑い夏を越せば美しい紅葉の季節がやって来ますね。 今はロビーから見える山々が緑色ですが、もうしばらくすると鮮やかな赤や黄色に変わっていくかと思うと、とても楽しみです。 さて今月も早速、新メニューに変わったイタリアンにお勉強に行ってきました。 コースは【CHIARO キアロ/光】¥10,500 すべてがとっても美味しくてほっぺが落ちそうなくらいですが、その中でも 「秋カマスと松茸、京壬生菜のリングイネ 柑橘の香りで」 が、いっちばん美味しかったです! パスタにあんなにふんだんに松茸が入っているのを 初めて経験したのでつい感動してしまいました。 また、カマスが良いアクセントになっていて松茸を楽しみながらも 魚介の味も楽しめるおすすめの一品となっております。 そしてメイン料理 「神戸牛の炙り焼 甘酸っぱい季節の煮込みサラダ添え」 こちらもとても美味しかったです。 程好く脂の乗った柔らかいお肉と、あっさりした野菜のサラダの相性がばっちりでした。 お腹がいっぱいになっていてもペロッと食べることのできる一品となっております。 そして今月も宿泊と食事がセットになったお得なプランがございます。 *期間 9/1~10/31  「早めの予約でお得なグレードUP!秋のイタリアンプラン」   お一人様 ¥14,070   特典:差額無しでグレードアップ      『仔鳩のロースト』⇒『神戸牛の炙り焼』   *注意事項  宿泊日の10日前の21:00までの要予約  VIALA客室ご利用の場合は¥10,290+お部屋代 今回も自信を持って提供できるものとなっておりますので、 是非この機会にご利用くださいませ。

  • 0

  • 0

2010/08/26

フロント鈴木のレストランレポートVol.2

こんにちは。 もう8月も残すところあと5日となりましたが お子様たちの夏休みの宿題は進んでおられますか? 私はいつもギリギリになっても終わらず 母に「宿題が終わるまで遊びに行かせません」と 毎年のように叱られておりました・・・涙 先日フロントのスタッフでブッフェレストランへお勉強。 目の前で職人がお寿司を握るお寿司コーナーや、 ラーメン、お子様メニューに綿菓子などは 夏休み限定だった為、今月いっぱいで終わってしまいますが・・・。 とても美味しかったです!! お寿司は目の前で好きなネタを握ってもらえ、 私は大好物の海老ばかり食べていました。 綿菓子はお子様に大人気で食事の途中に 「綿菓子食べたーい」と取りに行き、お母様たちに 「まだご飯の途中でしょ!」と言われショボンとしている お子様の姿が見られました。 9月から新メニューとしてお洒落な ノンアルコールカクテルの 叶音(カノン)をご用意致します。 下からブルーハワイ・アップルジュース・ トニックウォーターを順に注ぎ 最後に桜のシロップを星型のシャーベットにした物を入れた とても飲みやすくて可愛らしいドリンクです。 リストランテ・アルトゥーラにての 提供となりますので是非一度ご賞味下さいませ。 また9月の新メニューに変わり次第、 レストランレポートを追加していきますので お楽しみにお待ち下さいませ。

  • 0

  • 0

2010/08/21

ちびっこ縁日♪

こんにちは。 夏休みも残り10日。 お盆もあっという間に終わってしまいましたが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は寝苦しい夜の暑さ対策のために 竹でできたドミノシーツを布団の上に敷き 快適な夜を過ごしています。 さて有馬六彩では8/10(火)~8/16(月)の間 「ちびっこの縁日」を開催いたしました。 ちょうどお盆ということもありたくさんのご家族連れのお客様で にぎわいましたので、その様子をお伝えいたします。 前回のゴールデンウィークちびっこ縁日では「射的」と「輪投げ」の 2種類のみでしたが今回はグレードアップし 「ヨーヨーすくい」「スーパーボールすくい」「紐くじ」を設置。 また「お面」「箕面ビール」「ラムネ」など飲み物の販売も行いました。   1番人気があったのは「射的」で 上手なお子様は一発で2個も3個もドミノのように景品を倒していました。 また、お子様だけではなくお父様やおじい様もお子様たちの為に 必死になって何度も挑戦しておられました。 「紐くじ」では、お菓子を引いてしまったお子様たちが 「もう一回したい!」とお母様におねだりし ポケットモンスターやプリキュアのおもちゃを 当てられたお子様は大喜びしていました。 「ヨーヨーすくい」は、普段なかなか手にしないヨーヨーを 物珍しそうに眺めているお子様の不思議そうな顔が なんだかとても初々しかったです。 これからも、大型連休の際はお子様の楽しめる行事を 開催していきますのでみなさま是非お子様やお孫様を連れて お越し下さいませ。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)